• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:身内の死と就職活動について。)

身内の死と就職活動について

このQ&Aのポイント
  • 大切な知人の男性が妹の自殺で落ち込んでいる中、就職活動を再開したが心配
  • 彼の就職活動に死亡事故の影響があるのか心配し、面接でどのように受け止められるか気になる
  • 彼は真面目で優れた人柄を持ち、就職活動に集中しているが、その背景を了解してほしい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tky-ny
  • ベストアンサー率27% (275/1003)
回答No.6

採用関係者です。 エントリーシートにも、最近は家族構成を書かせない会社が増えています。 理由は、片親の学生を意図的に落とす、などの疑惑をもたれないようにとの人権的な配慮です。 また、家族構成を書くとしても、存命の方を書くのみです。 これに関しても、まれに「○人兄弟(あるいは一人っ子)なんだね?」と話題として振られる程度です。 むしろ、彼の精神的ショックが面接官に伝わることのみが心配です。 この学生は情緒が少し不安定だな、と思われたりなど。 優しくいたわってあげてください。 後、他の方も書いておられますが、貴方がなぜ自分のことを冷徹と思っていらっしゃるのかが理解できません。心配して質問までされているのですから、むしろ逆だと思うのですが。

noname#40113
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなのですか!そのような事を聞いて安心しました。最近は人権を配慮してくれる会社が増えてきているのですね。面接の事についても記していただきありがとうございます。私ができうる限り、彼を支えて、いたわっていきたいと思います。 「冷徹」の事に関しては、下の方へ記したとおりです。 >むしろ逆だと思うのですが と書いていただきうれしく思います。でもやはり私は彼の妹さんへの思いやりが自分には欠けていたと思うのです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.5

その男性のことを本気で心配なさってご質問されているのなら・・別にご自分のことを冷徹だなんて思わない筈ですが・・

noname#40113
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございます。 もちろん、彼のことを本気で心配しています。私は実際にそのような立場に立つ彼がそのような事(私が質問したこと)を考えていないのに、そんな事を考えた自分がすごい冷徹に思えたのでそう記しました。普通はそのような立場になったのなら、彼のようにまずなにより妹の死を悲しみ、自分の就職に関わったら・・などのことは考えないのではと思ったからです。これはやはり他人の立場であったからなのかもしれませんが、でも自分が冷徹なように思えてならなかったんです。それに私は彼の妹さんとも親しくしていたんです。今冷静になると質問したことばかりを先走って心配し考えた自分が、やはり嫌な人間に、冷徹に思えてなりません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

以下同文(前回答に同じ) それと、 >私は冷徹に、ひどい人間に思われるかもしれませんが・・ とありましたが、質問者さまのどこが冷徹なのか?よく理解できません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ipoper
  • ベストアンサー率14% (15/102)
回答No.3

就職の時にその方の家族の死因なんか わざわざ聞くでしょうか? 家族構成を書いていてもし仮に妹さんの事を聞かれても ただ単に「亡くなりました」だけでいいのでは? わざわざ「自殺しました」っていうほうがおかしくないですか? 亡くなる時なんか誰でも病気や交通事故で亡くなるのに 自殺という前提で話しすぎじゃないですか? 面接員もわざわざ「どうして亡くなられたんですか?」とか 聞かないと思いますよ。 上記を前提に(死因が自殺とか自分から申告しない) 家族が亡くなったからといってその就職活動をしている 人の採用の評価に影響させる会社があればそれこそ おかしいとも思いますしね。

noname#40113
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 わざわざそこまで詳しく聞いたりは普通しませんよね。また採用の評価にそのようなことをいれる会社もおかしいですよね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#38802
noname#38802
回答No.2

質問者さんがお友達を心配される気持ちは じゅうぶん伝わりますが、 彼自身そのことを 面接時に話す必要はまったくないと思いますよ。 これが自殺ではなく病死であったとしても。 家庭のことですから。彼の履歴とは関係ないし、 彼が話さなければわからないことだと思います。 上位の大学ということは、 学閥を通してばれるのでは、とかそういう心配でしょうか? 彼のメンタル部分には就活に対して支障はあるかも 知れませんが、会社側にとったら知らなくてもいいこと。 隠していても、問題のないことではないでしょうか。

noname#40113
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね、家庭のことですし、話す必要はないですよね。学閥を通じてばれるとかいった問題ではないのですが、下記の回答者の方へご返信した通り、もし彼がそういったことを理由に入社を断られたり、その亡くなった事について聞かれてしまったら、さらにショックを受けてしまうのではないかと思った自分の気持ちが先走りこのような質問をしてしまいました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

えーと、別に自分から「妹が自殺して・・・」とは 言わなければ面接官も特に気にしないと思いますが。 むしろ、他人に話せる神経の持ち主の方でしたら、 TPOわきまえろよ。って思いますけどね。 ブランクについても「家庭の事情で」と言えば特に 理由については突っ込まないでしょうし。 ところでこんな質問をして、あなたはどうされるおつもりでしょうか? 彼の問題なのだし、内容が内容なだけに単なる好奇心?不謹慎ですね。単なる知人であれば「大きなお世話」だと思います。

noname#40113
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 彼はそういったことを自分から話すような人ではないのでこの回答を見て安心しました。 >ところでこんな質問をして、あなたはどうされるおつもりでしょうか? 私は彼がもしそのことで落とされでもしたら、またショックを受けてしまうのではないかと思い質問してしまいました。今冷静になって考えてみたら、こんな事を聞くのは彼にも彼の妹さんにも、大変失礼で不謹慎だったと思いました。ご指摘ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A