- ベストアンサー
1歳10ヶ月トイレトレーニングは早い?
こんにちは。 1歳10ヶ月の娘についてお伺いします。 夏ですのでトイトレしようかなと考えました。 現時点でおしっこの間隔はまだ2時間あいていません。 トイレは嫌いではないようで、誘うと行ってくれたりもします。 が、朝の起床時に連れて行こうとすると頑なに嫌がります。 おしっこやウンチも気が向けば教える程度で、聞いても「ううん」と首を振ったりもします。 しているのに^^; 言葉もハッキリせず、まだ「しっし・ちっち」などは言えません。 オムツ無しで放牧してみたところ、やはりお漏らししましたが その際は私の所まで来て「あそこに出た」と指さして教えてくれました。 しかし気持ちが悪かったのかオムツを持ってきて履かせて欲しいと訴えられ 結局トレパンマンを履かせました。 そのあとすぐ出たのを教えてくれたので褒めまくってトイレに行き取り替えたのですが それっきり教えてくれません・・・。 やはり今はまだ早いのでしょうか?来年の今頃まで待つべきでしょうか? 朝のトイレはムリに連れて行って余計嫌いになっても困るし、と促して嫌がれば断念していますが 嫌がっても連れて行った方が良いのでしょうか? またオムツ無しの時は普通のパンツ履かせておいた方が良いですか? 気にしてはいけないのかも知れませんが、実母に「2歳までに」と言われたり 親戚の子が2歳前に取れたと聞くと少し焦ってしまいまして。 昔の方は布だったから早かった、とよく耳にしますが膀胱の完成度(?)は昔も今も大差無いはずですよね? それがなぜ昔の方が早くオムツ外しができたのでしょうか・・・・。 なんだか沢山の「?」だらけになってしまいましたが・・・。 どうも焦燥感が抜けなくて。ご教示頂ければと思います。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 >やはり今はまだ早いのでしょうか?来年の今頃まで待つべきでしょうか? 我が子は今1歳9ヶ月。5月からトイレトレーニングを初めて、最近は大分調子が出てきて、(寝ている時間以外では)失敗しない日もありました。ただし、トイレの間隔はだいたい1時間おきです。自分から予告できることはほとんど無いので、こちらから誘って連れて行くという感じです。 「自分から尿意を伝えられないと意味がない」と仰るなら、今年はまだ早いでしょうが、こんな調子でもよければ充分トレーニングできると思いますよ。 >朝のトイレはムリに連れて行って余計嫌いになっても困るし、と促して嫌がれば断念していますが嫌がっても連れて行った方が良いのでしょうか? トイレトレーニングは無理矢理するものではないので、嫌がればやめてあげて良いのです。でも、朝のトイレは成功率が高いので、連れて行くこと自体はお勧めですが、寝ぼけていると嫌がることも多いですよね。トイレに連れて行くとなるとハードルが高いですし。 たとえば、リビングにおまるを置いておいたらちょっと脱がせて座らせるだけですし、寝ぼけていてもそれほど嫌がらずにボケーっとしながら座ってくれています。(我が子の場合ですが。) 成功さえすれば、褒めてあげられるし、親子共にやる気につながりますから、成功率の高い時間帯にトイレやおまるを嫌がらない工夫をするのが、腕の見せ所かもしれませんね。(笑) >またオムツ無しの時は普通のパンツ履かせておいた方が良いですか? また、「我が子の場合は」ですが、何も履いていないというのは違和感があるようで、何も履かせずにいると自分で布パンツを出して「はかせて」と言わんばかりに持ってきます。(お風呂上がりなんかはパンツも服も着るのを嫌がるくせに。)布パンツを履かせていると納得するようです。 昔のトイレトレーニングは何でこんなに早かったのかについては、昔ながらの育児をしている方々のホームページを見ると色々と書いてあるので興味深くみることが出来ますよ。