- 締切済み
犬のしつけ
1歳のポメラニアンを飼っています。 家の中では吠えないのですが、外に出ると自分の出せる限りの力を絞って吠えます。 人間には吠えませんが、車、近所の犬、知らない犬。 いつも、近くの川原で遊ばせているのですがそこで会う犬たちには吠えません。 仲良く遊んでいます。 しかし、近所の犬、知らない犬に対してはすごく吠える為心臓発作で倒れるのではないか?というぐらい近所迷惑になるぐらい吠えます。 吠えるのを止める為に口を押さえたり、リードをひっぱたりしましたがどれも効果がありません。 何か解決する方法あるのでしょうか? ありましたら何でもいいので教えてください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- beautylove7
- ベストアンサー率50% (6/12)
【先程のメッセージ訂正いたします><】 叱る時はしっかりアイコンタクトをして叱ることですが、その場ですぐ行うことが大事です。 むやみに叩くのも効果はないかと思います。 飼い主さんが、怖がったり神経質だったりするのも影響することもあると聞いたことがありますが、参考までに警察犬指導30年以上のプロの動画があります。根気よく効果的な方法が見つかりますように。 (失礼いたしました。) http://gsdhope.com/inu-shitsuke/
自分の出せる限りの力を絞って吠えますいうことは、あなたの家の人にしか慣れていないのかと思われます。 ほえない様にそのポメラニアンに教え込むことが必要だと思います。
吠えたら、口を押さえるだけではなく、押さえ込む。 それでも抵抗したらあおむけにさせて、そのまま数分キープ。 目をそらさせない。 これをピシっとメリハリをつけて行えば犬は吠えてはいけないのだと理解します。 犬の性格にもよりますが、たいてい中途半端に口を押さえたりちょいとひっぱったりしても逆効果。 更に犬を刺激するだけです。 人間には吠えないということですから、人間は大丈夫なものだとわかっているのでしょうか? 犬が必死で吠えているとき、主人の顔は見ませんよね。 そのときはなんとしても、注意を主人の顔に向けるんです。 そうすれば、知らない犬がきても、主人の顔を見れば落ち着く犬になると思いますよ。 応援しています。><
- isora99
- ベストアンサー率37% (303/805)
こんばんは。 質問者さんがまず認識しなければいけない事それは「犬とは吠えるもの」という事です。これを強制的に抑える事は不可能です。 仔犬の頃からの生活環境や家族との接し方、元々の性格、犬種由来の特性、仔犬の頃からの正しい躾け等々、色んな事が原因になっていると思います。 なんとしても吠えるのを止めさせたければ「何故吠えるのか?」を考えて下さい。原因は質問者さんにしか判りようがありません。私も含め、他の人達にも知る術はありません。 まずは「吠える原因」を見つけ、出来るのなら「吠える原因となるもの」を排除するか、遠ざける事です。 原因が判らない以上、解決する方法はありませんよ。 どうしても原因が判らず、質問者さんの手に余るようでしたら、プロのトレーナーに預けて、一から躾けをやり直してもらう事です。
- isora99
- ベストアンサー率37% (303/805)
こんにちは。 ポメラニアンは、その性格から「飼い主や家族には忠実」ですが「神経質で警戒心も強いため、よく吠える」犬です。そして「犬とは吠えるもの」です。これを強制的に止めさせる事は無理な話です。止めさせるには、適切な躾けを行う必要があります。 >吠えるのを止める為に口を押さえたり、リードをひっぱたりしましたがどれも効果がありません。 ◎これらの方法は間違っています。 マズルを抑える事は、犬の反抗心を育てるだけです。 リードを引っ張るのは、犬にとっては「遊び」としか認識出来ません。 どちらの方法もすぐに止めて下さい。意味はありませんし、逆効果になる惧れもあります。 >いつも、近くの川原で遊ばせているのですがそこで会う犬たちには吠えません。仲良く遊んでいます。 ◎この面だけを見ますと「犬の社会期」はちゃんと過ごせてきたものと思えます。ここで出会う犬達の間には、ちゃんと「序列」が形成されているものと想像されます。 >家の中では吠えないのですが、外に出ると自分の出せる限りの力を絞って吠えます。・・・近所の犬、知らない犬に対してはすごく吠える為心臓発作で倒れるのではないか?というぐらい近所迷惑になるぐらい吠えます。 ◎ある程度までは「社会化期」の過ごし方は良好だったようですが、何らかの要因で中途半端に過ごしてしまったようですね。 先にもかきましたが、犬とは吠えるものです。これは本能から来るもので、吠えるには「ちゃんとした理由がある」のです。 例えば、テリトリーを侵される事にたいする警戒心から吠える、飼い主の関心を引こうとして吠える、飼い主と離れる「分離不安」から吠える、他の犬の吠え声につられて吠える、暇だから吠える等々、色んな要因がある筈です。でも「犬が吠える」と言う事は「本能であり、喜びであり、仲間に危険を知らせる仕事」でもあるのです。これを完全に止めさせる事は不可能です。でも、ある程度抑える事は可能です。 まず「何故吠えるのか?」の原因を探り、見つける事が大切です。 理由が判れば、その原因に対応する躾けを行えば良いだけの事です。 おそらく質問者さんのワンちゃんの場合は「喜び(散歩に行ける)」「恐怖心(車に対して)」「警戒心(近所の犬・知らない犬)」の三つの理由が複合しているものと思われます。 「喜び(散歩に行ける)」という事に対して吠えるのは許してあげましょう。「恐怖心(車)」から吠える事は、車に慣らして行くしかありません。