- 締切済み
フリーター 今更?
ちょっと前にフリーターの是非がメディアで問われていましたね。 目的さえあればいいとか、今のニートのように蔑んでいた人もいました。 バイト情報誌はいまだに盛んですが、フリーターという職業?または言葉は、いまだに一般的だと思いますか? 一般論というのは個人論が集まって成り立つものだとおもうので、 あなたの意見も含めて教えてください。 又、バイトで生計を立てる人をどう思うか、フリーター張本人を含めて色々な人たちからの意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- payment
- ベストアンサー率16% (76/454)
元フリーター、今フリーランスのものです。 フリーターという言葉は、一般的でなくならない言葉だと思います。 バイトは、雇用形態の一種であって、それで生計を立てる人がなぜ否定されなければならないのかわかりません。十分な経済的自立であるし、 それにより、結婚相手が制限されたり、老後の保障が薄くても、本人にかかってくるものですから、かまわないと思います。奥さんが安定した職業についていて、男性はバイトとアート(自分がやりたい仕事だが収入は少ない)家事をやるという形もとれますし。 ただ、成人したものがいつまでも働かず、親元で暮らしているのにはは、問題があります。個人の経済的自立は不可欠です。 誰もが安定した職業について、保障のある暮らしを第一としているなんてことはありません。安全、安心のために(自分にとって)面白くもないことを高齢者になるまでさせられるほうが、よっぽど不幸だと私は思います。
- 007yuuki
- ベストアンサー率12% (27/213)
元彼がフリーターだった大学生(女)です。 元彼はミュージシャンくずれのフリーターでした。私も音楽が好きだったので、ギターの上手い彼が好きで付き合っていました。でも私が就活を始めた辺りから衝突するようになって別れました。価値観が合わなかったんです。正直、もう2度とフリーターとは付き合いたくないし、付き合わないと思います。相当懲りましたから・・。 バイト先にもフリーターの方が何人もいますが、やはり根本的なところで価値観や考え方が違い、長い時間一緒にいて居心地の良い相手ではないなぁ、というのが私の意見です。 フリーターという職業は一般的だと思います。今後ますます増えるんじゃないでしょうか?
確かに今更ですね。 フリーターの是非を問う暇があるなら、 消えた年金問題や増税などの問いかけでもやればいいのに。 フリーターという言葉は意識せずに一般的に使ってます。 世間的に評判が悪いのも知ってるので言わない事が多いけどね。 >バイトで生計を立てる人をどう思うか 正社員でもバイトでも働いてお金を稼ぐ事は同じです。 生活のためにというのは共通目的といえましょう。 私の答えは「本人の自由」ということで肯定します。
- jamiru
- ベストアンサー率5% (170/3044)
一般的ではない。 なじむ前の世代のフリーターは、今で言うフリーランスの人間でしたからね。 フリーランスの人間がフリーターと呼ばれた時期があります。 なので、フリーターという紛らわしい言葉は要らない。 フリーランスと混同しない新しい単語を作るべきだと思います。 「アルバイター」の文字は入れておくべきでしょう。 フリーターでは曖昧すぎて誤解曲解偏見の温床になります。
一般的でしょう。 だって、フリーター以外に何て呼ぶのか知りません。 バイトで生計を立てる人は、今時こういうと非難されるかもしれないけど 女はまぁいいが、男なら問題有りだと思います。 女は結婚してしまえば収入が少なくても大丈夫ですが、 果たしてフリーターの男が家族を養っていけるでしょうか? 私は無理だと思います。彼らは先のことを考えているのか疑問です。 今1人で暮らしていく分には問題ないかもしれないが、結婚して 子どもが生まれたりしたら、フリーターじゃ無理ですよ。 何の保障もありませんし、収入も長期的に見て(見なくとも)低いですし。 まぁ、自分が家族を養うという責任感みたいなものを持たない男が 最近は増えてきているらしいですが・・・ちょっと情けないですね。 もちろん今はフリーターがいないと会社は困るんでしょうけど、 それを理由にフリーターが自らを正当化しても結局困るのは 自分ではないか?と思います。
お礼
返答ありがとうございます。 あなたの意見にはおおかた賛成です。 私は男女差別を論ずることそのものが男女差別だとおもっているし、 男女である程度役目が違うのは理解しているのでいまどきだなんて思いません。 そうですね、あくまでフリーターは一時的な自分のポジションでなければ いけないとは思います。
- kei811
- ベストアンサー率10% (312/2867)
自分はわけあって今年はフリーターとしてバイトとして働いてますが、先の人が書いている通り一般的ですね。多分和製英語だと思うけど、ずいぶん前から言われていて、ニートという言葉(分類)が出来る以前はフリーターがどれだけいるのかとだけテレビで言われていましたし。
お礼
ご返答ありがとうございます。 フリーターよりひどいニートという人たちが現れて、 フリーターが問題視されなくなってきたのが気になって 質問してみました。 アルバイトで生計を立てる人をさす言葉としてもまだ一般的なのでしょうか。
- heyboy
- ベストアンサー率21% (1852/8730)
どうでしょう? 大昔からフリーターはあったと思いますね 大昔はフリーターって言葉が無いだけである って感じでしょうかね。 江戸時代には遊び人や江戸っ子、流れ者などが フリーターに近いと思うでしょ? (寝太郎とかはニートですし) >いまだに一般的だと思いますか? 十二分に一般的でしょう。 フリーターって言葉の他に 当てはまる言葉がありますか? って聞きたいぐらいです。 >バイトで生計を立てる人をどう思うか 良いんじゃないですかね ま、他人事だから(自分も実はそうかな?) 一般的に正社員は高い、バイトは安いって イメージありますけど 職種、時間、会社によっては逆転しているので どれが良くどれが悪いって決めれないと思いますよ 自分が思うに正社員、バイトうんぬん言う前に 生計を不満足にしか立てられないとか 金使いが荒くて貧乏って方がダメかとー まあ、事実的にフリーターや派遣社員など いないと普通に社会は成り立たないですからね。
お礼
なるほど!ご返答ありがとうございます! そして、なんと私が金遣い荒くて貧乏な人なんです;; 文面だけで見破るなんてスゴイ!!笑 そうですね、働き方じゃなくて生計をどうたてるかですね! とても良い意見だと思います。
お礼
「正しい日本語」の視点からの少数意見をありがとうございます。 たしかにフリーターという言葉は日本語にしても外来語にしても 不自然ですよね。 あとあなたの意見を通じて思ったのは、これからは英語の真似をした 「ER]フリーター、アルバイター等よりも、 アルバイトとして働いている企業の名前をあげるのが フリーター自身にとっても自分自身を卑下しないですむのではないか、 ということです。