• ベストアンサー

イライラしたときの精神を落ち着ける方法

ストレスが溜まってイライラしたときに 精神を落ち着けられる方法を探しています 最近落ち込むことが多いのでできるかいりその状況から早く抜け出したいのです 効果的な方法を教えていただきのです お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#52859
noname#52859
回答No.3

イライラは辛いですよね。私は薬を飲んでとにかく寝てしまいます。 もし、動く気力があるときは散歩をします。ひたすら歩いていると、不思議と焦りやイライラが落ち着いてきます。あとは単純作業ですかね。質問者さんの好きなことで良いと思うのですが、あまり頭を使わないような作業をします。 私の場合は、お掃除です。ひたすら窓を磨いたり、お風呂掃除をしたりという感じです。イライラも落ち着くし、部屋もきれいになるのですっきりします。 私の場合は、こんな感じです。薬は最後の手段ですね。でも、飲まざるを得ないときは「お薬の力を借りようかな~」という気持ちで、罪悪感を感じないように自分に言い聞かせています。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • OOISI
  • ベストアンサー率10% (2/19)
回答No.2

イライラする時などの陽性症状が現れた時には 僕の場合は薬で対応します  ちなみにウインタミン50mgを3錠ほど飲むとイライラは収まります 落ち込んだりする時には僕の場合も効果的な薬はありません

aefweffaer
質問者

お礼

薬はあまり使用を避けたいのですが… 体に悪くないものなら使ってみたいですね

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

うつ病で通院中のものです。 私は抗不安薬と睡眠薬のおかげで、現在はだいぶ症状が落ち着きました。 aefweffaerさんも、念のため、精神科など受診されてみてはいかがでしょうか。 ただ、病院に行っても行かなくても、 仕事の合間の5分10分でも、なるべく意識的に休憩をとって、なにも考えないで心を空っぽにする時間を作ったり、 家に帰ってアロマテラピーやお香を炊いた暗い照明の部屋でゆっくり深呼吸すると、 落ち込みやイライラから解放されて落ち着きますよ。 またそういう自分の落ち着く空間を探したり、自分で作り出していくことも大事だと思います。 そうすることで、なにに対して自分がいらいらするのかを、相対的に捉えられるようになると思います。 いらいらの原因が分かれば、意識的にその原因を避けたり、心の持ちようが変わってくるから、いらいらや落ち込みを、ある程度自分でコントロールできるようになると思います。 今の状況から出来る限り早く抜け出したいとの気持ち、よくわかりますが、 いろんなことに対して、あせらないことが大事だと、自分の経験上感じています。 aefweffaerさんも、まずはあせらずゆっくり休養することを心掛けて見られてはいかがでしょうか。

aefweffaer
質問者

お礼

ありがとうございます お香なんて良さそうですね 何か精神が落ち着く要素を取り入れてみます 結構自分でも知らず知らずにあせっていたのかもしれません ゆっくり生きたいと思います

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A