(私が説明するよりもわかりやすそうなので、URLを貼り付けておきますね。) ・「さと式 子育て(昔ながらの育児法)」http://plaza.rakuten.co.jp/tanosiikosodate/の「おむつ外し トイレトレーニング」 ・「節約しながらやさしい育児」http://yasashii-ikuji.ciao.jp/index.htmlの「早期トイレトレーニングのすすめ」 等をご覧になるとわかりやすいですよ。 昔の人の「おむつ外し」は、おむつを外すことが目的で、「自分でパンツを脱いだりはいたり」とか、「自分から尿意を感じてトイレに行く」ということは後回しな感じがしますよね。今のトイレトレーニングは、尿意を感じてトイレに行き用を足して手を洗ってトイレから出てくるところまでをクリアさせたいという感じがしますね。これも、トレーニングをする時期の違いから来ているのでしょうかね。 トイレトレーニングを今年始めることは可能かと思いますが、お母さんが焦ってしまっては親子共に辛いトレーニングになると思いますよ。「ダメでもともと。お漏らしをしたら拭けばいいからどうぞ家中汚してください」と思えるくらい大らか(大雑把)になれるなら今年トイレトレーニングを始めても良いと思います。 でも、そうでなければ、幼稚園にはいるまでにおむつが取れれば十分ではありませんか?今の子育てと、昔の子育てとでは常識が違うのです。焦るようなことを言ってくるお母さんには「孫育て」http://hikari.sunstar-net.com/のサイトなどを見てもらって「私だって頑張って情報収集して、トイレトレーニングについても勉強しているんだから、昔の方法ばかりを押しつけないで」といってみるのも方法かもしれませんね。
その他の回答 (9)
- n702i
- ベストアンサー率0% (0/3)
1歳9ヶ月の娘がいます。 ushyさんのおこさんと、同じような成長過程だと思いますが、トイレトレーニングやっています。 ときどきトイレに座わらせたり、日中トレパンマンをはかせて、ぬれていることをお話しして気づかせたり、楽しくやるようにしています。 トレパンマンがおしっこでいっぱいになって洩れていることもしばしば・・・本人は平気な顔してるし・・・^^; それでも最近、自分からトイレに座わるたがるようになりましたし、おしっこやウンチが出ると換えのパンツを持ってきたりすることも、ごくごくたまにあります。 まだまだ時間の感覚やそのときの気分に左右されていますから、ほとんどが遊びの延長線上ですが、周りのいうことに敏感にならず焦らず気長にやっていこうと思います。 夏本番、もう少しお話しができるようになると「ぱっぱ出た~」なんて言ってくれたらいいですね!!
お礼
アドバイスありがとうございます。 >それでも最近、自分からトイレに座わるたがるようになりましたし、おしっこやウンチが出ると換えのパンツを持ってきたりすることも、ごくごくたまにあります。 →そうそう、そうなんですよ~(笑)そういうのがあるからちょっと期待しちゃったり^^; でも無理はよくないですね。 気長に焦らずやっていこうと思います。 ありがとうございました。
あたしは、5歳と1歳5ヶ月の母です。 5歳の男の子のオムツが外れたのは、3歳になってからです。 2歳のときにトイトレ始めたのですが、体調を崩し入院したりということがあったからなんですけどね^^ 意外とお漏らしも今までに5回ぐらいです。 やっぱり、子供の成長に合わせていくほうが 子供も親も心健やかに、トイトレできると思います。 あせらずと、あせらせないであげてください。 精神的プレッシャーは、成長を妨げます。
お礼
アドバイスありがとうございます。 やはり子供に合わせて、ゆっくりが良いのですね。 もうちょっと様子見てみようかと思います。 ありがとうございました。
