- ベストアンサー
離婚の理由になりますか?
今まで、色々のイヤな面が目に付き、離婚まで考えましたが 色んな人に相談した結果、どうしても直して欲しいところだけ伝えて それ以外は多目に見ようと思いました そこで、夫に「電気をつけっぱなしで寝ないこと」 「夜更かしをしてお昼近くまで寝ていないこと」 の2点を伝えましたが、「ムリ」と言われました それ以来、口もきいていません 電気をつけたまま寝ていないか、確認しないと不安で夜の眠りが浅いです 2歳の子どももいるので、お昼近くまで寝ていないで遊んであげてほしいのです (夫は子どもが寝る前に遊ぶので興奮して子どもが眠れません) こんなことを理由に離婚したい私は間違っているのでしょうか
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
なんの譲り合い話し合いもなく「ムリ」ですか? 酷いですね~ ただそれは一夫婦のケンカとは違うものなのでしょうか? あとこういう話にいつも思うことなんですけど 結婚前とかってそういうこと(色々のイヤな面が目に付き) は見てこないものなんですか? ↑は恐縮ですが単純に今後結婚したい僕の素直な 疑問なんですけど・・・ それでも好きだから結婚したけど 数ヶ月か数年か経ってやっぱり無理って感じですか? 結婚してたくさんの人に「おめでとう」って 言ってもらってお祝いしてもらって子供も生まれて、 どこかで我慢の限界が来て離婚・・・ 複雑ですね~僕は女性ではないので心境がよくわかりませんが あなたを間違っているとは一概に言えないと思います お互いの感情や日常の変化なんかもあると思いますから 仕方がないことなのかもしれませんね
その他の回答 (5)
- yuki0615
- ベストアンサー率19% (24/125)
多分ですが。 旦那さんの面倒と子育て以外にすることがなくなっているのでストレスがたまっているんじゃないですか? 体力・気力をもてあましているから、旦那が寝ているかどうか、子供が朝おきるかどうかが、気になるんだと思います。 もともと完ぺき主義てきなところもあるかもしれません。 だんなさんとなぜ結婚したんですか? もし、離婚できるかどうかは別として、 離婚したとしましょう。 今と同じ生活ができるよう働いて、保育園に迎えにいってーってした時に、電気をつけっぱなしにしないで、子供を朝同じ時間に起こして、休みは朝から思いっきり遊んでって、あなたが理想としていることが今と同じだけできますでしょうか? 無理です。 そんなことをしたら、あなたが倒れるか子供がおかしくなると思います。 産後ストレスとかだと思うので、心療内科とかで相談されたほうがいいと思います。 問題はだんなさんが電気を消さないってことにあるんじゃないんだと思いますよ。
- EBL56C
- ベストアンサー率42% (48/112)
私も結婚当時そういうことでイライラしたり悩んだりしていたことがありました。 けれど「賢い女は男をたてる」という本を読んで変わりました。 電気の話は、電気代節約のことで腹が立つんですよね。 同じ主婦として気持ち分かります。 けど1晩電気をつけて寝ても百円位なんです。 その百円位のことで喧嘩をしてずっと口をきかない生活。 その生活時間をお金に考えたらその百円を「たかが百円」と感じませんか? 育児もそうです。 土日も関係なく、毎日残業で母子家庭のような生活を送っている家庭に比べたら、例え昼まで寝ていても幸せだと感じませんか? お昼まで寝る→嫌味を言う→喧嘩になる→結局遊ばない。 そんな風に悪循環になっていませんか? 「おはよう!仕事疲れてるよね。今日はゆっくりしてね」 その一言さえあればご主人も嬉しくて「ありがとう。いや、今日はどこかにでかけよう!」という気分になると思いますよ。 男性は本当単純ですから。笑 虹って7色だからキレイなんです。 家族もそうです。ご主人が青ならあなたが赤、子供が黄色・・という風にそれぞれの色があるのです。 あなたはその虹を全て赤色にしようとしているのではないですか? ずっと喧嘩ばかりでしたが、このような考え方に変わって今はすごく夫婦仲がよくなりました。 お互い頑張りましょう!
