- ベストアンサー
第五分型について
すみません。基礎的な質問で。 どうしても、第五文型の理解が消化不良でいます。 My dream was to become an editor. 「私の夢は編集者になることでした。」 この場合、Be動詞以下はCとなり、SVCとなると説明されていました。が、CやOには、どんな詞?(表現がおかしいでしょうか)でもなりうるのでしょうか。 今回の場合はto becameがCなのか、それともto become editorまでがCなのか。 今回の例文以上に長い分(詞&節?)も、CやOになるうるのでしょうか? ご伝授お願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
不定詞が絡んでくると,二重構造が生まれるため,話が複雑になってきます。 was という述語動詞を中心に考えると, was に対する補語は,to become an editor 全体になります。 to become という to +原形だけで考えずに, to become an editor というかたまりで考えることが大切です。 To read books is important. の主語は,books でもなく,to read でもなく, to read books 全体と考えるべきです。 不定詞をつくっている become という動詞に注目すれば,an editor は become の補語となり, to read books であれば,books は read の目的語です。 不定詞の名詞的用法というのは, to become an editor 全体で名詞の役割を果たすのですが, 動詞としての性質を残していて, become に対して補語 an editor をとることが可能です。
その他の回答 (4)
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
ちなみに,SVC は第2文型です。 The trouble is that Tom hasn't come yet. 「困ったことに,トムがまだ来ていないんだ」 のような文では,that Tom hasn't come yet という節が 補語になっています。 これも,that he hasn't come yet をかたまりで考えることが大切です。
- tamataraco
- ベストアンサー率28% (2/7)
ごめんなさい、第5文型の説明が少し間違っていました。 正しくは O(the dog) C(Taro) です。 第5文型はSVOCです。
- tamataraco
- ベストアンサー率28% (2/7)
そもそも、この文は第2文型(SVC)です。 第5文型とは I named the dog Taro. 「私はその犬をタロウと名づけた」 のように、C (the dog)とO (Taro)がイコールになる文です。 この文では、S (My dream)とC (to become an editor 「編集者になること」)が イコールの関係になるので、第2文型です。 不定詞で始まる名詞句は「~すること」という一つのかたまりが名詞としての役割を果たす(S,O,Cになる)ものです。 長さは関係ありません。
お礼
ありがとうございます。 >長さは関係ありません。 理解不足で、どうしてなのか長さをこだわってました。 今回のご回答で理解できました。
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
補語や目的語に長さ制限があるわけじゃないんだけどな~. もっとも, こだわることに意味を見出せないんだけど. ちなみに to become だけが補語だとしたら, そのあとの an editor の立場は?
お礼
早速の回答ありがとうございます。 >補語や目的語に長さ制限があるわけじゃないんだけどな~. 根本的にSVOCの理解を間違って理解してました。
お礼
>かたまりで考えることが大切です。 根本的に間違えてました。 S,V,O,Cを文でなく、原形で考えてました。 例文もあり、理解できました。ありがとうございました。