- ベストアンサー
環境問題に力を入れている政党は?
今回の参院選の争点は年金問題、格差社会というふうに言われていますが、私は環境問題に力を入れている政党をと考えています。 そこで皆様が知っている環境問題に一番力を入れている政党はどこでしょうか? また、具体的な活動、政策等ありましたら教えてください。 小さい政党でも構いません。 皆様の回答を参考にしながら、自分でも調べた上で投票する政党を決めたいと思います。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
環境問題は、今、予算を取れる分野ですので、、 どこも美味しい!分野として取り込んでるはずです。。 道路、建設では国民はお金を出し渋りますが、 「環境」という言葉に、、 今、国民は大変に弱い、、 よく分らないまま、 しっかりと!検証、見極めないでお金を出す状態にあると思います。。 安部渡辺公明党政権がここに目をつけないわけがない・・ という視点もお忘れなく・・ 一時、自治体で焼却建設費に膨大な予算が取られたり、 老人ホーム建設ラッシュだったり、、 土建屋さんが狙ってるところ?!?
その他の回答 (5)
- korokorodo
- ベストアンサー率13% (20/144)
最近、党による一致団結“上様の言う通り”方針の一貫性は、 公明党ぐらいで、 安部渡辺自民は念書を書かせたり、汚職・スキャンダル告発など恐喝と脅迫、 露骨なアメとムチ戦略で 一国一条の信念の持主たる政治家を 調教しようとやっきになっていられるご様子・・ 民主の中でも、 安部政権を改革挫折だと非難し ユダヤ政商属国化地球独裁支配のための経済戦略を推進することが改革だと演繹論におぼれて!短絡している 若手が混じってる。。 まさしく!ユダヤ政商らの「円卓会議」思想が起源する 「プラトン国家」を理想とする演繹理論に偏った見方・・ 勉強家ではあるが現実把握ができていないのか目をそむけてるだけなのか・・ バランス感覚に欠けてる点で危険思想?!?になりやすいと心配になる・?? 民主党には、菅氏ら帰納法的な視点で目指す社会像、政治戦略がまったりとしていると感じる 理に先走った政治家が混じりこんでる・・・ 松井氏然り・・?? 地球全体の中の日本の立場と同時に、日本にとっても最も健康で安定した状態の社会を作ろうとする視点と、 対照的に思える・・、 若気の至り?と笑ってはすまされない、 取り返しのない独裁化を進めてしまう視点を持ってる・・?? 心配になって彼のプロフィールを見ると・・・ 彼が通産省入省した時に、 渡辺美智雄氏による多くの政治がらみの企業事件が伏線されていますし、 松井氏が米ノース大留学した 【88年】こそは!!!・・・ (1) 多くの通産省官僚が一斉に!米国留学し、 サリバン・クロムウェル事務所(FBI、CIA設立時までのCFR戦略作成機能。アレン・ダレス兄弟が元経営者) や (2) ポール・ヘイスティングス・ジャノフスキー&ウォーカー(本社:米国、東京オフィス代表:鈴木薫彦)や (3)スローター&メイ(ロンドン)法律事務所勤務で研修?して帰国して、 弁護士事務所やコンサルタント会社を立てたり、 JFIR(財・日本国際フォーラム)有識者政策委員になったり、 大学教授になったり、 米政権権力者ユダヤ政商と日本の政財界間でのパイプ役、 米型政治経済裁判手法を勉強していた年でもあります・・・ 天木直人氏が批判してる、通産省の正しく!? 集団米国留学組です。。 実は、今朝ラジオの政見放送を聞いていて・・*松井孝治氏なぞ!典型的です)のために、 安部氏を挫折してると非難して、 菅さんたちの方向性と逆行してる勢力もあるし、 共産党も志位氏は決して!安部渡辺公明党政権を追い込まない! (彼が出してる京都の立候補者をご覧あれ!!) 京都には伊吹大臣という京都人らしい柔らかですがのせられない 気骨は曲げない?政治家を出してますが、 彼を支援してる応援者らが一体誰に投票するのか知りたくて・・ 興味津々です 西田氏には「美しい」安部理論?でネットリしてはを掲げて、 心底!安部属国化への子分になってる・・ これは公明党が主力でしょうね。。それと・・チョッとアチラの世界でさまよっておられるような・・ 京大の眼の見開いた中西教授・・関係・・?!? かれの姑息で、気の小さな発言を見てると、、 いかにもユダヤ政商的用心深さ・・ 志位共産党は、現実離れした政治ファンタジーの世界に浮遊されてるので、 これは、一見!!野党的に見えますが、 実行力が感じられません・・ 小池氏以外にもいい論客がいらっしゃるのに、 選挙に近づくと、小池氏以外にはメディアに出さない・・?? (志位氏って、陰湿なイメージがある・・?!?) 