- ベストアンサー
子供を怒鳴ってたたいてしまいました・・・
1歳5ヶ月の息子がいます。 今日、車の荷物を取りに勝手口からでたところ、息子が鍵を閉めてしまいました。玄関、窓は閉めており、息子が届かない窓だけあけていたのでそこによじのぼって、何とか家に入りました。 出かける前ということもあり、激怒してしまい、勝手口まで引っ張っていき、思いっきり怒鳴った後、胸をたたいてしまいした。 当然、息子は大泣き。 あとで、胸をみてみると真っ赤になっており、自己嫌悪に陥っています。 最近、いたずらをする時、(食器棚をあけたり、台所のドアをあけたり)私に見つかると、びっくりして、もとに戻します。 鍵の事も、あとになれば自分が鍵をもって出なかったのが悪いんだし、怒鳴ったり叩いたりするのではなく、開け方をちゃんと教えるべきだったと後悔しています・・・。 こういう育児って、子供を萎縮させてしまいますよね?? こういう場合の叱り方はどうしたらいいんでしょうか?? お叱りの言葉でも結構です。お願いします。。。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お気持ち察します。 子供と常に一緒に居る人の大きな悩みだと思います。そして子供を愛しているからこそ悩むのだと思っています。 1歳9ヶ月のやんちゃママです。私も、よく叱ります。そして、過去に息子の体に手で叩いてしまったことがあります。赤くなっていました。叩いてしまった後に、すぐに抱き謝りました。そしてもう二度としないと胸にしまったのです。 今回の叱り方、いいのか悪いのかと言ってしまえば、やはり悪いのです。言葉の分からない子供の失敗、イタズラにいくら暴力を与えてもなんの成長にもならないのです。 他のイタズラに関して、母親が怒っている表情を読み取り、息子さんは日々、成長しています。その表情を分かり始めているのですから、そこに言葉、簡単な言葉でもいいので添えてみてはいかがですか??? そして、今回のことは、ある意味、一つの"事故"的な考えが必要なのかもしれません。お互いにイタズラ心があったわけでもありません。鍵をわざと置いて出て行ったわけでもなく、息子さんもわざと閉めたわけではないのですから!今回の事故に対してのちゃんとした叱り方なんてないのだと思います。 ですから、次回から絶対に鍵を手放さないこと、家のドアの開閉には、つねに息子さんとともに手を繋ぐこと、など解決方法はあると思います! 歩き始め、色んなことが分かり始めたのだと感じ、できるはず!や、注意しているのに、と子供を過信しすぎることは、自分へのストレスにもなります。 ここで回答したことは、私自身への回答になるとも思います。お互いにお互いの状況でしか起こり得ない、そして感じることしかできないことですが、一緒に子育て気を張らずにいきましょう!!
