• ベストアンサー

飼い犬が老犬になり咳などの異常が。調べても分からない事も多く戸惑っています

うちの犬は雑種で11歳になるんですが おとなしい賢い手のかからない犬だったのが去年頃から ものすごい食欲でずっと食べたがる 頻繁にすごい声で吠えたり 夜鳴き ものすごく敏感・怖がりになった 興奮すると私たちの手や足を噛みそうになったりという状態になってしまいました。 老犬になっただけでこうなりますか? 特に心配なのが咳です ずっと咳き込んでいて苦しそうです・・ 医者に連れて行くとフィラリアやガンではなく年だから機能が弱っているだけと言われ どう対処していいかも分かりません。 最近では肺の部分にしこりが出来大きくなっていくようで心配です。 ただ家の中に入れる 散歩を減らす 安静にさせるくらいしかしていません。 それとかわいそうだといって家族がお菓子やジャーキー ご飯など頻繁に与えているんですが大丈夫なんでしょうか?医者には肥満ではないと言われてますが・・ 老犬はこんな症状に見舞われますか? どういう対処が効きますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

飼い主が言うのもなんですが、うちの犬も非常に賢い、全く吼えない犬でした。 しかし、老犬になり大きな病気をした後に、「我慢」が出来ないようになっていきました。 若いころは、一年に数回吼えるくらいだったのが、ちょっとでも嫌だと吼え、噛み付いてきました。 人間が歳を取ってわがままになるように、犬もなるようです。 我が家の犬は子供帰りをしてしまったような感じです。 赤ちゃんのように背中をさすり、ぽんぽんしていると安心したように眠っていたのを覚えています。 なので、「老犬になっただけでこうなりますか?」には、 なると思う、というのが私の答えです。 咳き込みなどの症状については無学なので見当がつきません。 しかし、他の獣医にかかってみることをお勧めします。 今かかっている病院が悪いとはいいませんが、 獣医によって言うことが違う、対処も違う、という事を経験しています。 お金は結構かかってしまいますが、他の飼い主さんなどに聞いて、評判の良い獣医さんを探し、一度診察をしてもらってはいかがでしょう。

chardin
質問者

お礼

そうですか・・直接 他の人に老犬の症状が聞けて良かったです。 うちの犬もほんとに赤ちゃんみたいです 子供帰りっていうものは必然の現象ですよね。 老犬になったということとそれゆえの症状もあるのだと受け入れ 出来る事をして見守っていこうと思います。

その他の回答 (5)

