• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:うつ状態で休職しているスタッフへの対応)

うつ状態で休職しているスタッフへの対応

このQ&Aのポイント
  • 部署の原因で精神状態が不安定になったスタッフへの対応方法を考える
  • 休職中のスタッフへの適切な連絡方法について悩んでいます
  • 他のスタッフの疲労感と共に、2人のスタッフへの対応方法を検討する

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.1

人事部長や産業医が信頼のおける人物であれば、いちど、うつ状態のふたりと話をしてもらうべきでしょう。「2人も続けて精神状態が不安定になるのは部署に何か原因があるからではないか」とは言いがかりで、他部署との喧嘩が原因でうつになることもあります。そういう事態に心係りがあるのなら、それをまず改善すべきでしょう。 ちなみに、抗うつ剤の副作用とは大変に難しいものであり、「子どもが欲しいので薬は飲みたくない」というのは、別に妙な発言ではありません。抗うつ剤の、割とよくある副作用として、性機能障害があるのです(女性が不妊になったり、男性が勃起力を失ったりしても、よくあることだと思わなくてはいけないのです。どうも、この女性は、事情に気がついているように見えます。) そちらからご家族に電話をする場合は、午前ではなく、午後を狙ってください。うつの人には日内変動という現象があり、朝は機嫌が悪いのに、午後や夕食時になってくると、元気が出てくるのです。 いずれにせよ、問題の人たちがきちんと医者にかよっているのか、非常に疑問です。さっさと医者に行ってもらって、うつなり自律神経失調なりで、「業務量の軽減を要する」の診断書をもらえば、周りが何を言おうと、堂々と強制的に傷病休暇をとらせる口実として十分です。

kaol
質問者

お礼

ありがとうございました。お礼が遅くなってすみません。 うちには、人事課というものがないので私(課長)か部長が動くようになると思うのですが、部長は1ヶ月程度様子をみようと言っています。(まだ、病院にも行っていないようで診断書もありませんし、休職の手続きもしていません) 連絡を取る際には、アドバイス頂いたように午後を狙うようにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A