• ベストアンサー

子供の保険について

こんにちは。 子供を出産したばかりの新米ママです。 今まで、保険に無関心でしたが、子供のために保険に加入したいと思います。 学資保険やその他の怪我に備える為の保険など お勧めの保険会社やプランなどを教えてください。 保険についての知識が皆無に近く、保険の種類もよくわからないような レベルです。 何種類か加入したほうがよいでしょうか? また、私自身も保険に加入するべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • icc70255
  • ベストアンサー率80% (64/80)
回答No.2

こどもの入っておく保障としては共済系でもほぼ十分です。 http://www.zenrosai.or.jp/kyousai/kokumin/type_kids.php 入院ばかりではなく、子供のしでかしたことへの損害賠償保障も付いておりますので、まずは一口加入しておくといいでしょう。 県民共済やコープ共済でも構いませんがそう大差はありません。 また、主婦であってもそれなりの保障は必要です。家計的な都合がある場合ならば、やはり共済系を活用するとよいでしょう。 ガンなどの医療保障は通販で考えることもできます。 学資保険については、通販以外はそうお勧めできるものはありません。 通販もせいぜいが元本程度で、扶養者死亡時の保障を考えるのであれば、親がしっかりとした保障に入っておればよいわけで、二重に上乗せる必要はありません。 http://h1.eta-biz.com/ ソニーやアフラックなどが定番ですが、銀行などの現金の積み立てで確保するのも、他の用途への流用性や負担の自在性も加味すると選択肢のひとつではあると思います。 郵便局の教育積み立てのように、学資の融資とセットになっているものもあります。これで仮に200万を用意すれば、融資も200万受けられるので都合400万は用意できます(利息も有利)。保険ではこういうことはできません。 http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/stt30300.htm ただし、積み立て期間が5年しかないので、お子様が10歳を超えるまでは外貨積み立てや財形などを利用する場合が多いです。 必ずしも保険でしか用意できないわけではありませんので、負担的にご家庭に適ったもので、わかり易い方法を選択して下さい。ちなみにポイントは積み立ての利率ではなく、確実性です。 ご参考までに。

gonchi1121
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 共済保険は今まで加入したことがなく、 考慮に入れていませんでした。 たしかに掛け金など、かなり入りやすいですね。 家族全体で加入を考えて見ます。

その他の回答 (2)

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.3

先日子供が骨折しました。 俺は子供の学資保険には加入していませんが 俺の親が加入してくれていました。 骨折した事実では郵便局の学資保険は保険金 0円でしたが、県民共済ではギプスで固定し ているだけで1日2000円もらえました。 掛け金も月たったの1000円です(200 0円コースもありますが) まずもって、この手の保険は県民共済にかな う物はないと思っています。

gonchi1121
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 共済はかなり役立つのですね。 経済的でもありますし、資料を取り寄せてみます。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

家族全体で過不足なく検討する必要がありますが、 取り合えずお子さんの分について 医療系の保険ですが、最近は乳幼児に対する自治体の医療給付が以前に比べて強化されていますので、多少の病気などでは自己負担が無いか軽減されます。 また、万一重い病気などの際には、高額医療費として一定額以上自己負担分は後日返金されます。 といった点から、あまり高額な保険は必要ないのでは?(その分貯蓄に回す)と考えます。 一方もう少し大きくなった場合に心配なのが、損害系補償ではないでしょうか? 公園で遊んでいて、よその子に怪我をさせたとか、自転車で人にぶつかって怪我をさせたとか。。。 この場合も単独の損害保険以外に、家族の保険の特約などでカバーできる場合もありますのでご確認を。 で、やはり必要なのは学資金ではないでしょうか? これも、貯蓄性を重視するか、保険性を重視するかで商品選択には注意が必要ですね。 いずれにしても、特定の保険業者だけではなく複数の業者を比較検討してください。各業者の言い分の違いをそれぞれにぶつけて、その回答でその業者が、顧客の為に営業しているのか?自分たちの利益の為に営業しているのか参考になります。

gonchi1121
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 主人の加入している保険を見直してから 子供の保険を考えようと思います。 まずは学資保険の資料を請求してみます。

関連するQ&A