車が「怖い物ではない」と認識出来れば、吠える事もなくなると思います。「警戒心(近所の犬・知らない犬)」で吠える事は、止むを得ないでしょうね。テリトリーを守るために吠えているのですら、犬にとっては当然の行為です。いくらかでも抑えたいのであれば、それらの犬と親しくさせるしかありません。が、全ての犬と仲良くさせるのは不可能です。人間にもあるように、犬同士にも「馬が合う・合わない」「気が合う・合わない」という事があります。「こいつとだけは絶対に仲良くなりたくない」というような「相性」というものがあります。これだけは、どうしようもないでしょう? 「どうしても何とかしたい」のでしたら、プロの訓練を受けさせる必要があります。 或いは、身近なところでは「躾け教室」などに連れて行き、他の見知らぬ犬達との接触を増やして「慣らしてみる」事ですね。これで解消されれば良し。解消されなければ、プロに任せた方が確かです。 取り敢えずは「吠えるのを止める為に口を押さえたり、リードをひっぱたる」事は止めて下さい。 http://madamaniau-inunoshitsuke.com/
- 参考URL:
- http://dog.ptns.biz/
- rosario88
- ベストアンサー率0% (0/6)
我が家の12歳のポメラニアン(女の子)と同じケースなので、深刻な悩みだと思いますが、おもわず微笑んでしまいました。2匹飼っているのですが、6歳のポメちゃんの方は、外では吠えません。同じポメでもこんなに性格がちがうのかと驚くほどです。 家の子もいったん玄関から出て、バイクや他の犬が通り過ぎるのを見ると、目をむき出し、サイレンが鳴り響くようにワンワン鳴き続けます。見えなくなるまでほえ続けます。 ご近所の人には「マリちゃんのお散歩タイム」が始まったとすぐにわかってしまうほどです。家では大人しいのに。 散歩中は、遠くに犬がいると、回り道をして、会わせないようにします。 散歩の時間を考えたり、道を変えてみたりと・・・「ダメ」としかってみたり、質問者さんと同様に、口を押さえたりと・・・ こんな感じで12歳まできてしまいました。 救われるのは、家ではほえることなく、ご機嫌で良い子なことです。 しかし、外にでると、急に「びびりあ」ちゃんになってしまい、可愛い目をむき出して吠えてしまいます・・・。 家の子はしかると逆効果で、更に「キャンキャン!!!」という感じで収支がつかなくなるので、しかたなく、散歩の時間を考慮したり、 遠くに犬を見たら、回り道をしたり、(時には、会わせないために、3キログラムしかない子なので、抱きかかえ後ろ向きで歩いたりします)何をやってんだか・・と思いますが・・・。 以上が私の対策法です。根本的な対処法ではないのですが、家では大人しく、仲の良い犬たちには吠えずに遊んでいるので、それでも良いかな~と思っています。 でも、質問者様のポメちゃんはまだ1歳なので、躾ける可能性はありますね。同じような12歳の「びびりあ」ちゃんがいるということで投稿させていただきました。
- n_mimiy
- ベストアンサー率30% (102/333)
ワンちゃんはオスでしょうか。 オスだとすると縄張りだと思っている地域で他のワンちゃんがいたりすると吠える子もいますよ。 車や知らない犬にも吠えるということなのでとても縄張り意識の強い子なのか菜とも思いますが、 家の中では吠えないとのことなので相当の臆病さんなのではないでしょうか。 犬が吠えるのには理由があります。 吠えさせない躾はその理由を探して取り除いてあげることで躾がうまくいくのです。 怖いものに対しては威嚇のために吠えることもありますし、主従関係が逆転している場合も群れの仲間(飼い主)を危険から守るために吠えることも…。 こういうタイプの相談は躾の前に主従関係の見直しが必要なケースが多いかと思います。 上下関係の見直しをしてみてくださいね。 そしてどのタイプのものを散歩に使っているのかわかりませんが、躾をするときには首輪タイプかハーフチョークが良いのですが、胴環ですとなかなか言うことを聞かないことも多いと思いますよ。 どのタイプもリードを引っ張った体制は首が上がり胸を張る姿勢になるので気が強くなりもっと吠えます。 他の犬が来たらリードを短く持ち、手でリードを抑えつつ首輪と水平にしてあげたほうがいいと犬の気持ちかなんかで見かけたことがあります。 最初は立ち止まり、マズルを掴んでもいいと思うのですが、吠えなければ褒めて最初は餌やおやつで「吠えないことでいいことがある」と根気よくやりましょう。 怖がりさんならリーダーの側なら吠えなくても安心なんだと思わせてあげてください。 どんなに吠えても抱き上げるのはダメです。 視線が他の犬より高くなり、相手は自分に手が出せないのでますのでさらに気が強くなり手が付けられなくなりますよ。 まだ1歳ですから幼犬頃より時間はかかりますが諦めなければ再躾もうまく出来ると思いますよ。 ご自分で飼育書やネットで参考になるHPを探したりして自分のワンちゃんに合ったしつけの仕方を模索するのも飼い主の勤めです。 人にも個性があるように同じ犬種でも個性があります。 あなたのワンちゃんは他のワンちゃんと同じ躾方をしてもすぐには覚えないかもしれません。 そのためにはいろんなことを貴方自身が勉強することですよ。 言葉の通じない家族と暮らすことは根気と努力です。 がんばって。
補足
吠えるとミントの霧がでるのも買いましたが効果がありません。 最近は口も押さえていません。 背中を摩りながら静かにとソット言っているのですが効果はありません。 しつけ教室に言ったのですがそこでは吠えませんでした。 近所の犬はまったく駄目です。