• 締切済み

息子の障害について

年中の息子ですが大きな病院で診断を受けてきました。 診断に踏み切ったきっかけは年少の時に下の子が産まれ赤ちゃん返りが激しく運動会で踊りができなかった(一人好きなようにフラフラしていた)のをきっかけに担任が一度園に来る専門の先生と面接してみますか?と言われたことでした。 その時の専門医?(医者なのか分かりません)は15分の面接で子供とは接しないで私の話もほとんどなく担任の話だけで「発達障害ですね」と言って去っていきました。 当時療育の施設にくる専門医に相談したのですが成長の一環で問題ないと言われてましたので私は唖然となり・・・再び市へ相談に行き療育に通わせてほしいと言いました。 診断を受けたわけではないけれど色々調べていて早くからの療育がいいと分かっていたので病院を予約すると3ヶ月は待つのでその間だけでも無駄にしたくないという思いでした。 そして療育に通いながら3ヵ月後大きな病院へ行きました。 園・療育から資料を作ってもらい尋ねたのですが先生は目をほとんど通さず「お母さんはこの子の何が気になるの?」と言われました。 正直私は上手く答えられませんでした。 だって「発達障害だ」と言われた事が一番大きかったからです。 先生は子供と少しやりとりをして更に2ヵ月後・・・テストを受けました。 診断名は結局つかなく・・あえてつけるなら広汎性発達障害だけど軽度だから当てはまらない半年後にまた様子を見ましょう。 先生は障害と言うのはフォローを必要とする子の事を言うのであってフォローが必要じゃなくなれば障害ではなくなると言いました。 息子は行間がすごく大切であいまいな言い方などが理解しずらいそうです。 私も紙に書いたりして色々考え息子の苦手とする部分は見えてくるのですが、日常的に生活を送っていると忘れてしまいます。 療育に通っていても息子が通ってる必要があるのか分からなくなります。 本人は楽しんでるのでいいのですが、他の子はもう少し自閉症的要素が強い感じです。 先生は息子の事について今日はこんな感じで○○ができなかったのですが家ではどうですか?と聞いてきますが、障害と決め付けてる先生とはなんだか会話がかみ合いません。 一度は私も息子は自閉症的要素を持った障害のある子なんだと理解を示していたのですが、最近では成長と共にどんどん落ち着いてきてどこが普通じゃないのかが分からないのです。 そもそも年中になってからは担任に何か困ると言われたことがありません。 年少の時の担任は「昼寝をしてくれない・偏食がある・物事の切り替えが苦手・声かけをしないと行動しない」など多く上げてきましたが、私からしたら昼寝は休みの日はしてないし夜十分にとってるから仕方ない・偏食は家ではない年中になった今は給食もしっかり食べてる・当時は赤ちゃん返りもあって情緒不安定だったのでは?早生まれだし・・と疑問が山ほどでてきました。 あの時なぜ先生だけの話で発達障害だと簡単に発言されたんだろう?と。 同じクラスに私から見たらあきらかにアスペルガーらしき子がいます。 親は気づいてないし先生も分かっていません。 一緒に遊びに行くと親はとても苦労しています。 私は息子のおかげで知識だけが身についてしまってその子が何を訴えて周りが困る行動に出るのかなんとなく分かります。 親は困って大変そうだけどかわいい我が子に自然と接してあげれてる親の姿はうらやましく思います。 早期発見・療育は大切だけど私はそのためにもっと大切なことができなくなってる気がします。 同年代なら少なからず我がままを言ったり聞きわけがなかったりするのに・・・最近は境目さえ分からなくなってきて厳しくしすぎてしまってる気がします。 小学校に上がって息子が困らないようにと思ってしてることでも、実際は私が息子を障害扱いにしてしまってるのでは?と思います。 今から小学校に入ることにもすごく悩み・・・・療育に通ってるかぎり就学前診断を受けてという形になります。 何も知らなければ普通級に入れてたと思います。 けれど一度障害の疑いが出てからは普通級でいいのか?いじめにあわないか?逆に障害級に入れたら本人は小学校に行く事を楽しみにしていて勉強がんばる!とか言ってるので何で?僕だけ?と疑問を持つでしょう。 どうして毎日この事で悩み苦しんでるのかも分からなくなってきました。 もう一つ他の病院で見てもらおうか悩んでます。 けれど有名な病院で診てもらったのだから他に行っても同じなのか・・・ 障害ではないと言われる事を望んでるわけではないけれどはっきりしてほしいとは思います。 私は障害という言葉に振り回されて本来の子育てを楽しめなくなってる気がします。 この状況から抜け出すには私はどう頭を整理すればいいのでしょうか・・・。