  • isora99
  • ベストアンサー率37% (303/805)
回答No.6

こんにちは。 >母犬が3年前 行方不明になり その1年後ほどから悪くなったのでそれもあるのかも・・・ ◎有り得ると思います。犬にだって感情はあります。人間とは違い、ストレートな感情です。嬉しいは嬉しい。寂しいは寂しい。悲しいは悲しい・・・と、オブラートに包んだりはしません。溢れ出て来る感情をそのままに表現します。母犬がいなくなった為に意気消沈してしまい、そこから一気に「老化」に加速がかかったというのは、有り得ない事だとは言えませんね。私の愛犬の母犬は1歳の時に仔犬を産んだので今年で15歳になりますが、健康状態は我が愛犬と比較すると、頗る悪いです。いつ倒れてもおかしくない状態だそうです。たった1歳違いなのに「こんなにも違うものか?」と驚くばかりです。 或いは、もしかして同じような時期に、ご家族にご不幸はありませんでしたか?犬は飼い主が亡くなった時などにも、生きる意欲を失ってしまう事がありますので・・・ >夜鳴きに関しては今は玄関に入れ 電気をつけっぱなし 箱の中に新聞紙を敷いた寝床 温度 などにより減りはしましたが・・ ◎単調で、高い声で啼くのは「ボケ」症状のひとつです。ボケると、昼夜が逆転してしまう場合が多いそうです。つまり「起きる」のが「夜鳴き」となり、飼い主さんにとっては一番の悩みになっているそうです。 夜鳴きをさせないためには、昼は目覚めて、夜は熟睡させる、というように「体内時計」を修正させる事が効果的です。「体内時計」は日の光に当たる事で調節出来ます。寝たきりでも、窓際に寝床を移動させるなどして「日向ぼっこ」をさせてあげます。また、昼間に散歩や遊びなどをさせると、昼寝の時間が減ってしまう事から、夜鳴きが減る場合もあります。 夜鳴きの原因として、身体が衰え、自分の身体に起こっている「老い」に混乱し、その不安感から飼い主の助けを求めている事もあります。そんな時は、傍にいたり、抱っこしてあげて下さい。どうも、質問者さんの取った対策で夜鳴きが減ったという事は、こちらの可能性が高いようですね。家族を身近に感じ、不安感を和らげて上げるようにしてあげて下さい。 >一回クラシックを聞かせてすぐ寝ていたので音楽もいいかもしれませんね。 ◎音楽を聴かせる、というのも効果的ですよ。よく気が付かれましたね。 >そばにいたり遊んでいても 食べ物を欲しがるのですが 犬に紛らわし食いなどあるんですかね。 ◎先に回答したように、食餌の回数を増やしてみて下さい。一日に与える量は変えずに、です。どうしても飼い主さんが耐え切れずに与えてしまいたくなる時には、とにかく「低カロリー」「脂質の少ないもの」を与えて下さい。中には、食べたいだけ食べさせても「肥満」にならないワンちゃんもいるようですが、それを期待して要求するだけ与えるのはリスクが高いですよ。 >咳の原因・・1と3があてはまっています。 ◎両方に当てはまっているのは「気管支炎」「肺炎」ですね。ただ素人判断は危険ですので、ちゃんと獣医さんに検査してもらう事です。原因が判れば対応のしようもありますが、原因が判らないままだと不安ばかりがつのるだけですよ。 >今家族で毛が溜まってるのもあるんじゃないのかと気になっているんですが どうなんでしょう?吐かないし(草を食べても) 母犬や近所の犬は良く吐くそうで・・毛とかも ◎草を食べたからといって、必ずしも「吐き出す」とは限りません。特に「老化」が進むと「吐き出せない」場合があるようです。運が良ければ、便と一緒に出て来ますが、それも無いようでしたら体内に残ってしまっているとも考えられます。犬の胃では「草」を消化する事は出来ませんので・・・小腸や直腸あたりで草が詰まってしまって、排便が困難になる事もあります。そんな時は、とても痛そうに、苦しそうにしています。啼きながら排便する事もあります。出来るだけ、草は食べないように気を付けてあげて下さい。 >うちの犬も視力が衰えてきているようです。 ◎犬の「老化」に視力の衰えは付き物です。症状によっては、手術によって視力を回復させる事も出来るそうですが、手術台はとても高額です。飼い主に出来る事は点眼薬などで症状の進行を遅らせること位です。私は愛犬に点眼薬とは別にサプリメントを与えています。 >老化で腫瘍が出来るのですか? 内部にも出来るのでしょうか・・ うちの犬は肺にしこりがあるのですが それはまた別物なんでしょうか・・ ◎出来ます。殆どは「イボ」ですが、腫瘍も出来る事があります。良性のものもあれば悪性のものもあります。腫瘍が発生する場所は、腸・肺・肝臓・皮膚・膀胱・睾丸・乳腺・卵巣・耳・鼻腔・口腔・骨など様々です。人間と同じです。 腫瘍でも「良性」のものは心配ありませんが「悪性」のものは怖いです。特に「悪性リンパ腫」には要注意です。身体の中で「リンパ節」がある場所は、顎の下・腋の下・股関節背側・胸腔内・腹腔内などです。これらの場所に腫瘍が出来た場合、80%がリンパ節が腫れる、と言われています。リンパ節の一部、或いは全部が腫れるなど、症状は様々です。尤も気付き易いのは「顎の下」のリンパ節です。耳の下あたりから顎にかけて腫れが見られ、重症になると「呼吸障害」もみられます。 また「腹腔」に腫瘍が出来ると、下痢・嘔吐などの消化器症状がみられ「胸腔」の場合は、咳・呼吸の異常などがみられます。高齢犬に多い病気なので、定期的な健康診断を受け、早期発見に努めるしかありません。 >うちの犬も良く寝るし不安そうなときがあります。 散歩に行くのも出る時は勢いよく走っていくのに 途中でしんどそうなのも一緒ですね。 ◎「幼犬」と「老犬」は、生活の大半を「寝て」過ごします。これは異常でも何でもありませんから、心配はいりませんよ。 でも散歩の時に「勢いよく走って行く」というのは控えさせましょう。いきなり急激な運動をさせるのは、老いた身体には負担にしかなりません。犬自身は走りたがりますから、飼い主さんがコントロールするしかありませんよ。 >出来る事をして優しく見守っていきたいです。 ◎そうしてやって下さい。今までは家族の為に一所懸命に尽くして来た事と思います。辛い時には話し相手になってくれたり、存在そのもので癒してくれたりと、思い出せば色んな場面で助けになってくれていた筈です。これからは家族が愛犬を助けていく番です。これまでの事に感謝し、優しく声をかけ愛でてあげて下さい。不安を和らげてあげて下さい。出来る事を、出来るだけしてあげて下さい。でも・・・決して無理はしない事。無理をすると、愛犬はその事に気付き「みんなに無理をさせている」と、辛い思いをする事でしょうから・・・ >何だか逆質問みたいな形になってしまいました すみません。 ◎とんでもない。お互い「老犬」を抱えている身です。抱えている悩みや不安。悲しみも同じです。気になさらないで下さい。 私も、こうして回答しながら勉強させてもらっています。気付かなかった事を再発見したりもしています。こちらこそ、感謝すべきなのかも知れません。

