• ベストアンサー

T/T remittance after receiving の簡潔な表現

CODを文字通りの"Cash on delivery"という意味ではなく "T/T remittance after receiving"の意味で使うことがよくあるのですが、それがミスコミュニケーションの原因になりそうになったことがありました。 T/T remittance after goods receiving を正確且つ簡潔に表現する用語があれば教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>CODは英語で間違いないと思います。普段の海外とのやり取りで通じてますし、英語の辞書でも確認できました。残念ながらインコタームズとして記載があるかは >それがミスコミュニケーションの原因 CODが通じているとはいえ、貿易ではどのような意味で相手が理解しているのでしょう。私は使わないほうがいいと思います。誤解のもと。質問者さんが認めておられるとおりです。 なお、INCOTERMSは、建値(SHIPPING TERM, TRADE TERM)に関する取り決めで、建値がどこまでの費用を含み、売り手・買い手のなすべきこと等について説明しています。 私が捕らえているCODは、むしろ支払条件です。INCOTERMSでは定義されていません。 建値は建値、支払条件は支払条件としてきっちり相手と提示しあわないと誤解のもとになると思います。なおINCOTEMSは強制法ではないですし、米国のFOBとかは別の定義で動いているようです。誤解がないように慎重にやられた方がいいと思います。

aikosh
質問者

お礼

なるほど、そうなんですね。 やはりきちんと取り決めることにします。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • Compo
  • ベストアンサー率41% (32/78)
回答No.2

この用語表現記載に先立ち、TT remittanceで後払いについてシッパーの確認と了解が前もって完了しているのが好ましいですね。 順序として、先ずメール等で一連の契約内容について確認をしておくことです。突然、注文書にこちらの都合だけ記入するのは、 相手も驚いてしまいます。 後払いの場合には、当然支払い期日を入れておく必要が有ります。 予め、3週間以内にとか1ヶ月以内とか双方が合意した支払い 期限をつけるようにして下さい。 たとえば、このように書けば誤解は無いでしょう。 T/T remittance within 3 weeks after receipt of good 貨物受領後、3週間以内の電信支払い。

aikosh
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まさにその支払等の確認の作業に際して、簡潔な言い方が無いかというところだったのですが、文字通りの文章で説明するのがベストということですね。ありがとうございます。

回答No.1

"T/T remittance after goods receiving" このまま訳すと、「商品受領後電信送金」です。 用語というより、言い回しであり、一番大切な、いつ支払うのかの明記がなく、ビジネスとしては一番悪い例です。受領後1週間(以内)とか明記しないと1年後でも100年後でもいいのかとなります。 >ミスコミュニケーションの原因 それはそうでしょう。 >CODを文字通りの"Cash on delivery" なお、"Cash on delivery"自身がちゃんとした英語かどうか分かりません。(和製英語の可能性が強い) 文字通りなら代金と商品引き換えという意味ですが。

aikosh
質問者

お礼

CODは英語で間違いないと思います。普段の海外とのやり取りで通じてますし、英語の辞書でも確認できました。残念ながらインコタームズとして記載があるかは確認できませんでしたが。 ご指摘の通り、きちんとした期間まで含めて、条件を示す便利な略語なり、業界(?!)用語が無いかとモノグサなことを考えていたのですが、そう上手くいかないようなので、明記することにします。ありがとうございました。

関連するQ&A