- ベストアンサー
平方根
中学三年生です。 検索しても、わからなかったので 考え方を教えてください。 √2n ___ 3 の値が自然数となるような2ケタの自然数nをすべて求めよ。 という問題なのですが、 解答では n=2×3(の二乗)×k(の二乗) と、式が変形されているのですが なぜ、kがでてきてこの式になるのかがわかりません。 回答よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No3です。 No4のかたの回答にもあるように、式の値をkと置いて いるのではありません。√2n/3=kではないです。 (もし、置いてするのであればNo4のかたの回答を 参考にしてください) nはNo3で回答したように、 n=2×(3の2乗)×(1の2乗) n=2×(3の2乗)×(2の2乗) n=2×(3の2乗)×(3の2乗) n=2×(3の2乗)×(4の2乗) n=・・・・ n=・・・・ とたくさんあります。そこで、各式の右端のカッコ内が (1の2乗)、(2の2乗)、(3の2乗)、・・・・と順に 1,2,3,4・・・と変わっているから、この1,2、 3,4、・・・を代表してkと置いたということです。 よって、n=2×(3の2乗)×(kの2乗) とすることで 上に書いたすべてのnのことを表すことができるわけです。 kは等式を変形して出したわけではなく、nのことを考えた ときに新しく出してきた文字ということです。 これで伝わったでしょうか?
その他の回答 (5)
- Quattro99
- ベストアンサー率32% (1034/3212)
#4です。 一応、√2n/3=mとおくやり方を説明しましたが、おそらく、#3さんの回答にあるようなやり方がこの問題では一般的だろうと思います(nを素因数分解したときにどういう因数を持つのかを考える)。 =mなどとおいた方が明快な場合もあるので、いろいろなやり方を知っておくとよいと思います。
- Quattro99
- ベストアンサー率32% (1034/3212)
√2n/3=kとしているのではないと思います。 √2n/3=mとおくと(mは自然数)、n=m^2*3^2/2になります。nは自然数ですから、右辺の分子は2の倍数でなくてはならず、mは自然数ですから、mは2の倍数ということになります。m=2kとおくと、n=2×3(の二乗)×k(の二乗)になります。
- debut
- ベストアンサー率56% (913/1604)
基本的に、√がはずせるのは√(~の2乗)になる場合 ですよね。 この式の値が自然数になるためには 1.分母の3がなくならないといけない 2.√がなくならなくてはいけない だから、 1.のことより、分子に3がある→その3は√の中から 出てきた→√の中では3の2乗だった、ということで、 √の中には3の2乗がある。 2.のことより、√の中の2が√の外に出ればいい→ 2の2乗になればいい→nには2が含まれている よって、nは2×3の2乗(=18)が最小のものとして 考えられます。しかし、nは2けただからそれ以外に √の外に出せるパターンn=18×2の2乗があります。 最小のものをあえて2×3の2乗×1の2乗と書くとすれば 一般的にn=2×3の2乗×kの2乗(kは1,2、・・ の代表)と表せるということです。
お礼
わかりやすいご説明どうもありがとうございました!
補足
Kの意味は理解できました。 nは2×3の2乗が計算式で表すとどうなりますか? √2n/3=kから n=2×3(の二乗)×k(の二乗)にならないのですが・・・
- taunamlz
- ベストアンサー率20% (175/843)
2が√2の分(2×2の√は2) 3^2が/3の分(3^2の√は3) kは計算結果が10~99以内に収まる数字の0~2が入るんだと思います。
お礼
回答ありがとございました!!
- shintaro-2
- ベストアンサー率36% (2266/6245)
式の値をkとしています √(2n)/3=kとすると √n=k*3/√2 両辺二乗して n=k^2*3^2/2 もとの式が違う?
お礼
回答ありがとうございました!!
お礼
色々考えることができました、ありがとうございます!