その他の回答 (7)
- ko-me-kome
- ベストアンサー率0% (0/2)
3歳の子供をもつママです。 私も子供が2歳の時同じように鍵を締められ、冬だったのでどの窓も鍵を閉めてあって鍵屋さんを呼ぶほどのことになった事があります。 ほんとにあせりますよね。 私もいたずらをしたとき、怒鳴ったり、叩いたりしてしまっていたのですが、今思うと後悔しています。 でも3歳までに大きな声を出して、「危ない」「車危ない」と言っているとピタッと止まるようになりました。危なくないただのいたずらの場合は、感情的に怒らないほうが、いいと思います。もし感情的になって怒鳴ったり、叩いてしまいそうな時は、ひたすら、心を落ち着かせようと努力してください。後になったら怒るような事ではなかったなと思います。子供と同等に対応すると、とても疲れるので、 こういう場合の叱り方はどうしたらいいんでしょうか??> 鍵を閉められた件や食器棚をあけたり、台所のドアをあけたり>についてですが、叱る事はありません。 どうしてもやって欲しくなければ、開けられないよう工夫したり(育児グッツ)鍵を閉められないように、一緒につれていくとかしないといけないと思います。 怒鳴ったり、叩く事は子供はほんとうに真似します。(今現在経験中) 私の怒る言葉、行動そのままそっくり跳ね返ってきます。 怒鳴ったり、叩いたら、言う事きくんやと思い込んでるみたいです。 そうならないためにも、しつけの時期になるまで、いたずらをおおめに みてやってください。
お礼
ご回答有難う御座います。 お返事が遅くなり申し訳御座いません。 怒鳴ったり、叩いたりすると子供は真似をしてしまいますね・・・。 今度からは対策を考えて行動をするようにします。
- Harut
- ベストアンサー率23% (13/56)
3歳4ヶ月の息子がいます。 頭では分かっていても、いざ、その時になると頭に血が上っているので、中々冷静になれないものですね。私は2~3回、そうした経験があります。 でも、今では落ち着いて叱ることができます。これもまた、経験があってこそです。後悔しているのであれば、必ず糧になります。 後悔のあまり、息子と一緒になって大泣きしたこともあります。すると、息子が慰めてくれました。子供って、ストレスにもなるけど癒しにもなる…不思議な存在です。 これから「魔の2歳児」に差し掛かりますね。まだまだ、前途多難ですよ。もっと、肩の力を抜いて行きましょう。
お礼
ご回答有難う御座います。 お返事が遅くなり申し訳御座いません。 感情で怒ってはいけないですよね。後悔をするばかりです。。。 次回からは、対策を考えてから行動をするようにします。 ありがとうございました。
- roy3
- ベストアンサー率25% (4/16)
5歳男児と1歳3ヶ月の女の子がいます。 まだお子さんはお一人ですよね? 私も一人目のときは、1歳過ぎにコップのお茶やらじゃーじゃーわざとこぼされるのに激怒して、雑巾を投げつけたことがありました・・・。 今思うと、そんなに怒ることでも、、と思えるのですが、子育て初めてだと難しいですよね。 1歳5ヶ月ですとまだまだものの善悪もわかりませんから、鍵を閉めてお母さんを困らせようとしたわけでもありませんし、「これは何かしら?」と思ったら「ガチャッ」と鍵がかかってしまっただけで。。 もちろん説明しても分かりませんから、親も疲れるとはおもいますけど、まだまだ赤ちゃんだと思って接するしかないです。 赤ちゃんは言ってもわかりませんから、危険や面倒なことになりそうなものは遠ざけておくに限りますね。 きっと「お母さんは何を怒ってるんだ?」「いきなり僕に何するの?」という気持ちだったと思います。。 叱り方、とありますが、しかる必要はないと思います。まだまだ「お母さんが外に出てる間に鍵をしめちゃだめですよ」なんて理解できると思いますか?開け方を教えたって、ちゃんとその時に開けてくれるかは運しだいじゃないでしょうか。。。なんていったって相手はまだ1歳の赤ちゃんですからね。 2歳くらいまでは親は黙って耐える、、泣きたかったら泣く。。子どもはちっとも悪いことはしてないのですから。結果として親に迷惑をかけたかもしれないけれど、子どものほうはそんなこと分かってやっているわけではないですから。 「やってくれたなあ、おぬし。。。」くらいの気持ちで乗り切りましょう。。 家も二人目が「いたずら?盛り」で、床にお絵かきするし、お茶はわざとこぼすし、、でも一人目のときと違って、怒りはこみ上げません。「床にかかないでねえ」「お茶こぼさないでぇえ」といいながら後始末をするのみ。。 がんばりましょう!
