• ベストアンサー

最近犬がおかしいんです(;-;)

今7ヶ月になる犬(雑種)をかっています。 隣が旦那の実家なので晩御飯のあとによく遊びに行ってたので 夜になるとすぐ実家に行きたいと泣き出します。 行けば両親もよろこんでくれて、人間のご飯を大量に あげるのでそれが目当てだと思うのですが、獣医さんに肥満を指摘されてると注意してもあげるのを止めてくれません。 犬はさらにわがままになるし、もう実家には連れて行かないほうが良いのでしょうか? 実家にいかなくなれば夜鳴き(?)は治るんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • noujii
  • ベストアンサー率15% (109/721)
回答No.1

犬の先祖は狼です。 縦社会で生きるべき動物で、上下関係は酷ではなく、 むしろ犬にとっては、落ち着く環境です。 特に1年目は重要なのです。 猫との付き合い方とは全然違うのです。 私は、優しい人ほど犬を飼うことに向いてないように思えます。 可愛いからって媚びちゃだめなんです。 これから長い付き合いがあるので、1年目は徹底的にワガママの芽は摘みましょう。 "ボスに従って生きる"方が犬は楽なんです。 という表現であえて回答しました。

hana322
質問者

お礼

確かに今までは家族みんなが犬に好かれようと 媚びてた気がします。 ボスになれるように考えを改めたいと思います。 本当にありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • isora99
  • ベストアンサー率37% (303/805)
回答No.4

こんにちは。No.3の者です。 それで良いと思いますよ。 犬の知能は、人間の子供の三歳児程度だという説があります。そして「飼い主が犬と接する時は、自分が小学生のつもりで対応すると良い躾けのキッカケが出来る」という話も聞いた事があります。 どういう事かと言いますと、小学生くらいの子供と仔犬を遊ばせていると、仔犬はじゃれて噛む事があります。当然子供は痛いから「ぱちん」と叩きます。もちろん本気ではありません。でも飽きもせず、いつまでも遊び続けます。そして、そんな事を繰り返している内に、仔犬は「叩かれない限度の噛み方」という事を学習します。そうするとじゃれて噛んでも、それは「甘噛み」で止まり、子供も叩く事はなくなり、仲良く遊び続ける、という訳です。解ります?解りにくかったかなぁ(~_~;) ご両親は「食べ物を与えないで」という事を解ってもらえたんですね? 会わせる事は問題ありません。色んな人と接する事で、犬はますます人を好きになって行きます。「人間社会での社会性」を身に付けさせるには必要な事だと思います。ただ「可愛い。可愛い」だけではダメですよ。躾けには、ご両親にも参加して頂くような気持ちで、仔犬と接して下さいとお願いしては如何でしょうか?「甘やかし」だけでは、問題行動へ進んで行ってしまいますから・・・ 「無視する」ちいうのは正解です。犬は飼い主から「無視される事」が何より辛いのですから・・・ 「一通り鳴いたあとに凄く甘えてきて」ですが、鳴かずに甘えて来るようになったら、思いっきり褒めてあげると良いのではないかと思います。鳴いている内に褒めてしまうと「鳴く→甘える→褒められる」という風になり、結局は鳴く事が褒められる事といったような、変な形で関連付けてしまいますから。 ほんの僅かな時間でこんなにも変化したんです。このワンちゃんは、きっと賢い子だと思いますよ。 質問者さんも大変でしょうが、犬だって大変なんです(笑)なんせ言葉が通じないんですからね。お互い大変なんです。でも、それを乗り越えた時の喜びは、とても素晴らしいものに思えます。心が繋がったような気になれます。それが、躾けの楽しさなんです。大変なんだけど、お互いが達成感を得られる。素敵じゃないですか。 私の愛犬も今年で14歳になりました。でも日々躾けは続いています。おそらく寝たきりになるまで続くと思います。でも、それが「犬と暮らす」と言う事なんだと、私は思っています。 どうか愛情のこもった躾けを続けて行って下さい。

hana322
質問者

お礼

はい。 両親は私が犬と両親の仲を裂こうとしてると思ってますが わんこのためにはしょうがないと思ってます。 今日は暑い中走り回ってくたくたで鳴く気にはならなかった みたいで、ご飯を食べてから寝てしまいました(^-^) これからも根気強く付き合っていきたいと思います。 本当にありがとうございました。