- koron_777
- ベストアンサー率20% (1/5)
おはようございます。 来月4歳になる女の子のママです。 うちの娘は、三歳前(ちょうど、去年の今頃ですね)にオムツがとれました。 みなさんがおっしゃっているように、昔は、布オムツが主流で子供も濡れた感触が分かり、オムツ外しが早かったと思います。 今は、紙オムツが主流なので、当然、オムツが外れにくくなってます。 トイレトレーニングは、個人差もあります。お子さんの成長に合わせた方が、ママ的にも楽ですよ^^ まず、トイレの間隔が2時間あかないなら、時期をずらした方が良いと思います。これから、夏本番になり、水分も今まで以上に多くなり、頻繁にトイレに行く回数も増え、ママの方が大変だと思います^^; 私が、保健婦さんから教わったトイレトレーニングの方法ですが、2歳前後なら、トイレの意味は分かっているとは思いますが、ちょっと微妙かと思いますので、まずは、トイレに興味を持たせる(トイレの意味を分からす)ことから始めた方が良いと思います。 ●オムツを取り替える時は、トイレの前で取り替える。 ●ご両親がトイレに行く時、声をかけてから行く。 それだけやるだけでも、かなりの効果はあります。 時期を見て、紙オムツから、布パンツのトレーニングパンツに替えていくと良いですね。紙オムツの子って、トイレでおしっこをするのって抵抗があるみたいです。一度、便座にておしっこが出来れば、取れやすいものです。その一度がタイミングがあったり、座るのを嫌がったりで大変なんですが…^^; うちの娘の場合は、その一度が出来たら、すんなり取れました。 昼間のオムツが取れると、次は、夜のオムツ(おねしょ)がなかなか取れないのを悩まれる方が多いです。 夜のオムツは、個人差もありますが、だいたい、3歳を過ぎると、夜に作られるおしっこの回数が少なくなると言われてます。5歳過ぎても、夜のオムツが取れない場合は、臓器に異常があるかも知れないので、病院に行った方が良いと言われてます。 うちの娘の場合、一年前に昼間のオムツは取れましたが、つい最近、夜のオムツが取れました。 長々となりましたが、ご参考になると嬉しいです。
お礼
アドバイスありがとうございます。 >まず、トイレの間隔が2時間あかないなら、時期をずらした方が良いと思います。これから、夏本番になり、水分も今まで以上に多くなり、頻繁にトイレに行く回数も増え、ママの方が大変だと思います^^; →なるほど!確かにトイレが近くなりますね。そうかぁ・・・。 >●オムツを取り替える時は、トイレの前で取り替える。 ●ご両親がトイレに行く時、声をかけてから行く。 それだけやるだけでも、かなりの効果はあります。 →そうなんですか。実践中なんです!ちゃんと効果的なことをやってたんですね。良かった^^ ただ、3回くらいトイレでおしっこ成功しているのですが なかなか気分で行ってくれないこともあって・・・。 気長に遣っていきたいと思います。 ありがとうございました。
- mamigori
- ベストアンサー率44% (1140/2586)
#6です。 >日中のオムツが外れたというのは >お子様が自分でトイレのタイミングを教えてくれるのですか? 時々は、事前に教えてくれる時もありましたが、 まだ1歳の頃って、我慢ができない?のか、 股をポンポンとたたいて教えてくれた2秒後には、出てるんですよ・・・ なので、最初は漏らす事が多かったです。 初めはトレパンをはかせていたのですが、オシッコした時に、気付かない事が多かったので、 思い切って布パンツを履かせるようにしました。 布パンツなら、オシッコが出たら、本人が黙っていてもわかりますからね。 