松井氏が通産省から米国大学に留学した年、 調べてみると 渡辺美智雄氏のもとで 官僚が民間企業に天下って、 やくざや総会屋らに恐喝させられ、 証券金融事件その裏にある天下り官僚と総会屋とのぶつかり合いで 黒い霧事件や泉井石油省事件、など噴き出します。。 渡辺美智雄氏のヤラセによるリクルート事件、 現ご子息大臣が計画したと父上は一笑されたそうです・・大人だと・・・ 台米の日本属国に対する抵抗勢力を 一括して葬ってやったぞと・・・!!怒★★ また、レーガン大統領時代、ジョージ・ブッシュ副大統領の援助でサダム・フセインがクルド人に対し毒ガス虐殺テロをした、 強行策にでだした年でもあります!! 内政では、 牛肉オレンジ自由化、内需拡大、マル優制度廃止 の年でもあります アフガニスタン:1988年 ロックフェラー支援とブッシュの武器支援を受けるイスラム民兵・ムジャヒディン(ビン・ラビン)の 激しいレジスタンは激し、 ブッシュからは 小型地対空ミサイル・スティンガーなどの近代兵器、 パキスタン はイスラム兵士の訓練場、 サウジアラビア通じユノカル、ユダヤ人投資家アジア金融危機のフィクサージョージ・ソロスが 資金等で ムジャヒディンを助けます。ジハード(聖戦)の起こりです。 4 月 ナジブラ・アハマドザイはジュネーブ協定によって連立内閣を作ろうとしますが、成功しません。 5月 1万3千人という余りの多数の犠牲のためゴルバチェフ書記長 は ソビエト軍のアフガニスタン撤退を決心します。 ★アフガニスタン:1988・2・8 ゴルバチョフ書記長、ジュネーブ交渉が3月15日までに合意すれば、5月15日に駐留軍撤退を開始と言明。 ●19884・7 ゴルバチョフ書記長がタシケントでナジブラ大統領と緊急会談。 5/15の撤退開始方針を確認。 ●1988・4・14 ジュネーブでアフガニスタン、パキスタンと米ソの4外相が和平合意文書に調印。 1988年4 月 ジュネーブ協定により、ナジブラ・アハマドザイは連立内閣を作ろうとしますが、成功 しません。 ●1988・5.15 ソ連軍撤退開始 1988年5月 1万3千人という余りの多数の犠牲のためゴルバチェフ書記長 は ソビエト軍のアフガニスタン撤退を決心。 ●1988・5末 国会開設、ハツサン・シヤルク首相を選出。 1988年12月 ソ連はアフガニスタン撤退を決定。 1988年末時点において、山口組の跡目?争いの勝敗は決していて、 一和会組員は、山本広会長の周囲に20人程しか居なくなって、 抗争の終らせる以外にない状況・・・ 山口組は、 阪神大震災とその後の大変化時期の組長!?! 渡辺芳則氏の外交手腕から 稲川会、会津小鉄会を仲介し、 山本広の引退と一和会の解散をさせて、 日本のヤクザ界?を統一?占領?・・・??? 故・佐々木道雄(一和会の最高幹部)の「佐々木文書」(未出版)では・・・ 三代目田岡一雄組長の側近のブレインとして冷静な視線で、 晩年の田岡は、市民社会の反発を招かない安定路 ★パロマ第3者委員会、関大教授・安部誠治氏、『大阪ガス』単著を書いてます 4月、パロマは米国リーム社を傘下にし、多国籍化。 リーム社=商業用・家庭用大型ガス給湯器で全米最大シェアを持ち、 商業用・家庭用エアコン製造のトップメーカー 米国に5工場、カナダに2工場、メキシコに1工場、 これによりパロマはガス給湯器部門で世界最大級のメーカー 92年、パロマ死亡事故がはじまっている (辛容疑者は、80年失跡の原敕晁さん事件の首謀者ではないか、言われてたが、 ひとみさんの口から帰国後、かなりの期間を要して、めぐみさん拉致の容疑者として公表されてるフシギ・・?? 実は、地村保志さん夫妻も、蓮池薫夫妻も、 辛容疑者と、「朴」と名乗る工作員が拉致し、 平壌まで同行し、 監視したり、 朝鮮語を教えた教育係でもあったそうな・・・???!? 中学生だった横田めぐみさんには数学まで教えたらしい!!?) シンガンスが拉致事件にそこまで広く深く関わっていた事実は 今までぜんぜん公表されなかったのに、、、クサイ?? 1988年9/6日、拉致被害者?・石岡亨氏から、 北朝鮮から家族にあてた手紙が届く 家族から相談を受けた土井たか子事務所の秘書は、 石岡亨・有本恵子?氏らの北鮮滞在の有無を朝鮮総連兵庫支部に問い合わせている ここから!! 土井たか子おろし攻撃が激化。。?? 北鮮は、自国のために拉致した目的を考えると・・・ A)スパイを養成しようと拉致 B)別の技術者として活用できた拉致者 C)全部失敗して、労働者として酷使?? そんな時期に通産省に在籍し、 皆と申し合わせたように、 米国留学・・ 官僚天下り汚職事件のメンバー仲間でもあるという視点も 政治家の一面が見えてくるかもしれません・・??!!?・ この選挙は・・ 日本が本当に属国されて、 米国だけでなく、 台湾韓国にまで搾取される可能性がないとはいえない 選挙かもしれない??
