- ベストアンサー
自分がほとほと嫌になります。
大学3年の女です。 昔から人付き合いがあまり得意でなく、特定の人とは仲良くなれるのですが、あまり親しくない人には無意識のうちに距離をおいてしまいます。 消極的で、サークルでも気を使って話しかけてくれる方が何人かいらっしゃるのですが、私はいつも人から何かしてもらうことしか考えていません。やはりお互い様なので、本当は私の方からも声をかけたりしなきゃとは思うのですが、拒否されたら、迷惑がられたら、などと自分を庇いたいがあまりにそれを実行に移すことが出来ません。 また見栄っ張りで変にプライドが高く、人の輪に入っていくことが本当に苦手です。 おまけに被害妄想が激しく他の人のちょっとした態度から嫌われているのでは。。。などと不安になってしまうこともあります。 自分の嫌なところばかりが目に付いて本当に嫌気がさすのですが、たぶん本当は自分のことが大好きで仕方ないんだと思います。 サークルの、他の人に気を配りまた自分も楽しんでいる人達がとても羨ましいです。 彼らのようにまではいかなくても、もう少し外交的でもっと自分に素直になりたいです。 内向的な性格を少しでも改善するために何かいい方法はないでしょうか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
無理して話しかけるのも、相手にそのぎこちなさが伝わると思います。 私も質問者様と同じような性格ですよ。 一時期、自分のそんな性格を打破するためにものすごく一生懸命になって人の輪に入って太鼓持ちをしたり、社交家ぶっていろんな飲み会やらイベントに参加したり企画したりしていましたが、無理がたたってある日糸が切れたように使い物にならなくなりました。 形だけじゃ駄目なんですよね。 見方を変えると、社交的でない自分、人と上手く付き合えない不器用な自分を他人に知られたくないから今の自分を否定して焦っているように見えますよ。 自分から動かなくてもいつもニコニコご機嫌で過ごしていれば、別に嫌なやつだとか気が利かないとか思われないと思いますよ。 私も被害者意識が強くてちょっとした相手の態度で凹んでしまいますが、話を外から内から聞いてみると嫌いだとか迷惑だとかと考えるほど関心を持たれていないんです(笑) 無理に人の輪に入る必要はないけど、周囲を肯定する気持ち・受け入れる気持ちでいつも笑顔で、関心が出来たり興味が惹かれたら素直に接近すればいいんだと思いますよ。 大学生は集団イベントが華盛りですから、サークルに馴染めない人は結構悩むんですよね。 あと数年もすれば特定の親しい友人とのつきあいの比重が相当重くなりますよ。
その他の回答 (5)
- eroero1919
- ベストアンサー率27% (3007/11113)
ええっと、大真面目に回答しますが、英語を習うのがいいと思います。まあ別に英語にこだわらなくてもスペイン語でもイタリア語でもフランス語でもなんでもいいですけど、ひらたくいえば外国人とお付き合いしてみることです。 外国人は、日本人と違い相手の長所を見ようという姿勢があります。例えば、今メジャーリーグで大活躍している岡島選手。彼は、日本の巨人でプレーしていたときもあったのですが、そのときは典型的な「出れば打たれる選手」、メジャーに行くと聞いたときも「あんな奴、使い物になるのかよ!?」とひどく驚きました。 ところが渡米すると八面六臂の大活躍。なぜだろうと思っていたのですが、メジャーのスカウトとコーチのインタビューを聞いて目からウロコでした。 彼らいわく「オカジマは素晴らしいカーブを持っている。これなら左打者を抑えられる(実際、巨人時代も対左打者には成績が良かったのです)。それなら、あとは彼の個性を生かしつつどうすれば右打者を抑えられるか」と考えたそうです。そのためにチェンジアップという投げ方を岡島選手に伝授し、岡島選手はそれを覚えてメジャーの選手になれたのです。欠点を矯正するのではなく、長所を生かしていかにそれを利用するか。そういう発想に関しては日本人は彼らにかないません。 それに、英語というのは自己主張するのに非常に向いた言語なんですね。また外国人は長所を見てくれたり自己主張を受け入れる反面、他人にしてもらうばかりの人を評価しません。だから、彼らとの付き合いは非常にエキサイティングですよ。
お礼
