• ベストアンサー

「我慢すべきでしょうか?」(2)

1406番の「我慢すべきでしょうか?」の質問をしたものです。 アドバイスやご意見を聞かせて頂くには先の1406の文章を読んでいただくことになり、ご面倒をおかけすることになりますが・・・・ 昨夜、わたしが帰ると例の隣室のおばあさんがドアを叩き、電話が繋がらなくて困っているというので、わたしが見に行くと、発信音がしていません。 「ぼくが明日にでもNTTに連絡しますよ」 「すみませんねぇ・・・・」 「いえ」 NTTの修理担当者と話したところ、どうもコードが切れているらしいと言うことがわかり、わたしは、使っていない電話コードがあったので、それを繋ぎ替えて無事電話は復旧しました。 わたしの好意が伝わってくれればという思いもありました。 今夜、お隣はまたわたしの帰宅をご確認です・・・・ いい加減、この「帰ってきてるかのな?」の様子伺いにはウンザリです。 この確認は、わたしが帰ってなければ安心してTVをつけていられる・・・・ということでしょう? 再三再四「11時半には消します」と向こうから言っているのに、何故わたしの帰宅を伺うのでしょう? 口先だけ「すみません」と言っていますが、 本当はわたしのお願いが不本意なんだと思わずにはいられません。 それならそれで、正直に言ってくれれば、また違った話し合いの仕方もあると思います。 「深夜は静かにして頂けませんか?」 から始まって、 「ご無理ならいいんです」 「いえ、守りますんで」 そして、わたしの帰りの確認・・・・ いい加減この無意味なやりとりにノイローゼになりそうです・・・・・ 関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=318223

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • turubara
  • ベストアンサー率50% (13/26)
回答No.3

こんにちは! 心中お察し申し上げます。まさに「暖簾に腕押し」という状態ですね(~_~;) でも、お話をお伺いするに、お隣りのお婆様は、rossettiさんに甘えていらっしゃるのだと思いますよ。帰宅を確認されるのも、私は逆に「ああ、帰ってきた!」って、嬉しく思っているのだと思います。隣りに、心優しい男性(女性でしたらごめんなさい)がいてくれると思うだけで、心強いのだと思います。 私にも70代の母親がいます。この年になると、色々不安や、孤独が襲ってくるようです。しっかりしていたと思っても、何度注意しても忘れていたり、子供のような行動に出たり、実際親子ながら理解に苦しむ場面もあります。 rossetti様は、お優しい方ですので、お婆様はご自分の孫や、子供のような気持ちになられているのだと思います。自分の所在を知らせたい。rossettiさんの所在を知りたい。もし、自分に万一の事があっても、きっと気付いてくれるだろう。そんな気持ちなのだと思います。 決して悪意はないと思います。充分にrossettiさんに対して申し訳ない。と思っていると思います。そう思いつつ・・・ついつい甘えているのだと思います。 結論から言うと、このままですと、rossettiさんが我慢するしかないでしょう。 あとは、心を鬼にして、きつく「このままだったら、引っ越します!」と、怒鳴るのも良いと思います。もし、お婆様を追い出す事になったら、rossetti様自身が、ご自分を責めてしまわれるような気がしますので、こうおっしゃった方が良いと思います。大事なrossettiさんを失うのは、ある意味テレビが見れないより、お婆様にとっては、ショックだと思いますので。 長くなりすみません。 良い解決をお祈りしています。

noname#2065
質問者

お礼

親身のメッセージ、うれしく思います。 turubaraさんのご指摘、概ねそのように思っています。 ただ、一方でお隣は色々な(中身は知りませんが)会合に出たり、しょっちゅう宅急便は届くし、 電話は最低日に3回は鳴りますし、 孤独と言う意味では遥かにわたしの方が孤独です(苦笑) でも、やはりturubaraさんの言われているような気持も確かにあるのだとは思います。 わたしが引っ越しても、違う男性がいれば同じのような気がしますが(苦笑) お心遣い、感謝します。 気持を理解してもらえただけで、少し楽になりました。

その他の回答 (2)

回答No.2

たぶん、そのおばあさんの行動を変えさせることは、難しいでしょう。 丁寧に頼んでも、怒っても、さらには脅しても、 その場では約束してくれても結果的には元通りだと想像されます。 考え方を変えましょう。階下の住人は、ずっとああしているものだ。 もはや意志は通じない、宇宙人のような存在だと認識するわけです。 さてそのうえで、自分はどうしたいか。 帰宅の確認をされたところで、何も損はしません。 彼女を追い出してしまいたいなら、大家さんに掛け合うのがいいかもしれません。 TVの音だけ我慢できればいいなら、床の防音を工夫するとか、 耳栓を試してみるとか、いろいろと望みに応じて、 彼女と話し合うよりも効果的な方法はあると思います。

noname#2065
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 確かに、現実問題として直視するなら、同じ事の繰り返しはエネルギーの無駄ですね。 ご意見踏まえた上で、実際的な対応策も考えてみようと思います。

  • jun95
  • ベストアンサー率26% (519/1946)
回答No.1

わたしも、いろいろな向精神薬を飲まされていた頃は、帰ってきて、疲れていると、テレビの音が大きくても寝てしまうことがありました。 ましてや、眠り薬を飲まれていると、おおきな音もよい子守歌となり、途中で寝てしまうのもむべなるかなと思います。 私が以前住んでいたマンションだと、規約でテレビの音は、夜間においては、小さくすることが決まっていました。数字でいうと、11~14ぐらいでしょうか。そのため、外部スピーカセットを座るところまで延ばしてきて見ていました。 私の推測にすぎないのですが、老人の方が多くおられる病院などに入院すると、自分がなくしたものも、誰かに取られたと看護婦さんなど訴えたりします。しかも、きらい人が、その誰かになりやすいのです。 そのご老人は、本当は自由に普通の音量で見たいのだけれど、rossettiさんに邪魔をされたと感じておられるかもしれません。そのために、被害妄想のようなものが生じていて、rossettiさんが部屋にいると、嫌な気分になるため、いてるのか、いてないのかを確認しているのかもしれません。しかし、これもアンビバレントな側面があって、片方で寂しい自分にかまってくれるrossettiさんをうれしく思う側面もあるのだと思います。そこで、怒られるとか、優しくされるとかに関わらず、接触したいのが、その本質のように思います。非常に寂しい世界に住んでおられる老人の方は、わたしのようなまだ若い者でもあっても、関心のない戦争時代のことなどを話しかけてきたりします。しかも、繰り返し繰り返し、同じような話を語られます。 寂しいと、誰か相手にしてもらうとうれしく感じるところがやはりあるのだと思います。それゆえ、繰り返し、繰り返し、同じことが起こるでしょう。 老人の心理などを考察した書物などが、理解するのに役立つかもしれません。

noname#2065
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 お礼が遅れてすみません。 おっしゃられること、もっともとは存じますが、 たとえ老人ホームや、病院のような所に入ったとしても、 そこにはそこの規則があり、たとえ個室であっても 勝手気ままというわけにはいかないですよね。 確かに、「甘え」ている部分があるのだと思います。 耳が悪くてイヤホンはできない・・・と言っていますが、 自分でも「電話が友達」と言っています。 受話器の方がずっと聞き取りにくいと思いますが・・・・ わたしも自分でそれほど無理なお願いをしているとは思いませんので、 本当に腹に据えかねたらもう少し強硬な態度にでると思います・・・・ 貴重なご意見、ありがとうございました。

関連するQ&A