• ベストアンサー

熱対策

現在90×45×45の水槽で海水魚を飼育しています。この水槽を立ち上げたのは2月で、これから夏を迎えるに当たって、熱対策を考えています。これまでは小さな水槽で飼育していたのでファンをつけるぐらいの熱対策しかしていませんでした。しかしこれだけ大きいとファンだけでは・・・。と不安が残ります。小さい水槽はリビングにありそこまで暑くならなかったのですが今回のでかい水槽は2階で熱もこもり易く夏場は心配です。かといって24時間エアコンと言うのも電気代を考えてできません。手っ取り早くゼンスイのクーラーも・・・。と考えているのですが、値段的にじゃぁ買おうとまでいきません。値段相応だと思いますが、何かいいクーラー、クーラーでなくてもこんな方法で・・・。とかアドバイスありましたらお願いします。 ちなみに現在は ・ライトを持ち上げてガラス蓋を外し網をしています。 ・冷却ファン一個です。 ・フィルターはコトブキパワーボックス55とレイシーポンプでのドライ濾過を併用しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • baikoh
  • ベストアンサー率26% (46/171)
回答No.6

そもそも海水魚が高水温に弱いのは、飼育水の温度が上昇すると溶存酸素量が低下するのが最大の原因です。 硬水の代表格である海水はミネラルを多く含む為、酸素の溶存濃度が低く、淡水魚に比べ同じ条件下で少ししか飼育できないのもそこに原因があります。 ですから飼育している生物の数や大きさで対策も変わってきます(勿論種類にもよります)。 つまり質問者様の90cmに小さめのゴールデンバタフライが1匹なら何もする必要はありませんが、レンテンのような温帯種を多く飼育しているようであれば、対策は必要になってきます。 ましてサンゴ飼育であれば、クーラーは必須アイテムです。 上の例は極端にしても、比較的高水温に強い種類を過密にならない程度に飼育しているのであれば、エアレーションと冷却ファンで乗り切れると思います。 そうでない場合は、やはりクーラーをお勧めします。 今年は猛暑が予想されていますので、頑張って乗り切ってください。

sanjohmako
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 現在珊瑚はいません。イソギンも二個水槽があるので2,3日前に場所を変えました。ケヤリとイバラがいるくらいです。魚はウズマキとスズメ類が2匹、ツノダシ、ハタダテハゼ、ミズタマハゼ、スカンク、後ごちゃごちゃ全部で12匹ぐらいです。一番気になると言えばスカンクと思うのですが、30度くらいでそこまで冷やさずクーラーを付け続けようかと考えています。エアレーションはスキマーが水槽の隅で動いているくらいです。上部ろ過が結構空気を含みながら落ちてくるのでこれでも効果はあるのか・・・。なんとか乗り切るようがんばります。

その他の回答 (5)

回答No.5

sanjohmakoさん、こんOOは。 水槽を置いている2階の部屋が閉め切れる(吹き抜けなどがない)、西日が入らない、など冷房に悪影響の要因が少ないところなら、24時間部屋エアコンで乗り切るのも一考されてはいかがですか?水槽用クーラーを買うお金があれば、数シーズンの部屋エアコンの運転資金にはなると思いますよ。 sanjohmakoさんのエアコンがどれだけ省エネタイプのものかわからないので具体的な金額の話は避けますが、24時間連続運転のエアコンの電気代って思ったよりかかりませんよ。電気代を計算できるサイトがいろいろあるので検討してみてください。ちなみに一番電気を消費するのがスイッチを入れたときの部屋の温度を急に下げるときで、温度の下がった部屋の温度を維持するときは大体のエアコンは省エネモードになるのでそれほど電気を使いません。

  • Yakker
  • ベストアンサー率58% (71/121)
回答No.4

これからの時期はアクアリストにとってとても神経の使う時期ですよね。 私も海水をやっています。(1200魚水槽から600サンゴ水槽まで) ご質問の趣旨に反するかも分りませんが、私見を書かせてもらいます。 他の方も回答されておられますが、私も水槽用クーラーの導入をお勧めします。 予算的(クーラー代や電気代)に渋っておられると判断しての勝手な意見ですので予め。 確かに最初の設備投資?の費用と電気代は掛かります。 でも今年一年(ワンシーズン)で海水魚はお辞めになるのでしょうか? 私は海水魚を初めてまだ3年位ですが、一生続けたいきたいと思っています。 海水魚を始める時から夏場の事は覚悟していました。 ですから水槽立ち上げ時に水槽用クーラーも一緒に用意しました。 質問者様のお住まいがどの地域か分りません(私は関西です)が サンゴ飼育には必需品と認識しています。私の所は昼間ですとクーラーなしだと水温35度位になってしまします。(メタハラ使用です。立地条件等は違うと思いますが) 魚と言えども35度で長時間は幾ら何でも・・・ 機械代や電気代も中の生体を考えると辛抱しなくては思っています。 魚は1匹3万円↑やサンゴは1個体1万円↑も数匹(数十個)入ってます。簡単には☆にはさせれません。(勿論 生体への愛情も有りですよ) 朝の天気予報で暑いと聞くと部屋のクーラーも併用しています。 水槽用クーラーは他に騒音やクーラーの排気熱の心配も有りますが十分に価格分以上の仕事はしてくれていると思います。 飼育環境や家庭環境等が違いますので言えませんが、水槽用のクーラーの導入をお勧めします。

  • singura
  • ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.3

こんにちは。 海水水槽4本で3回目の夏を向かえます。 海水魚だけでしたから家庭用の扇風機を廻し、最高でも32度で収まりますので、魚は活性が上がって絶好調でした。 海水魚は高水温に強いことを実感しています。 イソギンやサンゴ類は最初から諦め、水温が28度になった時点で取り出し友人に差し上げて、10月になり水温が下がってから再度飼育始めます。このほうがクーラー導入費や電気代を気にしなくて済みますので気が楽です。 参考まで。

sanjohmako
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 経済的に厳しいながらも海水魚を飼いたいという思いで始めまして。イソギンはいるのですが、サンゴ関係はメタハラ、水質の微妙な変化等、手間とお金がかかりますのであきらめていました。昨日知り合いから外部ろ過を冷やすと言う手の意見も頂き検討しています。現在普段は28℃ぐらいで推移しています。30℃まではこのまま見守りつつ冷却方法を考えていきます。

  • jn6wxo
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.2

確か最近エーハイム(だったと思う)からいいのが出てましたよ。 車のラジエーターと同じ構造ですので、飼育水がぐるぐる廻る細い管と 冷却用のファンが一体化したもので値段も数千円でした。 これならいくら風が強くても蒸発しないので、比重の維持は楽だと思います。うちはメタハラ多灯なのでクーラーつけてますが、それでも今の時期は毎日3リッターほど蒸発します。自動給水器がなければ比重管理はお手上げですね。あと部屋のエアコンも24時間付けっぱなしです。

sanjohmako
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。安価で仕組みも単純で分かり易く大変気になります。詳細がわかるようでしたら再度ご連絡いただければありがたいです。分かりましたらどうぞご連絡よろしくお願いいたします。

  • husigi
  • ベストアンサー率17% (338/1939)
回答No.1

潔く水槽用クーラーつける。 部屋のエアコンでキープ。 このくらいが現実的にオススメ。 ファンは水が減るので、比重が変わるかもしれません。

関連するQ&A