- 締切済み
子供がいじめにあっています。
子供は中学一年生の女の子です。 元々、いじめの先頭に立つような子と仲良くしていたのですが 自分にもいじめを強要されるのが嫌で、そのことは離れ他の子と仲良くしていたようです。 しかし、ここ一カ月ほどの間で急に朝具合が悪いと訴えるようになり おかしいと思ってじっくり話す時間を作りいじめの事を知りました。 元々仲良くしていた子(仮にAちゃんとします)から離れて 他の子(Bちゃんとします、この子はどちらかと言うと友達の少ない子だったらしいです)と仲良くしていた所、Aちゃんのグループに「裏切り者」扱いされ、いい子ぶってるなどと口をきいてもらえなくなり、 最近では朝学校に行くと、自分の机が教室の隅にやられていたり、 誰も口をきいてくれなくなったりと辛いようです。 Aちゃんのグループと言うのは割と権力があるのか、別のグループの子、最近では男子までもが同じ扱いをしてくるらしいです。 Bちゃんの方はと言うと、Aちゃんにうちの娘を無視したら、仲間に入れてやると誘われたらしく、最近では話もしないようなんです。 担任の先生に話すと、クラス中で話題にされてもっと学校に行きたくなくなる。と言います。 こんな時、親はどうしてやればいいのでしょうか・・・
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Tesulike
- ベストアンサー率0% (0/0)
娘さんは正しい方ですね。中学時代は特にそういうことが男女関わらず沢山ありました。そこで、自分がどういう選択をしていくかが大切なんですよね…。 具体的な解決策?ですが…いつもこのようないじめについて思うんですけれど、学校(担任など)には言わない方が良いんじゃないかな~と思います。 担任の先生はその事について何にも気づいてませんよね。 知っていたとしても詳しくは知らない。 どうしてこうなったかという事を親御さんが事細かに説明しても、多分理解出来ないんじゃないかなぁ。 はっきり言って無駄だと思います。 それよりかは、そのいじめをしているリーダー格の子?の親御さんに直接話した方が効果があると思います。 そして何より大切な事は、「堂々としてても大丈夫」ということを言ってあげて下さい。 無視(もしくわ陰口)をされたりすると、悲しいとは思いますがクラスの子達が娘さんのことを嫌っているわけじゃないんです。 だから、自信を持って堂々としていることを勧めてあげてほしいです。
親としては揉め事で使われる言葉や物事を覚えさせずマイナスな言葉はかけないように。脳は新しい学びをどんどん吸収出来るように至らぬ要らぬ言葉や物事を与えない方が良いです。娘さんは充分でしょうから。 黙っていて突かれても、何の宗教なのか学会なのか知らないし変態に思えるだけだからと返事するだけに。 学校内とたまに外出で気晴らしに遊ぶ相手なぐらいで今仲良くしてる子とは友人のみで良いと思いますよ。 その子達の理想国家では無いですから。得られないから作っているのでしょうし不審な物騒な事も多い世の中だと認識しているだけ。 私の場合は先生たちと親の話し合いや先生と私の話し合いは漏洩から回され聞き耳立ててた人たちから悪用や抗議の的に使われましたし、あまり何でも相談や通報が良いとは言えません。 脅して単独行動を好まなくする為か怯えの度合いや反応を覗き見てるのでしょうから友人が離れたら変態か新興宗教的なものを信じやすいタイプだったというだけで任意として離れたら離れたで元友人の方向は妨げず単独行動でも良いのだと前向きになれる向上心のある言葉で守ってあげると良いと思います。 人を知らず安易に付き合うと利害関係や損得の観念は生じやすいですから。 私は単独行動が好きで御互い干渉しなくて済む教育環境が好きでしたから、学校内ではがっくりきました。 体調不良や犯罪やそれらから目眩や脳が正常に無く学習に順応出来なくなって長く高校に入学しても限界のまま超えたことには能力が追い付かず拷問・牢獄からは脱出成功しても罠に気づくのが早いから損しますし執拗にされますが、今悩み明らかに心身に合わないことを示してる娘さんもいつまで持つか心配です。 私は社会人になって、やっと単独行動が可能な限り好きなだけ独りの時間を大切にして身辺整理していますよ。 あまりにも孤独感が辛そうであれば、少し早いですがエッセイなどで1人の時間の使い方や心理的にも前向きにさせる本を渡してみて大人の女性の1人の心持ちや過ごし方を道徳として養育・教育すると良いと思います。 仲間が居れば温かみは感じれますが善悪どちらに転がるか分からないものですから、1人になることの良い点を教えてあげて下さい。 お友達がどう向かおうと、あなたはあなたでしょって。
- morutiroro
- ベストアンサー率20% (402/1940)