アドバイスありがとうございます。 英語はとても苦手で全くといっていいほど話せないのですが、実はそのサークルは留学生との交流サークルなので、おかげで留学生の数名と友達になれました。 (非社交的なのになんでそんなサークルに入ったのか、とよく言われますが) なのでやはり今後も今のサークルを頑張って続けて、出来る限り交流を深められるよう努力しようと思います。
- bananasand
- ベストアンサー率21% (117/533)
有能なコメディアンは、かなりの割合で子供時代に苦労しています。大人達の視線を自分に向けさせる事に必死だった時期があるということですね。逆に、いつも待ち状態の人は、大人の注意を引く必要がない環境だったと言うことだと思います。どちらが良い悪いではなくて、先天的気質ではなくて、環境によって後から条件付けられる面が大きいのではないでしょうか。で、これは相対的なことなので、周囲が変われば人のポジションも大きく変化する事になります。 おそらく、中学、高校、大学でご質問者様のポジションも異なっているはずです。結局、その集団の居心地の良いところに落ち着く事になります。 自分から話題を切り出して周囲をリードしていく人がご質問者様が羨ましがるほど楽しんでいると思ったら本質を見逃してしまいます。継続してリードしていくには敵が現れたり、反発されたり、無視される事をご質問者様よりも多く経験しているのです。 例えば10人の集団で、周りが全部高校生だったら、荷が重いか楽しいかは関係なくご質問者様がリーダーです。で、周りにどう評価されるかが本質です。 感覚的な話に終始して申し訳ないですが、内向、外向よりも周囲に何を与えられるかであって、周囲から何をもらえるか、周囲から何を奪えるかに関心を向けてしまっては直ぐにばれてしまうと言うことでしょうね。
お礼
つまり、周囲に何を与えられるかが大事、ということなんでしょうね。 今年入ってきた1回生の子に話しかけようとは思うのですが、どうしても逃げ腰(?)のような感じでまるで私の方が新入生みたいな感じになってしまうこともあります…(でもその後その1回生の子と少しだけ打ち解けられたので嬉しかったです。) 自信はないですが気持ちだけでも頑張ろうと思います。ありがとうございました。
- C25
- ベストアンサー率21% (148/692)
傷ついているのは自分だけじゃないよ それを外に出さないだけで、みんな内側に抱えているんだよ だから、そんなに自分を責めなくてよいんだよ 180度変わろうとしなくてよいんだよ とりあえず、笑顔で元気良く挨拶することから始めませんか? 鏡の前で、笑顔の練習をして見ませんか?
お礼
そうですよね。 たぶん私が羨ましいと思っている方も私なんかよりいっぱい傷ついているんだと思います… 笑顔は最近だいぶ作れるようになりましたが、元気よく挨拶しているかはちょっと自信ないです。もともと声が小さいので。 参考にさせていただきます。ありがとうございました。
プライドには何の価値もありません。これが自分で自分に壁を作りない公的になっているのではないでしょうか?自分のよろいを取り払うことが大切かもしれませんよ? でも人間として“誇り”としてのプライドは持ちたいですよね。精神論として大切にしたいと思っています。 これからより良い人間関係が出来ますようにお祈りします。
お礼
回答ありがとうございます。 プライドを捨てたら今の状況を改善できると思いますので、 これから普段意識しつつ、具体的にどうすればよいのか調べてみようと思います。
- momota_rou
- ベストアンサー率0% (0/10)
自分を出してみることです。 自分らしくいることが、一番だと思います。 飾らないあなたをさらけ出してください。
お礼
回答ありがとうございます。 親友には自分をさらけ出すことができるのですが他の人との会話では自制心が 無意識のうちに働いてしまっていて思っていることを言えなかったりするので、 自己中心的にならない程度に今日からはもう少し自分を出してみようと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 私も2回生のときは非社交性を見せないように振舞っていましたが当然ですがばれてしまっていて・・・結局そのサークルは辞めてしまいましたが。 >あと数年もすれば特定の親しい友人とのつきあいの比重が相当重くなりますよ。 確かにそうかもしれませんね・・・。大学を卒業してからも付き合いたいと思える人はほんの数人ですし。。。 大変励みになりました。ありがとうございました。