- 締切済み
保育所で配慮している具体例は何ですか?
保育所で何となく配慮している事は思い付くのですが、 (例えば、安全面では、高い所に物を置かない等)具体的にどのような事をしていますか? 安全面だけでなく、健康・環境・言葉かけ等何でも結構です。 思い付くものとしては、乳児の部屋のみオルガン(3歳以上はピアノ)を使って、 片付ける時は後ろ向きで開き口を隠すようにしています。 これらは配慮だと思うのですが、子ども一人ひとりの思い・関心を把握し、 それぞれにふさわしい対応の仕方や言葉かけ・援助とイコールの扱いで良いのでしょうか? できるだけ専門の方回答お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- genki-mama
- ベストアンサー率26% (334/1267)
挙げたらキリがないくらい配慮している点はありますヨ(^^) 一緒に園児とお庭で遊んでいても。 立つ位置まで配慮してます、目の前の園児以外の子も見渡せる位置に。園の脱走癖のある子もいます。ケンカっ早い、手の早い子もいます。登らないと園の約束になっている所に登ろうとする子もいます。室内のおもちゃを外へ放り投げる子もいます。トイレが言えなくて、モジモジしてる子もいます。砂を頭から掛けられて、目に入ってパニックになる子もいます。いろんな子がいて、いろんなハプニングが起こり得るのです。全てにおいて、未然に防いだり、手助けができるよう、全神経を子供たちに注いでいますよ。もちろん、片親の子、祖父母の元に居る子、親が入院してる子、下の子が生まれたせいで、家でなかなか構ってもらえない子、そういうメンタルなケアが必要な子も大勢います。言葉掛け一つにしても、そういう状況を把握した上での会話です。(だからこそ、入園時に家庭内の詳しい状況を聞かれるのです。毎年プライバシー侵害だと怒る保護者も出てきますが。片親の理由さえ書く欄があったりします。死別か離婚か未婚の親か、だけでも声のかけ方も配慮も随分違ってくるのです。) 『園の先生なんて、子供と遊んでるだけで給料もらえていいよね。』なんて平気で口にする人をみると、正直「お前んトコは来るな」と言いたくなります(笑)。 もちろん、家庭と違い、一対一のケアのようには、行き届きません。 それでもプロとして、専門知識と多くのケースを見聞きしていることから、ひとりひとりに最大限のきめ細やかなケアを心がけているのが実状です。それでも改善すべき点にお気づきになられたなら、遠慮なく申し出るとプロ側もありがたいと思います。それで逆切れするような園はお薦めできません、傲慢だと思います。
- gottti
- ベストアンサー率50% (3/6)
私は保育園で働いている保育士です。 確かに保育園ではさまざまな配慮をしていますが、それは「安全面での配慮」「保健衛生」書かれているように子どもとのかかわり方に関する配慮などさまざまですが・・ 同じ配慮といってもオルガンの配置は安全の配慮、子どもの思いを受け止めて接する配慮とは異なってきますので、狭義の意味では同じとはいえないでしょうね。 具体的にとおっしゃっていますが、どういうジャンルについての配慮についてお知りになりたいのでしょうか?
お礼
投稿ありがとうございます。
補足
>どういうジャンルについての配慮 全てのたくさんのジャンルを知りたいのです。 本当に未知なので。 現段階で気付いたのは、 (1)オルガンを後ろ向き(安全) (2)パズルの模様・色(発達状態) (3)蛇口(乳児は、蛇口に柄が付いている。(発達状態)) (4)目印(ロッカーに目印が付いている。(発達状態)) (5)輪ゴム(飾り無しに限定。(安全)) (6)液体(高い所に置く。(安全)) (7)描く物(乳児はクーピー限定。鉛筆は角を尖らせない(安全)) (8)机(角にテープを貼る(安全)) (9)香取線香(病気防止(衛生)) (10)帽子の下にタオルを入れる(衛生) ((11))砂取りマット(衛生) ((12))ロッカー(乳児は扉が付いていない(安全)) です。 安全面は気付き易いのですが、他のジャンルの配慮もあればいくらでも教えてほしいです。
お礼
ありがとうございます。