• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:HDD)

自作PCでHDDトラブル発生!再起動できずに98をインストールできない件

このQ&Aのポイント
  • PCを自作で組み立てたが、インストールに問題が発生している。
  • HDDを新しく購入したが、再起動が続いてしまう。
  • 起動時にHDDとCDがDMAと表示されるが、正常なのか不安。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • herashi
  • ベストアンサー率48% (343/711)
回答No.3

エラーの内容を詳しく書いていただけますか。 システムディスクといわれてもどれの事やら・・・。 自作PCとの事ですが、いったいどのようなマシン構成になっているのかもわかりません。 場合によってはそれようのドライバを先にインストールしなければいけない場合もあるかもしれません。 自作してOSをインストールする時は最小構成から行うのが一般的ですが、それはどうでしょうか? 最小構成とはM/Bにメモリ(複数枚ある場合は1枚)、VGAカード(オンボードの場合はそれ)、CD-ROMドライブなどのドライブ1つ、FDD、HDD1つを付けた状態です。 これでOSをインストールし、インストールが正常に行われたのが確認できてから1つずつデバイスを増設していきます。 これをしないと、どこが悪さをしている原因か確認が難しくなるときがありますので。 先のレスで書き忘れましたが、DMAはそれでかまいません。 現在のIDEデバイス(内蔵のHDDやCD-ROMなど)はUltraDMA(ATA)対応のデバイスになっています。 HDDはUltraATA100対応のものがほとんどでMaxtorのドライブのみATA133対応のHDDが存在します。 CD-ROMドライブなどはATA33対応のものがほとんどだと思います。 ちなみにATA33とは最大転送速度が33Mbps、ATA100は100Mbpsのものになります。 (これは規格の速度で、実際の転送速度はデバイスの最大転送速度になります) では。

その他の回答 (2)

  • herashi
  • ベストアンサー率48% (343/711)
回答No.2

まず最初のHDDですが、壊れているわけではないと思います。 W2kのインストール時にファイルフォーマットをNTFSにしたものと考えられます。 Win98はNTFSでフォーマットされたドライブを認識できないためにインストールもできないものと思います。 W2kのインストールCDを入れて起動し、インストール作業を始めるとどこのパーティションにインストールするか聞いてくる場面があります。 ここで現在のパーティションを削除してください。 そのままFAT32でパーティションを切ってもかまいません。 Win98はHDDの第一基本パーティションにインストールするのが基本になります。 W2kのようにインストール時にパーティションを作成したりできないので、起動ディスクで立ち上げfdiskを使ってあらかじめパーティションを切っておきます。 このfdiskを使って基本パーティションを作成すればそれが第一基本パーティションになります。 (DOSのfdiskでは基本パーティションは1つしかできないので普通に基本パーティションを作成すればOKです) HDDを幾つかのパーティションに区切りたい場合もこのfdisk時に一緒に切って下さい。 パーティションを作成したらfdiskメニューの2番のアクティブな領域を設定するで基本パーティションをアクティブにします。 起動ディスクを抜いて再起動します。 (この時Win98のインストールCDを入れておいてください) Win98のインストール作業をします。 以上でいいと思います。 では。

noname#5603
質問者

補足

両方とも試してみたのですが なんか起動時にシステムディスクを入れて どれかボタンを押してくださいっていわれて だめでした。。。

  • crimson
  • ベストアンサー率40% (900/2202)
回答No.1

>1回目に2000をインストールしたのですが ↑これが気になりますね。 もしかして、その時にHDDを「NTFS」でフォーマット しませんでしたか? もしそうであれば、これをFAT16/32に変換する必要が ありますが…。

noname#5603
質問者

補足

えっと 最初のHDDはそうなってるかもしれないのですが もう1つHDD買って98をインストールしても そうなってしまったので、、、。

関連するQ&A