お礼
ありがとうございます 男をたてないといけないんですね・・・やっぱり・・・ 実は、うちも土日関係なく、毎日母子家庭状態で、そのようになるのが 月に数日なのですが、その数日の夫のだらしがない態度が 私達の生活のペースを乱すので、すごくイヤなのです (この辺、神経質なんでしょうね・・・) 夫だけじゃなく、夫の両親も気に食わないあたりも問題がありそうです・・・私 虹も、色が色々あっても混じっていないからきれいだけど 青が赤に進出してきたり、黄色に進出してきたりするのがイヤです 青なら青の道を行ってくれ!と思います 私にはEBL56Cさんのように、人格者にはなれそうにありません・・・ でも、そういう方もいるんだと参考になりました
間違ってると思います。 理由として、くだらなすぎ。 こういう些細なことを、離婚理由に考えることが異常です。 私が、あなたのお母さんでも、離婚には反対しますね。 それとも、電気を消して寝て、早起きすれば、浮気とかギャンブルは、いいんでしょうか? 妻の誕生日にプレゼントを忘れてもいいんでしょうか? 離婚理由としては、こっちの方が重いだろうと思います。 と、いうか、世間的にはこちらの方が常識的です。 質問者様の理由は、質問者様にとっては常識でも、世間一般では非常識な部類の理由だと思います。 身近なお友達や、ご両親に相談した方がいいですよ。 もし、質問者様の身近な人は賛成してくれるなら、離婚してもいいでしょう。 しかし、反対の方が多いなら、離婚をしても誰も受け入れてくれず、苦境に立つと思います。 生死に関わること、経済的に生活が立ち行かなくなること、浮気、子どもの教育方針(2歳の赤ん坊とどう遊ぶかではなく、思春期や人生の岐路に立った子どもにどう対応するか、というような大きなテーマ)、これ以外で、男にくどくど言っても無駄です。 妻の立場が悪くなるだけです。 基本的に、瑣末なことでうるさく言えば、夫はやがて家庭に目を向けなくなります。 それでいいなら、今のようにうるさく言っていれば、夫のほうから離婚してくれるかもしれないです。 むしろ、「妻が些細なことでうるさいから離婚したい」という理由の方が、正当だと、私(40代、既婚女性、子どもあり)は考えます。 ご参考までに。
お礼
ありがとうございます 下の方のお礼にも書いたように、「これが理由」ではありません 妻の誕生日にプレゼントを忘れるのは重いんでしょうか・・・ ・・・という問題はさておき、お友達に相談したところ 「離婚してもいいのでは?」とのことでした (とうぜん、上記のことが理由ではないとわかっているので) 私がムリをしすぎているので、このままでは私が大変になる 子どもと自分のことだけ考えられる環境になったほうがいい とのことでした ちなみに、私は夫にうるさくいったことはありません 今まで、色々我慢して来て、最終的に2つの要求のみ提示しただけです やはり、質問内容だけの情報では「それだけの理由ではおかしい」になりますよね・・・
- uncleRYO
- ベストアンサー率20% (24/115)
結婚するという事は男と女が対等の関係で生活をする事と考えています。 その対等の関係が崩れてくるとどちらかに不満が出てくるのは当然の事です。 現在のお二人の関係は対等の関係が崩れて来たからではないでしょうか。ご結婚した当時のような対等の関係に戻れたら離婚など考えなくなる事と思います。 人の思いはその人の未来を創造しますので、離婚の事ばかり考えていると近い将来離婚する事になると思います。 一旦離婚の事を頭から外して、どうすれば彼と対等の関係が築けるかを考える事を優先してはどうでしょうか。 2才のお子さんにとって父親が必要になる時期が近付いて来ていますので少々気になりました。
お礼
ありがとうございます 「対等な関係」・・・ 確かに、私が出産で仕事をやめてから、すべての家のこと(家事、育児、犬の世話など)が私だけの負担になりました 私も、独立する予定ですので、そこから収入が入ればまた対等になれるのかもしれません ・・・が、一度、私に対して依存的(甘え)になった夫が 以前のように、家事や育児などを手伝ってくれるようになるかに疑問が残ります 2歳の何もわからないうちに離婚して、夫は死んだことにしようと思っていました・・・
まず正当な理由としては認められないでしょう。すくなくとも夫の非による離婚として慰謝料の請求はできません。 けれども、お書きになったような理由で離婚をお考えになるほどご夫婦の仲が希薄なようでしたら、そもそも結婚自体が「おままごと」のようなものだったのかもしれません。
お礼
「それ」が最大限の理由ではないですよ(当たり前ですが) 最低限の私の譲れないこととして提案しただけで・・・ それすら、守ってくれないということは 夫にとって、その程度の関係なんだと思って「きっかけ」になっただけです 離婚したい理由を簡単に言えば いてもいなくても困らない家族なら、いない方が気が楽 ですね・・・ ちなみに慰謝料は欲しいと思っていません
お礼
独身の方からのご意見ありがとうございます う~ん 人によるんでしょうね。夫婦喧嘩って・・・ ハデに言い合って、取っ組み合いもするけど普段は仲良しとか 喧嘩もしないけど、普段も無関心とか(無関心だから喧嘩しないのか) 私が思うに、出産して、女性はライフスタイルを変えざるを得ないのに 男性がかたくなにライフスタイルを守っていると、女性はいい気持ちはしないのかもしれません (私の場合はそうでした) 変わってしまうのも一因、変わらないのも一因・・・ 喧嘩できればしたほうがいいのかもしれませんよ