chardin
質問者

お礼

二度にわたって丁寧な回答ありがとうございました。 とても参考になりました。 今日はかなり調子が落ちてしまって歩かなくなりましたが、心配し過ぎて負のエネルギーを出さないように 希望をもって明るく出来る事で頑張ってみます。ご回答を参考にして 病院に行ったり 食事を気遣ったりしてみます。

回答No.5

質問者様 トテモ心配ですね 病院で 定期検査はしていますか?家の子は10歳を過ぎてから3ヶ月に1回の健康診断(病院での血液検査 レントゲン検査、健康診断)と、年2回の徹底検査(ラボに出す血液検査も含め 現在出来る全ての検査)をしています。 咳をするとの事ですが、私は 前の子を 心臓肥大で失っています 心臓関係は 咳込むことが トテモ多いようです。 レントゲン検査 等で 心臓肥大などはわかりますが、やって見られましたか? もし心臓関係ですと 食物制限が必要ですので、早急に詳しい検査をしたほうが良いと 思います。 血液検査も 病院での検査だけでは 出来ない検査が有り、病院からラボに出して貰いますと 腎臓などの値も判り 甲状腺機能に 異変がありますと はっきり判りますので、 一度担当の先生に ご相談してみては? もし 気軽にご相談できない先生とかでしたら、悪化する前に 病院を変える事を お勧めします。 現在13歳と半年の マルチーズ 男の子(去勢済み)の母より

chardin
質問者

お礼

肺だと思い込んでいましたが心臓かもしれませんね・・ まだレントゲンは撮っていません。 食事もあまり気を付けていないし不安です 病院に行ってみます。検査を試してみます ありがとうございました!