お礼
ご回答有難う御座います。 お返事が遅くなり申し訳御座いません。 叱る必要はないですよね。まだ赤ちゃんですから。。。 次回からは、対策を考えてから行動をするようにします。 ありがとうございました。
- machidakai
- ベストアンサー率5% (195/3304)
>息子が届かない窓だけあけていたのでそこによじのぼって、何とか家に入りました。 なかなかやりますね。 傍から見たご自分の姿を想像するべきでした。 結構笑えると思います。 >子供を萎縮させてしまいますよね? わからないですよ。 慣れてしまう子供もいますから。 でもなるべく話して聞かせたいですね。 とにかく殴らないと決めてから叱るようにしましょう。
お礼
ご回答有難う御座います。 お返事が遅くなり申し訳御座いません。 次回からは、対策を考えてから行動をするようにします。 ありがとうございました。
- 1112
- ベストアンサー率22% (716/3114)
僕の家にも甥と姪がいますそれはさて置き >1歳5ヶ月の息子がいます。 今日、車の荷物を取りに勝手口からでたところ、息子が鍵を閉めてしまいました。玄関、窓は閉めており、息子が届かない窓だけあけていたのでそこによじのぼって、何とか家に入りました。< この時期は、色々とイタズラしたくなる時期ですよね 意外と見てないようで見ているため用心が必要だったと思います >鍵の事も、あとになれば自分が鍵をもって出なかったのが悪いんだし、怒鳴ったり叩いたりするのではなく、開け方をちゃんと教えるべきだったと後悔しています・・・。< この時期に「カギの開け方教える」のは、ほぼ不可能だと思います 勿論鍵を、持たなかった質問者様が悪いですがもっと最悪のケースも想定できたのではありませか? 今後も腹が立つ事も、ありますがその場合は是非お母さんである質問者様が >心のブレーキを踏み怒りのまま暴力をふるのを留まる と言う事が、出来るお母さんになって下さい
お礼
ご回答有難う御座います。 お返事が遅くなり申し訳御座いません。 心のブレーキを踏むことは、とても大切なことですね。 次回からは、対策を考えてから行動をするようにします。 いいお言葉、ありがとうございました。
- sakurahotaru
- ベストアンサー率25% (4/16)
こんにちは。 子供を叱った後で自己嫌悪に陥る事、よくありますよね。 私の場合、危険でない時以外は極力怒らないようにしています。 食べ物などで遊んだ時なども、一度目は怒らず、穏やかにゆっくりと説明するようにします。 何度も同じ事をする時はさすがに叱りますが・・・。 今回の場合、本当に叱らなければいけなかったでしょうか? いけない事だと分かっていてやったわけではないし・・・。 とは言え、私もイライラしている時などは、いつもより声が大きかったりしますけど^^; きっと子供と共に成長していくんでしょうね。
お礼
ご回答有難う御座います。 お返事が遅くなり申し訳御座いません。 今考えると、叱ることではなかったと後悔をしています。 次回からは、対策を考えてから行動をするようにします。 ありがとうございました。
- sat1tam2
- ベストアンサー率28% (208/740)
こんにちは^^ 2児のママです。 よく、「1回でも叩いたら、虐待だ」と耳にしますが・・・ 人間、感情的になってしまうのはしょうがないと思います。 質問者様は、叩いた後、自己嫌悪に陥って、反省してるようなので、問題ありませんが、 怒鳴っても、叩いても、後悔・反省しないようなママだと、ちょっと問題ですね・・・ 育児といっても、一概に「こうしなければならない」というのがないように思います。 色んなママがいて、色んな子供がいて、 誰もが同じ教育を、というのはありません。 十人十色ですね。 あまり、他人の意見に左右されず、自分なりの育児で構わないと思います。 お互い、がんばりましょう^^
お礼
ご回答有難う御座います。 お返事が遅くなり申し訳御座いません。 次回からは、対策を考えてから行動をするようにします。 ありがとうございました。
お礼
ご回答有難う御座います。 お返事が遅くなり申し訳御座いません。 読ませていただき、「そっかぁ。事故という考え方をすればいいんだぁ。」と思い、涙を流しました。私も息子もわざとしたことでは、ないですから。 次回からは、対策を考えてから行動をするようにします。 ありがとうございました。