• ベストアンサー

ある程度弾けるようになってからのピアノの練習方法は。

中上級レベルのピアノで、5分かそれ以上の曲で、左右とも2オクターブに渡るアルペジオが出てくるような曲の場合です。 ある程度弾きこんですべて暗譜して弾けるようになりました。 で、同じところで間違える箇所もそこばかりを練習してとりあえずなくしました。 ですが、全体を通して弾くと、必ず、どこかで間違えるのです。 4,5箇所は間違えます。 同じ箇所で間違えるわけではありません。 そこだけを取り出して弾けば弾けます。 こういうとき、どういう練習をしますか。 基本的に弾き込みが足りないのだろうとは思うのですが、 全体を通して、なんどもなんども練習するのがいいのか。 16小節くらいに分けて繰り返し練習しては次の16小節に、っていう風に練習していくのがいいのか。 もっと細かく、8小節、4小節単位でなんどもなんども練習して次の8、4小節へと細かく区切って、練習していくのがいいのか、ほかの方法があるのか。 効率的な練習方法ってどうなんでしょう? ある程度弾けるようになるまでは出来ますが、最後、曲を仕上げるのは本当に難しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

発表会などの時にやる方法です。 まず、ゆっくり弾く。 その速度で間違えずに弾けるようになったのなら、速度を上げる。 失敗したらまた速度を落とす。 間違えやすいところに傾向はあるでしょうか。 例えば音が飛ぶところ(私は特に左手の和音が飛ぶ曲が苦手なんですが)や、運指が独特の箇所など。 だとしたら曲だけでなく、その指の動きそのものの練習が必要でしょう。 面倒でもハノンなどを繰り返し練習する事をお勧めします。 やっぱりキチンと弾けるようになるのに遠回りでも指を鍛えるなどの基本的な練習が一番の早道であり、効率のいい方法な気がします。

chachakabu
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 ゆっくり練習する、これはとても大切ですよね。 ゆっくり丁寧に。。。 ハノンですか。 やっぱり、こういう基礎練習をした方がいいのでしょうね。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

片手の練習が大切だと思います。部分的でも片手ずつ弾く練習を毎日やらないと両手ではなかなか弾けません。多いのは右手に注意を払っている時に左手をはずしたり、その逆のようなケースです。ある曲の左手だけを弾くのには相当な忍耐力と読譜能力が必要になりますが、それを乗り越えないと両手で何十回練習しても、それほど効果は無いと思います。目標の95%くらいまでならそれほど苦労は要らないのですが、残りの5%には大変な努力が必要だと思います。もしかしてそれまでと同じくらいの時間と労力が必要かも知れません。そう考えたらピアニスト達の努力には脱帽します。

chachakabu
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 でも、正直、左右、片手づつ練習というのは、驚きました。 子供の頃は片手づつ練習もしましたが。。。 最近の研究でも、両手で練習した方がいいという話も聞きますが。。。 私の場合、部分練習では、両手で弾けているのですがそれでも片手づつ練習した方がいいのですか。 左右の手がちゃんとシンクロして弾けるかとかもとても重要だと思うのですが。

関連するQ&A