  • isora99
  • ベストアンサー率37% (303/805)
回答No.4

こんにちは。 11歳の雑種との事ですが、体重はどれ位でしょうか? 20kg以下の中型犬でしたら、11歳で「老犬」とは言えないと思います。 大型犬並みに大きいのでしたら、明らかに「老化現象」だと思います。 「老化」の目安としては「筋肉が落ち、お尻が小さくなる(真上から見ると、お知りだけが小さく見えます)」「白髪が目立って来る(鼻や口、眉周辺から全身に広がって行きます)」「目が白く濁る(白内障などに罹り易くなります)」「体型が変化する(内蔵機能の低下から痩せる、若しくは基礎代謝低下により肥満になる)」「イボ状のものが出来る(イボは老化がかなり進んで来た兆候です)」「フケが出る(甲状腺機能低下などでフケが出ます)」「抜け毛が増える(新陳代謝の活性低下により、長期にわたり抜け毛がある)」「口臭が臭い(歯石や歯周病が原因)」なとです。 >ものすごい食欲でずっと食べたがる 頻繁にすごい声で吠えたり 夜鳴き ものすごく敏感・怖がりになった 興奮すると私たちの手や足を噛みそうになったりという状態になってしまいました。 ◎これらは「老化現象」によるものです。「食べたがるから」といって、必要以上に与えると「肥満」になってしまいます。それを避けるために、一日の摂取量は変えずに、食餌の回数を増やしてみて下さい。 攻撃的になるのは「臆病な気持ち」の裏返しです。不安なんです。それを理解した上で、急に身体に触れない・優しく声をかける・痛がるところには触れないなど、接し方に気を配り、工夫してみて下さい。意外かも知れませんが「アロマテラピー」も効果があるそうですよ。香りもですが、食餌に添加するものもあるそうです。「パッチフラワーレメディ」というそうですが、私も詳しくはないので・・・ 夜鳴きに関しては、何か原因がないのか見極める事です。身体の痛みや寒さ暑さ・寝床が硬くて痛い・体調不良や架橋への不満感などが原因となっている事があるそうです。思い当たる事があれば、早急に改善してあげて下さい。 >かわいそうだといって家族がお菓子やジャーキー ご飯など頻繁に与えているんですが大丈夫なんでしょうか? ◎必要以上に与えるのは好ましくありません。「肥満」になってしまいますよ。おやつをあたえる場合は「低カロリー」のものを選んで下さい。 >特に心配なのが咳です ずっと咳き込んでいて苦しそうです ◎咳の原因としては・・・ 1.咳が止まらない・呼吸が早く苦しそう・チアノーゼ(舌の色が白や紫)がある場合。 「気管支炎」「肺炎」「肺水腫」「肺内出血」「呼吸器疾患」が疑われます。 2.咳をした後に、白い泡を吐く場合。 「慢性気管支炎」「ケンネルコーフ」「気管虚脱」などの疑われます。 3.咳の回数が多い、または止まらない場合。 「喉頭炎」「気管支炎」「気管虚脱」「肺炎」「循環器系の病気」「フィラリア」が疑われます。 4.咳をするのが一日に1、2回程度の場合。 「呼吸器疾患」が疑われる。 などです。思い当たる節がありましたら、至急病院へ。今の獣医さんの診断に納得出来なければ「セカンドオピニオン」という方法もありますよ。 「老犬」にとって必要な事は・・・ 1.年だからと言って「運動」を止めない事。 2.散歩をしながら筋力を温存させる事。 犬が散歩を億劫がるからと言って、散歩の回数や時間を減らすと、筋力がますます衰え、寝たきりになってしまいます。愛犬のペースに合わせた、新しい散歩・運動メニューを作ってあげて下さい。そして散歩の前にはウォーミングアップをし(いきなり走り出させたりしない事)、散歩の途中に遊びなども取り入れてあげて下さい。身体に疾患が見つかった場合は、散歩のエリアを狭くすると良いでしょう。水分補給は忘れずに。 住まいは家族と触れ合える場所に設置してあげて下さい。安心して眠れるスペースも必要です。 たくさん話し掛けてあげる。スキンシップをはかる。散歩中に刺激を加える。サプリメントを与える。仔犬を迎える。など「無理をせずに出来る事」をしてあげて下さい。 「老犬介護」は大変だと思います。 私の愛犬も、雑種(♂)で今年で14歳になります。「老化」の兆しは身体のあちこちに見られます。片目は「白内障」で視力を失っていますし、残りの目も「白内障」が進行しています。また少しずつ「物忘れ」も増えて来ています。身体の色んなところに「腫瘍」も出来ています。散歩には行きたがりますが、途中で歩くのを嫌がります。寝ている時間が増えて来ています。時々、不安そうな目で見つめて来ます。そんな姿を見ていると、胸が締め付けられるようで苦しくなります。 「老犬介護」に関する書籍もたくさん出版されていますので、それらの本を読んで見られるのもよい事ではないでしょうか? 残りの人生(犬生)を、幸せに、快適に、すこやかに過ごさせてあげて下さい。 「老犬のためにできること」 http://www.senior-dog.com/ 「anytime withpeko」 http://www7.ocn.ne.jp/~batol/ 「ようこそ僕んちへ!」 http://www.tcp-ip.or.jp/~inaba/

