• ベストアンサー

大学について

理系においてですが、私大から国立大学院に行くのと、国立大から国立大学院へ行くのを比べて、前者のデメリットというとどんなものが挙げられますか?(学費以外で) 私大から国立大学院へ行ったのでは、どうしても埋められない壁みたいなものがあるんでしょうか? 研究設備で、国立のほうが圧倒的に良いといいますが、それは3,4年になってから研究室に配属されたときに、出来ることに差が出てきてしまうということになりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • azuki0902
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.3

同じ大学からの進学のほうが、試験に受かりやすい(試験に関する情報が入りやすい)、教授と面識が出来ている(もしくは学部のときから同じ研究室)ので研究が進めやすい・相談しやすい、また、やりたい研究テーマを続けやすい、等のメリットが考えられます。 同じ国立大でも、上位(旧帝大)とその他とでは、かなり開きがあり、私が院試を受けたときには、私の専攻では他大学からの合格者は0でした。(他大学からの受験生は試験の点数に大きな開きがあったとのこと) また、研究室の教授が他大学(地方私大)の大学院の講義も担当していましたが、「うちの大学の学部3年レベルのことを話している」と言っていましたので、「大学院」とは名ばかり、というようなところもあります。 ですので、大学院まで進まれるのでしたら、大学院進学率が高い、上位の大学へ進まれるとよいと思います。(必ずしも偏差値の高い大学が全ての人にとってよい、とは思っていませんが、研究者を目指されるのであれば、少しでも環境の整った(設備だけでなく、教授や周りの学生も含め)ところに行ったほうが良いでしょう。)

noname#47777
質問者

お礼

くわしくメリットを書いていただき、さんこうになりました。 ありがとうございました^^

その他の回答 (2)

  • phosphole
  • ベストアンサー率55% (467/834)
回答No.2

国立大だって全てが全て豊富な資金を持っているわけではありませんが、たいていの私大に比べて研究施設・研究レベルはずっと上です。 でも、卒研1年弱程度の経験・知識はいくらでも埋めることは可能です。結局は本人の努力次第ですよ、そんなのは。それができない人は、そもそも国立の院には受からないか、入っても途中でやめてしまうものです。

noname#47777
質問者

お礼

>>でも、卒研1年弱程度の経験・知識はいくらでも埋めることは可能です。結局は本人の努力次第ですよ、そんなのは。それができない人は、そもそも国立の院には受からないか、入っても途中でやめてしまうものです。 上記の文に励まされました。実は今、慶○に通っていて国立を受けなおそうか迷っていたんです。少し考えてみます。 ありがとうございました^^

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.1

一部の私大では、国立大と比べて大幅に見劣りのする教育指導しかしていないところがあります。そういう私大からだと、そもそも国立大学院への進学も困難だし、入学後も勉強・研究でくろうするでしょうね。レベルの差が有りすぎて。 あくまでも一部の私大です。卒論が選択科目になっているような。

noname#47777
質問者

お礼

ごめんなさい、今、大学生なのですが、大学名を書いたほうが質問がより明確になりましたね^^; ありがとうございました^^