• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電位について)

電位差と導体板についての質問

このQ&Aのポイント
  • 大学一年の者ですが、導体板A,B,Cが平行に置かれている状態で、導体Bに電荷を与え、AとCを接地した時の電位差について質問です。
  • 電位差は電界に逆らって仕事をすることで求められます。
  • 先生の答えは数式に誤りがあるようで、正しい答えを知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

たとえばσが正であるとしましょう。 正の電荷を導体Bの方面へ運ぶには、斥力に逆らった仕事をすることになるので、 その仕事も正です。 「導体Bの方面へ運ぶ」ということは、「r’=0の方面へ運ぶ」ということと同じです。 よって、 仕事の量を求める積分は、r’=0 は始点ではなく終点になります。 (先生のお答えが正しい) 電位差は、おっしゃるとおり、符号が仕事と逆ですね。 ちなみに、本題と関係ないですが、 このような平行平板の場合、すなわち、電界が距離に依存しない場合には、 r’=0 を積分の始点や終点などの基準にすることができますが、 点電荷や線電荷の場合には、そのようにr’=0を基準にすることができません。 (r’=0で電界、電位が無限大や無限小になってしまうため。) そのときは、無限遠点(電界がゼロになります)を基準にします。

carbontube
質問者

お礼

なるほど、よくわかりました^^) 先生に聞きに行かなくてよかったです^^;