参考URL:
http://t-bell.jp/rouken_kanri.html
chardin
質問者

お礼

とても丁寧で参考になりました。サイトも拝見させてもらいました。 ありがとうございます うちは中型犬で体重も15キロくらいです。 老犬とは言わないのですか・・ 老犬の目安・・イボ ふけ 抜け毛 はあまり目立っていないようですが それ以外はぴったりです。 何か原因もあって老化が早まったのでしょうか・・ 母犬が3年前 行方不明になり その1年後ほどから悪くなったのでそれもあるのかも・・特に気にしている風も無く逆に良く食べ元気に見えていたので分かりませんでしたが・・ 夜鳴きに関しては今は玄関に入れ 電気をつけっぱなし 箱の中に新聞紙を敷いた寝床 温度 などにより減りはしましたが・・たぶん体調不良なのだと思います。 でもそれはどうしようもなく・・ 一回クラシックを聞かせてすぐ寝ていたので音楽もいいかもしれませんね そばにいたり遊んでいても 食べ物を欲しがるのですが 犬に紛らわし食いなどあるんですかね・・ 咳の原因・・1と3があてはまっています 今家族で毛が溜まってるのもあるんじゃないのかと気になっているんですが どうなんでしょう?吐かないし(草を食べても) 母犬や近所の犬は良く吐くそうで・・毛とかも 散歩も家族で気を付けてみます。 うちの犬も視力が衰えてきているようです。 老化で腫瘍が出来るのですか? 内部にも出来るのでしょうか・・ うちの犬は肺にしこりがあるのですが それはまた別物なんでしょうか・・ うちの犬も良く寝るし不安そうなときがあります。 散歩に行くのも出る時は勢いよく走っていくのに 途中でしんどそうなのも一緒ですね。 出来る事をして優しく見守っていきたいです。 何だか逆質問みたいな形になってしまいました すみません。  

回答No.2

血液検査などはされてますか?犬の老化速度は速いので、数ヶ月後の結果が激変している場合もあります。 一度検査をしてみれば、色々わかると思います。あとはそれに応じてどう対処するか、信頼できる獣医さんと飼い主さんの判断です。 >医者に連れて行くとフィラリアやガンではなく年だから機能が弱っているだけと言われどう対処していいかも分かりません。 どの機能が弱っているのか、検査すればわかると思いますし、対処法もある可能性があります。 文面だけをみると、検査や治療に消極的な獣医さんなんでしょうか。それについては色々な事が絡んでくる事ですから、一概には言えませんが。 >かわいそうだといって家族がお菓子やジャーキー ご飯など頻繁に与えているんですが大丈夫なんでしょうか? 塩分が多ければ、色々な臓器に負担が掛かりますので、やめた方がいいでしょう。例えば腎不全の場合、療養食以外は食べさせてはいけません。(手作りは可能) 吠えたりするのは年齢からくるものかもしれません。咳については何処が原因(弱っている部分)でそうなるのか検査、対処法はあるのか、獣医さんに相談してみては。 しこりについても詳しく診てくれる獣医さんに相談した方がいいと思います。 確かに年齢からくるものは沢山あると思いますが、原因を特定し、対処すれば驚くほど回復する場合があります。 ただ、検査費用など結構かかる場合がありますので、そういう事も獣医さんと要相談です。 老犬ですから、全てが良くなる事は難しいですが、快適に過ごさせる為に、こっちを良くしてこっちは現状維持、などなど、選択の余地は色々あると思います。 良くなるといいですね。獣医さんに聞けるサイトです。参考に。 <http://d-mypet.com/>    

chardin
質問者

お礼

とりあえず獣医さんに相談してみようと思います。 そのサイトさっそく会員登録してきました。 犬がなるべく快適になれるようできるだけのことをしてみます。 食べ物はせがまれてももう少し我慢してみますね ありがとうございました。

  • anormal
  • ベストアンサー率40% (23/57)
回答No.1

症状だけ読んだ感じでは甲状腺機能亢進症が近いような気がしますので、ググってみてください。

chardin
質問者

お礼

調べてみました。 咳の症状はなさそうでしたが 脱毛 肥満 無関心 など当てはまっている部分も多かったです。 もしかしたら老化現象と共に併発しているのかもしれません。 病気を視野に入れつつ犬の様子を見ていこうかと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A