  • isora99
  • ベストアンサー率37% (303/805)
回答No.3

こんにちは。 実家には行かせない事です。ご両親が尋ねてくるのは構わないでしょうが、飼い主(質問者さん)以外の人間から食餌を与える事は、金輪際止めて下さい。特に「人間のご飯を大量に」というのは大問題です。言葉通り「ご飯」だけなら問題ありませんが・・・通常の食餌以外に与える事は問題ですよ・・・「食べ残し」を与えているのでしたら、これはもう犬にとっては最悪の状態です。何故なら、人間の食べる物は犬にとっては「味が濃すぎる」からです。加えて、犬にとって有害な食材が含まれている可能性も高くなります。 他の方達も仰っているように、犬にはリーダー(アルファ)が必要です。これは犬の祖先が狼だった事に由来しています。狼は群れで行動し、リーダーに従って生きています。 犬も同じで、リーダーがいなければ幸せには生きて行けません。その為にも、まずは実家への出入りをさせない事。次いで、ご両親には「犬に一切食べ物を与えないように」と伝える事。なかなか聞いてくれないと思いますが、ここはあなたが説き伏せるしかありません。「犬の飼育方法」に関する本が色々と販売されていますので、そういった本を買い、勉強し、ご両親にも読んでもらい、納得してもらう努力をして下さい。 既に獣医さんから肥満を指摘されているなら尚更です。 あなたのワンちゃんにとって、群れのリーダーはあなたでなくてはいけないのです。あなたがリーダーである事をワンちゃんにきちんと教える事が必要です。今のまま我侭を放任していると、ワンちゃんは「自分がリーダーだ」と勘違いして、飼い主の言う事を全く聞かなくなってしまいます。 でも「躾けが大事だから」と言って、ただ厳しく育てればいいという事ではありません。犬に対する愛情を持っていないと上手く行く事はありません。 犬が良い行動をしたり、言う事を聞いた時には、大袈裟すぎる位に、飼い主も一緒におおいに喜んで褒めて上げましょう。逆に悪い行動をした時は、その時に(時間を空けてはいけません)きちんと叱る。但し、感情的になって怒ってはいけません。 このようなメリハリをつける事がとても大事です。 肥満になると、犬も人間同様に病気になります。適切な食餌量、適度な運動量、リーダーになる事、きちんと躾ける事、甘やかし過ぎない事(過保護は厳禁)、愛犬からのサインを読み取れるようになる事、健康管理に十分気を付ける事等々、犬を飼うという事は、とても色んな事に気を付ける必要があります。 夜鳴きに関してですが「犬の心の問題は飼い主の問題でもある」と言われています。犬にも心があり、心の病もあります。例えば、むやみやたらと威嚇したり吠えたりするとか、何かに怯えて震える等々の問題行動はよく見られるものです。が、これらの行動が高じて飼い主との生活に支障が出たり、食欲がなくなったり、睡眠不足になったりすると、これはもう「心の病気」となってしまいます。ただ、多くの場合は、病気と言うよりは、躾けの問題であったり、飼い主の接し方が適切でなかった事が原因である事のほうが多いのです。今、あなたのワンちゃんは「飼い主の接し方が適切ではない」事が原因で、夜鳴きを起こしていると考えられます。まだ七ヶ月と言う事は躾けをやり直すには十分に間に合います。ご自身で躾けをする自信がなければ、躾け教室へ通うとか、トレーナーさんにお願いするなどの方法もあります。今が正念場です。今、しっかりと躾けを行い、あなたがリーダーにならないと、ワンちゃんは不幸な一生を送る事になってしまうでしょう。リーダーのいない犬ほど不幸せな犬はいないのですから・・・ 実家には躾けがしっかり出来るまでは連れて行かない事です。 ☆まだ間に合う犬のしつけ☆ http://madamaniau-inunoshitsuke.com/ ☆犬のしつけ教室☆     ↓

参考URL:
http://dog.ptns.biz/
hana322
質問者

お礼

ご親切な回答本当にありがとうございます。 いまは実家に連れて行かず、共同の中庭で両親に会わせてます。 夕方になると実家に行くと言い出すのは変わりませんが 無視することにしてます。 最近は一通り鳴いたあとに凄く甘えてきて それからはいつも通り(少しかしこくなった気が・・)なのでこのままで良いのでしょうか? また時間があるときにでもお返事いただけるとありがたいです。

noname#100767
noname#100767
回答No.2

犬は、とっても賢いですが、自分の体調管理はできませんし、放って置いては楽なほうに、楽なほうに流されます。(人間もそうですよね^^) だからといって、家庭のルールを犬に教えることが、犬に良いのか、それとも可哀想なのかといえば、全然可哀想ではありません。 犬は、飼い主が自分のリーダーになって、しっかりとした指示をしてくれるのを待っています。 もちろん始めから何でも聞くわけありませんが、根気よく教えてあげることが大切であり、犬にとってもその方がずっと幸せなのです。 ですから、実家には行かない方がいいでしょう。 しばらくすれば、慣れます。 何でも犬の要求を聞いていては、結局、何も言うことを聞かない犬になってしまいます。 まず、飼い主さまが、しっかりと遊んであげること。 イケナイことは一貫してイケナイと教えてあげること。 言う事を聞いたら、たくさん褒めてあげること。 そして絶対してはいけないことは、気分次第で犬に対する態度を変えることです。 例えば、昨日は悪戯してもかわいい~って言ったのに、今日は、怒られた、というような矛盾した躾は、犬をただただ惑わすだけです。 悩んだあげく、犬は「この人の指示はまったく理解できないから、無視しよう。」ということになります。 リーダーを失った犬は、当然自分がリーダーになるしかないのです。 そうするといわゆる、わがままな犬のできあがりです。 ですから、わがままな犬は全て、飼い主さまの責任なんです。 子犬の頃にきちんと躾けて、末永く仲良く暮らして下さいね^^

hana322
質問者

お礼

はい。ありがとうございます。 今は実家行くのをやめています。 本当に何か(誰か)と住むのは難しいですね。 犬のためにも、きちんとしつけれる飼い主になれる用に がんばります! 本当にありがとうございます。