- 締切済み
「憧れの人」という意味について
唐突ですが、「憧れの人」という言葉の意味が今ひとつ分かりません…。 「憧れの人」というのは、その相手のことを「好き(Love)」という意味なのか「尊敬する(ああなりたい)」という意味なのか、はたまた違う意味なのか…。どういう意味なんでしょうか?? 使用する人についてなんですが、ぶっちゃけ異性でも同性に対してでもこの「憧れの人」というのは使えるんでしょうか?? ややこしい質問ですみません‥。。 詳しく教えていただけたらありがたいです。よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Parismadam
- ベストアンサー率65% (2756/4211)
はじめまして。 ご質問1: <「憧れの人」というのは、その相手のことを「好き(Love)」という意味なのか「尊敬する(ああなりたい)」という意味なのか、はたまた違う意味なのか…。どういう意味なんでしょうか??> Loveとは違うと思います。どちらかと言えば、「尊敬する(ああなりたい)」という意味でしょう。 ご質問2: <使用する人についてなんですが、ぶっちゃけ異性でも同性に対してでもこの「憧れの人」というのは使えるんでしょうか??> 同姓でも異性でも使えます。 1.「憧れる」の現在の意味は (1)理想とする物事を切に恋い慕う。 (2)そうなりたい、そうしたいと願う事に、心がすい寄せられる。 となっています。 本来は男女の「恋愛」とは直接関係はありません。が、「~さんに憧れる」といった表現が、口語で人にも使われ、「~を恋い慕う」という恋愛感情を伴った用法で使われることがあります。 どういう用法で使っているかは、話し手の主観に委ねられます。 2.もともとは、古語の「あくがる」が→「あこがる」となって派生した動詞です。 3.「あくがる」は「あく」=場所、「がる」>「かる」=離れる、という意味があり、「場所を離れる」という意味が原義にあります。 4.そこから「心が魂を離れる」→「心が引かれて」という意味の推移を経て、現在の「憧れる」の意味になったのです。その場合も「Love」とは直接関係はありませんでした。 5.つまり、「憧れる」には距離感が漂います。憧れの対象(客体)と自分(主体)との間には、かなり距離があるということです。「理想」と「憧れ」が同等に使われがちなのは、そうした距離感の共通性によるものでしょう。 6.英語でも「憧れる」はlong for、フランス語でも「遠い=loin」を使って、lointain「憧れ」と言います。世界共通の距離感かもしれません。 7.ただ、「憧れ」の距離感は、両者のアプローチの状況によって、縮まることも考えられます。「憧れ」から「Love」に、というのはよくある現象です。何故かその逆はあまり聞きませんが、、、。 以上ご参考までに。
- aquiz-c
- ベストアンサー率59% (54/91)
たまたま「憧れの人」=「好き」という可能性もありますが、 「好き」=「憧れ」ではありません。 本来の「憧れの」の意味は、「理想とする」です。 ああなりたいな、という人が「理想の人」ですので、性別は無関係です。 もちろん、個々の使用例としては「=好き」として使う方もいるでしょう。 例えば、自分も同じようになりたいと尊敬している先生も「憧れの人」で、 あの人が自分の恋人だったら理想的、と思う相手も「憧れの人」と 書かれることがあるでしょう。
- rinring
- ベストアンサー率18% (822/4396)
好きといってもどちらかというとLOVEではなくLIKEのような感じだと思います。もちろん尊敬の気持ちが大きい感じはします。 異性、同性両方対象だと思います。 どこか遠い存在、近くは無い存在の人に対して使うと思います。 同性であればこういう人になりたい、目指したいという人になるかなと私は思います。 恋愛感情なくても、異性であったらこういう人になりたいと思う気持ちもあるかもしれません。 異性に対しては、好きなんだけれど、手の届かない存在だと思います。 (愛は一方的な感情には使わないような気がしますのでしいて言えば恋です。)