時間を見計らってトイレに誘導しつつ、漏らしちゃった時間もチェックしておき、 トイレの間隔がどのくらい開いているか、 どんな時に(昼寝から覚めてまどろみ時にオシッコとか、食後約5分後にウンチとか)排泄をするかを見ました。 で、排泄しそうな時、そろそろオシッコが出る時間だなという時などに、 どんどんトイレに連れて行きました。 トイレ体操とか、○○(←娘の名前)ちゃんチッチの歌とか、 作詞作曲振り付け私で、よく歌いましたよ~ トイレでできた時は、歓喜のダンス(これも作詞作曲振り付け私)を踊って、 めっちゃくちゃに褒めまくり。 トイレで排泄すると、ママがおもしろい事をして褒めてくれる、という事を植え付けました。 次第に、トイレに誘導するタイミングと、排泄のタイミングが合って来るようになり、 娘自身も、トイレで排泄するのが当たり前になってきたようです。 2歳過ぎて、やっと少し我慢できるようになり、 外出先でも、「チッチ」の訴えがあってから1分くらいは持つようになりました。 なので、最近では、外出前にネット等で、出先のトイレの場所を確認しておき、 教えてくれてからトイレに連れて行く、という感じでも大丈夫になりましたが、 1歳の間は、こちらから定期的に連れて行っていました。
お礼
再度のアドバイスありがとうございます。 >股をポンポンとたたいて教えてくれた2秒後には、出てるんですよ・・・ →それでもちゃんと教えてくれるんですね。すごい! やはり布パンツが良いのですね。 >トイレで排泄すると、ママがおもしろい事をして褒めてくれる、という事を植え付けました。 →そういう習慣がつくようにして、それが自分の体内時計と一致するようになれば完成なんですね。きっと。 様子見ながら頑張ってみます。 ありがとうございました。
- mamigori
- ベストアンサー率44% (1140/2586)
元々、人間には、 下半身裸の状態で排泄したいという本能があるそうですよ。 新生児期~低月齢期に、 オムツ交換時や入浴時などに、オシッコをとばされた・・・なんて話を聞きませんか? 人間に生まれつき備わっている本能でありながら、 大人の都合でオムツを履かされて過ごしている赤ちゃんにとって、 オムツの中で排泄することが当たり前になってしまうそうです。 最近では、「エリミネーション・コミュニケーション(EC)」という方法があります。 これは、生まれつき備わっている、裸で排泄したいという本能を利用し、 トイレに誘導することで、親子のコミュニケーションを図りつつ、 トイレで排泄ができるように促すという物です。 オムツ交換時に、ベビーマッサージをしたり、話しかけたりするのと同じように、 時間を見て、トイレに連れて行き、トイレで手遊びをしたり歌をうたったり。 「トレーニング」ではなく、「コミュニケーション」のひとつなので、 親も子も、焦りやストレスのない中で、オムツをはずすことができるとして、 最近注目されはじめているようです。 興味があったら、「エリミネーション・コミュニケーション」「EC」で検索してみると良いかもしれません。 ウチの娘は、7ヶ月でECを初め、1歳前には日中のオムツは外れました。
お礼
アドバイスありがとうございます。 >オムツ交換時や入浴時などに、オシッコをとばされた・・・なんて話を聞きませんか? →我が家もやられました。おしっこならず・・・^^; 確かにオムツを履かせられて、そこでするように今まで育てたのは親ですよね。それをいきなりトイレでしなさいというのは勝手な話ですね。 つかまり立ちをするようになった10ヶ月の頃、一時期ECをやってみたことがあるのですが 始めるのが遅かったのか嫌がる日の方が多くて挫折してしまったんです。良い日は1時間に4~5回は自ら行ってたのですが・・・。 それを続けていれば良かったのかなぁとも・・・。 日中のオムツが外れたというのは お子様が自分でトイレのタイミングを教えてくれるのですか?