公にするのは、まず子供の間(クラス→学校単位)で、次に親、というのが基本かと思います。まずクラスで話して、その子の親にも内内で話しをする。それでも駄目ならPTAの議題等にするのが順序かと思います。 こういう場合、親の目が行き届いていないときと、親自身が、そういう人間の場合があります。 まず子供に何故こういうことになったか(するのか)を問うて、それで解決するか、もしくは親が出てきて苦情を言うか。によって見分けることができるかと思います。 自分が我慢すれば解決する。というのは、マイナスでしかありません。 自分が反発すれば他に。であれば、もぐら叩きのように長い時間はかかりますが、一つひとつ潰していくしか手はないと思います。 このまま我慢されても、お子さん自身の体調や、精神状態にも影響が出るかと思います。というより、すでに出ているようですし。 こういった場合、自分の中だけに抱えていても悪化するだけです。 第三者を交え、お互い冷静に話合えば解決できる場合もあるし、 そうでなくても、他人(第三者)に話すだけでも気は楽になります。 人に話す。というのは、苦しいときは難しいものですが、 これで自分の中での落ち着きを取り戻せるはずです。 お母さんも、社会の中で、大なり小なり、こういった経験はされているかと思います。我慢するだけでは解決せず、悪化する場合もあることは、ご承知かと思いまして、回答させていただきました。
- lovehope
- ベストアンサー率61% (29/47)
Nо10のlovehopeです。 >他の子が苛められてたりしていたのですか? それとも、いじめ自体がなくなったのですか? 私の学校の場合、いじめが起きなくなりました。 もともと人数の少ない学校でしたので、学校生活に慣れてきたのか仲間意識も強くなり、その後は学年全体が仲良かったです。 他の子に関して放っておくといじめになるかな、と思う出来事はありましたが、クラス全体がまとまって吊るしあげるようなことにはなりませんでしたね。 むしろいじめや陰口を言う方が叩かれる、といった感じです。 高校でもいじめはありました。 そのときの方がタチが悪く、飽きてきたらターゲットを変えて…といったいじめの連鎖が起こるようなクラスでした。 人間的に成長していなくてはならない時期なのにおかしいですよね。 クラス替えの時にそういった人とはバラバラになり、私自身は平和に過ごしました。 高校のクラスはたいてい希望する進学コース別に分けられるので、同じクラスに似たような雰囲気の子が集まりやすいんです。 その方が落ち着けるかもしれません。 聞いている限り、お子さんのクラスではいじめの連鎖も起こりうると思います。 誰かをいじめていないと団結できない…悲しいことですよね。 お子さんがクラブ活動なんかに打ち込むのもいいと思いますよ(о^^о)
- lovehope
- ベストアンサー率61% (29/47)
こんばんは。女子大生です。 私も中学で似たようなことがありましたので、お子さん目線のアドバイスができるかと思います。 質問文を読ませていただいて、お子さんがとても優しいなぁ、と感心しました。 お子さんの現状、気持ちが痛いほど分かります。 Bちゃんにも離れられて、立ち向かおうにも仲間がいない…本当につらいことだと思います。 ですが前述の通り本当に優しい子だと思うので、そんな子が根っから嫌われるわけがありません。 おそらくクラスの子たちは誰か一人を集中して吊るしあげたりするのが楽しい、そんな風にして仲間意識を持つのがいいと思っているんですね。 中学生くらいの子供はそういうところから自我を芽生えさせる部分もあり、あなたのお子さんが周りの子供よりも精神的に大人なんでしょう。 お子さんにも、 「あなたはいじめをしていないから大人。周りの子が未熟なだけ」 ということをしっかり言い聞かせてあげて下さい。 本人が自覚していても、何カ月もそういう状況にいますと自分が悪いような気分になってきます。 自身も失ってしまうので、ことあるごとにお子さんを褒めてあげて下さい。 あと、どうしてもつらいときは無理して通わせる必要はないと思います。 私の場合は負けん気が強く、「いじめなんかに負けて不登校になるもんか。成績も落としてなるもんか。」 というガッツで皆勤賞をとり、成績も常に上位10番をキープし続けましたが(^^;)笑 お子さんが私と同じタイプなら、こういう考え方は有効かと思います。 自分は何も悪くないのに、他の子のせいで出席が減るなんて悔しいですもんね。 高校入試では皆勤や精勤もアピールポイントになりますし。 あとはお母さんがいつも笑って、お子さんの望みは極力叶えてあげて下さい。 守られる場所があることで子供はいじめに強く立ち向かうことができるのです。 クラス替えと同時にいじめが終わることもよくあります。 こっそり学校側に相談すれば、いじめの中心メンバーをバラバラにさせてくれますので。 事を大きくされるといじめもひどくなるので、それくらいの相談を先生に持ちかけられるのが良いと思います。 わたしはクラス替えののち、中学2、3年と本当に楽しく過ごしました。 いじめた側の子とも普通に接するようになりました。 子供のいじめなんてそんなもんです。いじめた側はあまり覚えていないんです。 今はつらいでしょうが、4月まで踏ん張ってください。 きっと良くなります。 上手く言えませんでしたが、参考にしていただければ幸いです。 頑張ってください!
