- ベストアンサー
アインシュタインのような理論物理学者は一人では研究できないのですか
アインシュタインの伝記等を読むと、特許庁職員の身で特殊相対性理論を作ったときでも、コンラット・ハビヒト、モーリス・ソロヴィーヌという議論相手がいたこと、またアインシュタイン夫人も貢献しているかもしれないことが分かりました。 アインシュタインのような理論物理学者は、一人でなく、誰かと議論しながらでなければ研究はできないということでしょうか。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
理論物理学者に限らず、研究者は、誰かと議論しながら研究すると良い研究が出来る可能性が非常に高い。逆に、一人だけで研究していると、素晴らしい研究が出来る可能性は非常に低い。...ということではないかと思います。(平凡なコメントですみません。) なお、特許庁職員時代のアインシュタインは、専門論文誌のレビュウアや抄録作成のアルバイト(?)をやっていて、学界の最先端の動向に熟知していたようです。それなのに、有名な特殊相対性理論の論文には、一切参照文献を挙げていません。ある意味でアンフェアとみなされる理由はここにあります。当時のアインシュタインは何とかアカデミックな世界で良いポジションを得たいと焦っていた野心的な一青年だったらしいですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >特許庁職員時代のアインシュタインは、専門論文誌のレビュウアや抄録作成のアルバイト(?)をやっていて、学界の最先端の動向に熟知していたようです。 なるほど! アインシュタインは、大学にいなかったのになぜ最新の物理学に精通していたのか不思議に思っていましたが、それでなぞが解けました。 >有名な特殊相対性理論の論文には、一切参照文献を挙げていません。 アンリ・ポアンカレは、アインシュタインが自分の論文を引用しなかったことで、アインシュタインを生涯許さなかったそうですね。 大変参考になりました。