- ban601
- ベストアンサー率32% (28/86)
トイレトレーニングは、いつから初めても親子が楽しくできるのであればいいと思いますよ。 昔の人は確かに早くにとっていたようですね。 でも、オムツからパンツにしただけで、完了したってわけではないかも。それに、外出といっても、近所だっただろうし、失敗してもいつでも笑顔で見守っていたのかもしれませんし、おまるが部屋の中にあっていつでもおしっこをさせていたのかもしれませんしね。 また、布オムツをしていると、おしっこをしたらすぐに交換するので、一日に何どもお尻が濡れていないかの確認をするんです。1歳を過ぎてパンツに替えた時には、そろそろおしっこがでる時間だなというのが分かるので、誘う時間帯が分かるというのもあります。頭ではなくて、感覚というか癖がついて、お尻が濡れていないかを常に確認したり、まだ濡れてないということは、おしっこがでるというのもわかちゃっうんです。 布オムツだとおしっこに対してのアンテナの感度が高いのかもしれません。 2歳前でもとれますが、子供が教えてくれるかどうかは難しいところです。子供が教えてくれるようになったとしても、毎回ではなく、教えない時もありますからね。今のような感じで、親子が苦痛ではなければ、そのままでいいと思いますよ。 できた時に褒めて、失敗してもニッコリでいいと思います。 完了したからといっても、お漏らしをしてしまうことだってありますから、完璧にできることを望まずに、3歩進んで2歩下がるぐらいな気持ちで、楽しんでいけばいいじゃないかな。 朝のトイレが嫌がるようなら、連れて行かない方がいいと思います。きっと行きたくない理由があるんでしょうね。 オムツなしの時には、普通のパンツの方がいいと思いますが、漏らすことを嫌がる子もいますので、お子さん次第でしょう。 トイレトレのマニュアルは、その子に合うのを親子で作るしかないんです。 お風呂で練習してみるのもいいと思いますよ。
お礼
アドバイスありがとうございます。 確かに布オムツの方がアンテナの感度が高いかも知れませんね。 そう言った意味でも早くおトイレで出来るようになったのかも。 >トイレトレのマニュアルは、その子に合うのを親子で作るしかないんです。 →仰る通りですね。彼女のペースで彼女に合ったやり方をみつけて遣っていきたいと思います。 ありがとうございました。
- emicha
- ベストアンサー率36% (104/284)
お母さんが気長に付き合えれば、時々でも教えてくれるし、嫌がらない程度にトイレにさそってみたらと思います。 実はうちも1歳8ヶ月の次男がちょうど同じような感じです。平日は保育所なので、もしこの夏、数日間私が連休をとれたらオムツなしにチャレンジしようかと思っています。 でも、絶対にはずす!ってつもりじやなく、外れたらラッキー程度なんですけどね^^ 昔は布オムツが多かったから、気持ち悪さから外れるのはやかったんですかね?お母さんの根気と忍耐かな? 周りからの言葉や、他の子と比べず、あせらずにやりましょ^^
お礼
回答ありがとうございます。 >お母さんが気長に付き合えれば、時々でも教えてくれるし、嫌がらない程度にトイレにさそってみたらと思います。 →なるほど、そうですよね。それくらいの気持ちで構えてれば彼女のペースで出来ますよね。 やっぱりはずれたらラッキー程度に思っているのが一番ですね。 焦らず周りに振り回されないように自然体で頑張ります^^ ありがとうございました。
- am7489
- ベストアンサー率34% (16/46)
はじめまして。 うちも娘が2才になるころ、 実母に「なんでオムツまだはずさないの?」 って言われてあせりました。 昔は何故かはずすの早かったみたいですね。 実際私も兄も1才3・4ヶ月ではずれています。 なので「無理」ってことは無いんだと思います。 ただ何度もトイレに連れて行かなければならないし、 ママの労力は必要でしょう。 私の場合それが面倒くさく挫折し、 結局始めたのは2才半。 娘は夏産まれなのでまだ寒い時期ですが、 それなりに時間も空いていたので、 すんなり1ヶ月ほどで完了しましたよ。 ただお嬢さんは出たら教えてくれたこともあるそうなので、 もう少し気長に続けてみてもいいと思います。 けっして怒ることはせず、無理強いもせず焦らず気長に。 紙のトレパンはあんまりお勧めではありません。 