仕事上何件もの倒産を見てきました。
>会社がおかしくなり始めたのはこの結婚を境にです。今まで黙っていた父親がいろいろと"コンビ"に「あーして欲しい こーして欲しい」と意見が多くなって行ったのは想像出来ますがこの場合、何が原因で会社が倒産してしまったと考えるのが自然ですか?
はっきり言って倒産する主な理由はいくらでもありますから、なかなか難しいですねぇ。確かに”お飾り的社長で結婚を境にした”ということだけ見れば、そこに原因がある様に見えますが、その他にも発生しやすい倒産原因はいくらでもありますからねぇ。
なので、toeicm535iさんが提示してくれている質問状況だけで、あくまで原因は”お飾り的社長で結婚を境にした”事が引き金になったんだ!それ以外の原因ははないこととしてみまししょう。
(1)【まず、黒字経営の会社がいきなり倒産するというのは、キャッシュフローが悪化して現実に現金が無くなった】
・社長が取引先を変えさせ、入ってくる現金が乏しくなった
・社長が余計な投資を指示した。
・社長が保証人になっている債務があって、こちらを一気に返済した。
・社長は巨額な退職金を要求
などなど・・・
うーん・・・しかし、税理士と経理担当部長が今まで動かしてきたのであれば、上のことは典型的な黒字倒産に陥ってしまう危険があるので、強硬に反対すると思います。それでも社長は強硬に行ったんですかねぇ。
(2)【新オーナーが経営参画してくることを嫌がったコンビが意図的に倒産。別会社を立ち上げ、取引先を別会社に移すよう計画した】
皆が好きそうな陰謀論です。
思いつく限りではこんなところでしょうか。ただ、主要取引先が倒産したとか、売上原価が高騰したとか、いくらでも原因は考えられますから。
以前会社がうまく動いていたというのも、経常利益が黒字でも、本業が赤字という事もありますし、売上利益が黒字でも、それ以上の販売費・一般管理費がかさんで営業利益では赤字という事もあります。ですから、実は結婚前から会社の財務体質は悪かったという事もありえるのではないでしょうか・・・
お礼
ありがとうございました