みんなの回答

noname#79650
noname#79650
回答No.4

>やはり専門の人にそう言われたら親だったら心配になってしまうように思います。 確かにその通りだと思います。 自分でも質問者さんと同じ立場に立ったら、心配の毎日だと思います。 ですが、「発達障害」の可能性を指摘されたのは一度だけですよね。 療育に通い始めて3ヵ月後の診察でも >あえてつけるなら広汎性発達障害だけど軽度だから当てはまらない~ と言われたそうですが、わざわざ「あえてつけるなら」という言い方をしているぐらいですから、 これは事実上「問題はないですよ」と言っているのと同じだと思います。 年中さんになってからは、特に問題行動(失礼)も見受けられないようですし、 気にすることはないと思いますよ。 以下、ちょっと耳障りが悪いかもしれませんが。 問題があるとすれば、息子さんではなくむしろ質問者さんの方のような気もします。 一度、質問者さんご自身について、専門家の診察を受けてみてはいかがでしょうか。

noname#36757
質問者

お礼

二度のご回答ありがとうございます。 私自身、もうずっと悩み続け前向きになったり・違うのかも?・間違ってるのかも?などなど繰り返し・・・自分自身が分からなくなってきてる気がします。 こういった気持ちを整理することにも疲れてきました。 けれど専門家といってもどういった場所へ相談に行けばいのかが分かりません。 精神科にというより息子の障害についての悩みを親が相談できる場所ってあるのでしょうか・・・。

  • fly_moon
  • ベストアンサー率20% (213/1046)
回答No.3

こんにちは。現在1歳児の母で、特に障害に詳しくない私なんかでも書かせてもらって良いでしょうか。 もしあなたが頭痛で病院に行っても原因が解らなかったらどうしますか?原因が解って病名がはっきりするまで色んな病院へ行きますか?あまりに酷い頭痛ならそうするかもしれませんが、まあ治ったり又出たりってことなら、取りあえずは何もせず放置して様子を見ませんか? もしレントゲンで肺に何か影があるようだったらどうします?そしてそのレントゲンをとった人がなんとなく信用出来ない感じだったら。自分で「絶対きちんと撮れてない」と思ったら、再検査するなり様子をみるなりしますよね。そのレントゲンで「肺癌かもしれないから早期治療を」なんて思いませんよね。 そして、障害や病気って境界が難しいと思います。何でも早期治療は有効だと良く言いますが、そもそもどのあたりで早期だというのかという線引きが曖昧な気がします。先程の癌でも、癌だと断定できる前に始めたものは治療ではなくて、逆に体に悪いだけのことになります。大抵のものには作用、副作用があって、作用の方が大きいから有効なんだと思います。有効な作用がないならそれは治療とは呼ばずに毒を盛っているだけになります。 今どういう状況ですか?障害がはっきりしないからしょうがないんですか?ただシンプルに、以前より良くなったとか、まだ普通ではないから何とかしたいとか、そういう思いだけで判断できることなんではないですか?ご自分がそれほど負担に思われるという副作用だけしかなく、毒を盛っているだけになっていませんか?

noname#36757
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 頭では分かっていても実際自分の子供が障害かもしれないとなると親としては資料を読みあさり病院を探し・・・少しでも伸ばしてあげたいという思いから療育に通い始めました。 昔はこういった発達障害は親の躾が悪い・我がままだと偏見を持たれてましたが、医学の進んだ現代では先天性の脳の障害と分かり早期発見・早期療育が勧められています。 回答者様が言われてる事よく分かります。 私もそう思います。 早期発見で療育に通ってる事がプラスになってるのか? 今の私にはマイナスになってるのかもしれません。 けれどもしもの事を考えると辞めていいのかが分かりません。 結局病院では診断名はつかなかったけれど半年後様子見ましょうと言われ、大丈夫ですもう来なくていいですよとは言われませんでした。 ということは可能性はあるわけで療育の場に通ってるのは子供にとってはプラスになってるのかもしれません。 なんだか一度踏み出してしまったから抜け出せないのでしょうか・・・。 やはり一つの病院ではなく他の病院へ行って意見を聞いてみた方がいいのかなって思いました。 なんとなく気持ちが整理できてきました。 ありがとうございます。

noname#36757
質問者

補足

お礼に書ききれなかったので補足に書かせてもらいます。 質問には書ききれなかったのですが、1才半の時に言葉の遅れでひっかかり心配は1歳半から始まっていました。 本来私の信念はゆっくりマイペースだけれど息子なりに成長しているから見守っていこうというものでした。 実際その通り3歳でしゃべりだし・・・言葉の遅れを心配してたのが嘘のようにおしゃべりになりました。 そんな中、専門の人に発達障害と言われ困惑しました。 息子はみんなでしないといけない事でもやりたくないと思ったらやりません。 協調性を持つ事が難しいようです。 パパも同じタイプでしたので性格といったら性格なんです。 なので我が子の個性と割り切ってあげれればいいのに、私自身が発達障害と言われた事・療育に通っている事・病院へ行ってあえていうなら広汎性発達障害と言われた事から抜け出せずにいます。 個性と割り切って成長と共に協調性も出て集団生活に馴染んで小学校生活を楽しく過ごしてくれたらいいけれど、もし息子の我がままと感じるところや融通のきかないところが障害からくるものだとしたら無理をさせてストレスになり二次障害を招いてしまったり小学校でイジメに合ってしまうのでは・・・と思うと療育に通わせてあげた方がいいのかもしれないと思います。 それは療育に早くから通うのと通わないのでは小学校に上がってから大きく差が出るからです。 けれど療育に通ってる以上・・・就学する前に就学診断を受けなくてはいけなくて学校側にも伝わるし普通級に通うかどうか面接のようなものをしないといけません。 そうすると個性かもしれないのに障害がある子として扱われてしまうのではないか・・と。 たぶん息子が広汎性発達障害だったとしても普通は気づかない範囲ですんでる方が多くいると思います。 幼い男の子は少なからず自閉症やADHD傾向を持っているという事なのでその範囲内なんだと思います。 だから療育に通っていても周りと違和感を感じる・・・・けれど一度踏み出して私の中にも障害の可能性があるという思いが消せず・・・ なんでこんな状況になってしまったのか自分でもよく分からず情けないです。 言われるがまま心配になり行動してしまった結果なんでしょうね。 親から見てどうなのか?が一番大切なのは頭では分かってるのに・・・発達障害だと言われた一言が頭を離れてくれません。