- leetmd
- ベストアンサー率0% (0/1)
以下のURLを参考にしてみてください。 http://www.komei.or.jp/news/2007/0714/9312.html どの政党が環境問題に力を入れているか、ちゃんと調査しているんですね。
お礼
回答ありがとうございました。 環境通知簿…初めて知りました。 特定の政党のホームページだったので、どこまで公平に見てもいいものなのか悩みますが、ひとまず参考にさせていただきます。
- kyakya07
- ベストアンサー率32% (10/31)
環境問題に力を入れている政党は、一応、どこも力を入れると言ってますよ。政党といわれると難しいですが、ただ一つ言えるのは、今の安部政権は歴代の政権より比べものにならないほど、環境問題に熱心です。メディアは安部政権ではあまり関心もたれませんが、環境政策に関しては今の政権を信頼していいと思いますよ。
お礼
そうなのです。メディアではあまり環境政策に関することを流さないので、具体的にどんな活動をしているのか謎です。 年金、失言でぼろぼろでも、環境問題でばっちりやってくれるなら入れたいのですが…。 もっと詳しく調べてみます。ありがとうございました。
- ajisuta
- ベストアンサー率25% (1/4)
政権公約で判断するのも、もちろん大事です。 しかし、これまでの実績を判断材料にすることも大事だと思います。 なぜなら、今までの実績が豊富なほど、環境についての公約の実行力が高いといえるからです。 政策実行力の高い党に投票した方が、環境問題解決により早く近づくと思います。 実績で判断することによって「選挙」対策の耳当たりの良いマニフェストを見抜くことができるかもしれません。特に野党は政権をとりたいという立場上、そうなることが多いはずです。 ですから、むしろ実績の方に重きを置いて判断した方がいいかもしれません。 真剣に環境問題について考えているご様子のsmachikaさんなら、実績については各党のHPを見れば理解が深まると思います。 また、NO.1さんの回答には、公明党についての説明が無かったのでそれについて述べさせていただきます。 公明党 http://www.komei.or.jp/news/2007/0602/8939.html 以上は参院選における環境分野重点項目です。そこから飛んでいくと今までの実績等が見られるみたいです。 また、自民党とは違い、現行の憲法に新しい権利(プライバシー権や知る権利など)を加える「加憲」の立場をとるそうで、加える項目に「環境権」を検討するようです。 そのほかにも循環型社会に向けた法律を自民をリードして成立してきたようです。
お礼
環境問題に率先して取り組んでくれるのでしょうか。 ホームページだけではどの党もいいことばかり書いてあるので、決めかねてしまいます。実績も大切ですね。参考にさせていただきます。 お礼が遅くなってしまいました。回答ありがとうございました。
- huka99
- ベストアンサー率15% (23/153)
自民党 http://www.jimin.jp/jimin/jimin/2007_seisaku/kouyaku/contents/04.html#03 民主党 http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2007/pdf/manifesto_2007.pdf 共産党 http://www.jcp.or.jp/seisaku/2007/07saninseisaku/107-kobetsu.html 社民党 http://www5.sdp.or.jp/central/seisaku/manifesto07s.html おもな政党の政策です。 自民党は次のサミットで環境問題に対し主導権を握るようですね。 共産党もなかなか環境問題に力をいれているようです。 私が個人的に応援している政党は新風という政党です。 自民党よりも右の政党で、まだ議席をもってませんが、 今回は大きな躍進を期待できます。 http://www.shimpu.jp/?hombu 基本政策・環境 http://seisaku.sblo.jp/category/215084-1.html お見知り置きを。
お礼
ありがとうございました。 お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。 各党の政策、見てみました。具体的なのは共産、社民ですかね? 民主は漠然としている感じがします。 新風…はじめて聞きました。 覚えておきます!!
お礼
なるほど…そういうことも考えなくてはなりませんね。 そんなこと考えもしませんでした。が、きっと政治家や建設業の人は考えているのでしょうね。 なおさらじっくり考えて選ばなくてはいけませんね。 回答ありがとうございました。お礼が遅くなりまして申し訳ありませんでした。