うちもほとんど教えてくれませんでした。 布のパンツ(可愛い柄やお嬢さんが好きなキャラの物とか) にして、 「出たら気持ち悪い」 「トイレでしたら気持ちいい」 これを教えていくのが大切かなと思います。 小さい子の場合、 おもらししたら直後にトイレに座らせて 「本当はここでするんだよ」 って頭にインプットさせるのがポイントだそうです。 (私の実母論ですが) だめもと、 でもこの夏はずれたらラッキーぐらいの気持ちでどうでしょう。 ちなみにこれは賛否両論なんですが、 うちはお風呂でお人形におしっこさせて、 娘にも「出そうだったら一緒にしてみたら?」 と「おしっこする」感覚を覚えさせました。 お風呂では確実に出来るようになり、 次はトイレでねってすすめました。 いろいろお子さんによって効率のよい方法があるのだと 思いますが、 もしお嬢さんがすでにトイレに嫌悪感を抱いているのなら、 一ヶ月ぐらい中断して、 本人がやる気になったら再開してもいいですね。 あの焦りとイライラ、本当によく解ります。 でもいつか必ずはずれますし、大丈夫です。
お礼
アドバイスありがとうございます。 やっぱり2歳半以降から始めるのお子様が多いみたいですね。 >ただお嬢さんは出たら教えてくれたこともあるそうなので →そうなんですよ…変に気まぐれに教えてくれるもんだから、始めた方が良いのかなぁとか^^; 紙トレパンは良くないのですね。布トレパン用意します! お風呂での練習もよく聞きますよね。 >本人がやる気になったら再開してもいいですね。 →そうですよね。娘の様子を見ていろいろ考えてやってみます。 今年の夏にとれたらラッキーってことで力まず頑張ります☆ ありがとうございました。
- arasara
- ベストアンサー率13% (377/2787)
こんにちは。 直接な回答ではありませんが、思い当たることがあるので記入します。 幼児のこころはとてもデリケートです。 私の知り合いに小さい子どもがいまして、早めにオムツを取る練習をさせたところ、それがその子にとって大きなストレスだったらしく、円形脱毛症になったり、言葉をつっかえるようになりました。円形脱毛症は治りましたが、言葉の方は、小学生になってもまだ残っています。 いろいろ外野からの声が聞こえると思いますが、実際に体験するのは「その子」ただひとりです。 焦らず、なるべく自然に、を心掛けたら良いと思います。
お礼
アドバイスありがとうございます。 確かに紙オムツやトイレトレーニングの時期など、私の都合で遣っていると思います。 ちゃんとその子に合ったタイミングを考えてやってあげるべきですよね。反省しました。 ゆとりをもって自然にできるように心掛けます。 ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 今朝は補助便座に座るまでは良かったのですが、どこに居るのか分かったらしく嫌々だったので 「出ない?じゃぁオムツ履いてお部屋行こうか」と諦めて言ったらその途端、安心して気が緩んだのか出ました(笑) >成功率の高い時間帯にトイレやおまるを嫌がらない工夫をするのが、腕の見せ所かもしれませんね。(笑) →ここがポイントですね。せっかく出来るのにその前段階をクリアできないと勿体ないですから。色々考えてみます。 やはり布パンツが良いのですね。用意します。 これでやる気だしてくれると嬉しいんですけど^^; リンク先は大変勉強になりました。首が据わってからが良かったんですね。驚きでしたが納得できました。 >尿意を感じてトイレに行き用を足して手を洗ってトイレから出てくるところまでをクリアさせたいという感じがしますね。 →確かに「オムツ外し」の概念に多少ズレがありそうですね。 それを考えると昔は1歳前後で外れたというのも納得出来ます。 >お漏らしをしたら拭けばいいからどうぞ家中汚してください →これはフローリングなので大丈夫!拭きまくります(笑) ただ、教えてくれることもあるから始めようかなとも思い 2時間はあいていないようだから早いのかなという気もして迷っていました。 彼女の様子を見ながらのんびり頑張っていきたいと思います。まだ1歳10ヶ月なんだし。来年でも良いし。 「孫育て」拝見しました。『そうそうそう!』と思いながら^^; これ冊子にして産院でおばあちゃんたちに配って欲しいですね(笑) ありがとうございました。