- ベストアンサー
遅かれ早かれ会社が倒産する気がします(長文です)
初めて質問させて頂きます。 私事で恐縮なのですが、タイトル通り今勤めている会社が遅かれ早かれ倒産する気がします。私は会社で初心者ながら経理補助をしています。 経理担当という事もあり、無責任に逃亡退職するのもどうかな、とは思って居ますがどうしても今後の身の振り方を考えてしまいます。 会社の状況は、昨年末に借りた1200万円程度の借入れ金を今月より運転資金に投入します。それでもおよそ3か月弱の資金にしかなりませんので、次は別銀行へ1000万円の借入れを打診しています。借入余力はまだあります。今までは通信事業をしていたのですが大口の取引先との契約が終了した後、社長のアイディアで始めた自社製品(インターネット広告のようなものです)が全く売上に繋がらないのです。それでも社長は自らのアイディアに自信があるのか軌道修正する気配すら無く(軌道に乗るまでの我慢だと思っているようです)、毎日経費でキャバクラに行っています。 前述の通り、経理とは行っても初心者に毛の生えた程度の私には、もうこの会社は長く無いとしか思えません。 倒産すればすぐに失業保険がもらえるかな、という打算もあるのですが他の方の質問を見ると賃金不払いなどが起こるみたいですし・・・(うちの会社は今きびしいノルマを理由に営業の人の給与を減らしています。私も含めて残業代は1円も出ません。毎月正社員アルバイト合わせて5人位ずつ人が飛びます・・・)イザ倒産した場合に事後処理が大変なのは経理なのでは・・・と不安です。 長くなってしまいましたが、質問としては (1)本当に会社は長くないのか(一概には言えないと思いますが・・・皆様の意見として伺いたいです) (2)早目に退職をするべきか、倒産まで勤め上げ失業保険給付を受けるべきか の2点です。 質問内容が内容なので厳しい意見もあるかと思いますが、率直な感想とアドバイスを頂けたらと思います。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- ack-nack
- ベストアンサー率38% (36/93)
- dai-ym
- ベストアンサー率22% (848/3824)
- himara-hus
- ベストアンサー率41% (385/927)
- littlelink
- ベストアンサー率25% (20/77)
お礼
ご回答ありがとうございます! 経験者様の意見はとても参考になりますね。 会社はあまり良い状況とは言えない気がしますが、借入金での補填とは言え支払もきちんと行っておりますし、給与の支給遅延などはされていない(大幅カットはされますが・・・)のでまだ本気で切羽詰った状況では無いという事だと思います。本当に形振り構わなくなって来ると、そろそろ倒産間近のサインなのでしょうね。 今現在、給与カットや無意味なサービス残業で従業員のやる気が殺がれ(従業員は社長が飲み歩いているのに気づいている)、覇気が無く仕事も適当になる⇒クレーム発生・顧客離れ⇒売上の不振⇒会社にお金が無いので給与を更にカット・・・ といった悪循環が生まれつつあります。この状況を打破しないと未来は無いと思います。その為にはまず社長から意識改革が必要なんでしょう。・・・ムリな気がします。 私自信はもう暫く状況を見極めつつ、転職活動をしようと思って居ます。 皆様のアドバイスを私なりに整理して、 (1)今すぐに倒産するという訳では無いが収支の状況如何では十分に考えられること(そして現在の売上のままでは非常に危険)である。 (2)倒産云々は別に、社長の行動などを見ると未来はあまり明るく無い (3)退職は、今すぐにという事ではないが視野に入れつつ時期をみるべき。失業保険を期待するより今後の生活を考え良い会社を見つけておくべき ・・・という事かな、と感じております。 一人で会社倒産の恐怖と先行き不安に悩んでおりましたが、自分の取るべき道が見えてきました。 本当にありがとうございます!