noname#107194
noname#107194
回答No.2

悪い意味でこたえるのではありません。 この長文から、貴方は親として子供に対応する指針といいますか信念がいま一つ伺いできません。 あなたの仰っている内容から推察すると、障害という範囲に入らないと思いますね。 集団生活に対応できないという範囲ではないですか。 本人の関心を引き付けさせて、見よう見まねで覚えさせることが大切だと思いますね。 失礼しました。

noname#36757
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 質問には書ききれなかったのですが、1才半の時に言葉の遅れでひっかかり心配は1歳半から始まっていました。 本来私の信念はゆっくりマイペースだけれど息子なりに成長しているから見守っていこうというものでした。 実際その通り3歳でしゃべりだし・・・言葉の遅れを心配してたのが嘘のようにおしゃべりになりました。 そんな中、専門の人に発達障害と言われ困惑しました。 息子はみんなでしないといけない事でもやりたくないと思ったらやりません。 協調性を持つ事が難しいようです。 パパも同じタイプでしたので性格といったら性格なんです。 なので我が子の個性と割り切ってあげれればいいのに、私自身が発達障害と言われた事・療育に通っている事・病院へ行ってあえていうなら広汎性発達障害と言われた事から抜け出せずにいます。 個性と割り切って成長と共に協調性も出て集団生活に馴染んで小学校生活を楽しく過ごしてくれたらいいけれど、もし息子の我がままと感じるところや融通のきかないところが障害からくるものだとしたら無理をさせてストレスになり二次障害を招いてしまったり小学校でイジメに合ってしまうのでは・・・と思うと療育に通わせてあげた方がいいのかもしれないと思います。 それは療育に早くから通うのと通わないのでは小学校に上がってから大きく差が出るからです。 けれど療育に通ってる以上・・・就学する前に就学診断を受けなくてはいけなくて学校側にも伝わるし普通級に通うかどうか面接のようなものをしないといけません。 そうすると個性かもしれないのに障害がある子として扱われてしまうのではないか・・と。 たぶん息子が広汎性発達障害だったとしても普通は気づかない範囲ですんでる方が多くいると思います。 幼い男の子は少なからず自閉症やADHD傾向を持っているという事なのでその範囲内なんだと思います。 だから療育に通っていても周りと違和感を感じる・・・・けれど一度踏み出して私の中にも障害の可能性があるという思いが消せず・・・ なんでこんな状況になってしまったのか自分でもよく分からず情けないです。 言われるがまま心配になり行動してしまった結果なんでしょうね。 親から見てどうなのか?が一番大切なのは頭では分かってるのに・・・発達障害だと言われた一言が頭を離れてくれません。

noname#79650
noname#79650
回答No.1

あくまで「シロウト」の意見ですが。 今は担任の先生からも、特に何も言われてないんですよね。 だったら、気にすることはないような気がします。 私に読解力がないだけなのかもしれませんが、 質問文を読んだ限りでは、息子さんに障害があるようには思えないんですよ。 年少のころに息子さんのような行動を示すのは、よくあることだと思います。 何といっても3~4歳なんだから、そりゃオトナの思い通りに動かなくたって当たり前ですし。

noname#36757
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も年中ぐらいの年頃は本当に難しいと思っています。 なので息子は平均の範囲なんじゃないかと思います。 質問には書ききれなかったのですが、1才半の時に言葉が遅く指摘を受け3歳でしゃべり出すまで市の定期健診で心理や言葉の先生に診てもらってました。 なので私の心配は1才半から始まっていて話し出して一安心と思っていたところに急に「発達障害」と言われ心配が大きくなったように思います。 周りの言う事は気にせず子育てができればよかったのですが、やはり専門の人にそう言われたら親だったら心配になってしまうように思います。 どうしてここまでの状況になってしまってるのか自分でも分からなくなってます。 もう一度、スタートラインに立って気持ちを入れ替えたいです。

関連するQ&A