- ro_ku
- ベストアンサー率51% (35/68)
親の不安は子供に伝わります。 しっかり踏ん張って娘さんには笑顔を見せてあげて下さい。 親にいつも守られていると娘さんを安心させてあげて下さい。
お礼
ありがとうございます。 頑張ります
- morutiroro
- ベストアンサー率20% (402/1940)
優しい娘さんですね。 また、優しいお母さんですね。 こういう方が生きづらい世の中というのは、間違いだと思いますが。 現実問題として、そういう輩は、うようよいますから、今のうちに対決してきちんとした対応をしないと、このままズルズルとした陰湿なイジメが続くことになります。 この場合、やはりイジメ(この言い方も嫌なのですが)をクラスで話題にしてしまうのがよいかと思うのですが。 どのみちこのままではクラスの大半から被害を被ることになりますし。 やっている側は、軽い気持ちで、このくらい。としか思っていないのが現状で、こちらが反発しないと、さらにエスカレートします。 私なら、直接そいつの家に乗り込みますが。 そこまでのお考えはないようですし、穏便にすませるには、一時辛い思いをしても、事をおおやけにしてしまうのがよいと思います。
お礼
ありがとうございます。 公にする、というのは大人の中でという意味でしょうか? それとも教室で議題にしてもらうということでしょうか? 娘も自分が苛められなくなっても誰かがされると思うといいます。 とりあえず今はそんなことになってもあなたはするな。という事だけ話し合っています。
こんにちは 褒めたり励ましたりも、やりすぎると負担になる場合もあると思います。 毎日、学校での様子を聞きすぎると お母さんを心配させたくない と思ったり 帰宅したら報告しなくてはいけない、と義務みたいになったりするので 表向き、さらりと見守ってあげた方がよいのかな? と思います。 ただ、身体的な症状がでてきているみたいなので やはり専門家に相談された方が良いと思います。 お母さまは、娘さんへの対応の仕方を お嬢さんは、日常生活を送るための手助けを。 残念ながら先生はアテにならないと思います。 机を動かしているとか、他の生徒も見ていられないと思うほどなので 気づかないワケはなく、 大体のタイミングで教室へ行けば分かるでしょうに、それをせず、放置。相談したら公に話し合うということは つまり、ポーズ。 話し合いましたと実績をつくることが目的なんでしょう。 先生に相談するなら、警察へ相談した方がましかも知れません。 自分の人生は自分のもの。 命がけでその学校へ行く必要はありません。 どうしようもなくなったら、転校しなよ と声をかけてあげても良いかもしれませんね。 幼い頃、転んで立ち上がったように また立ち上がれますよ、きっと。 ろくでなしは、どこかでバチがあたります。 ろくでなしを見抜いたお嬢さん、ちゃんと育ってくれてご両親は親冥利につきますね。 次は、自分の人生を大切に生きることを 教えてあげてください。 http://abc1008.com/news/onair/061013.html http://www.kk.iij4u.or.jp/~sinsin/index.shtml
お礼
ありがとうございます。 先日、いったんは学校に行くと出かけたのですが 一時間目終了とともに、早退したいと電話があり迎えに行きました 本人が行きたいと思うのと 実際行けるかというのは別のようですね・・・。 もう少し頑張りたいと思います
- victorial
- ベストアンサー率57% (107/186)
困った子達ですね。 結局、正義を貫いたことで、逆に虐めの対象とは…。 なんか、理不尽です。本当に可哀想。 それに、Bちゃんを守ったのに、そのBちゃんすら裏切るとは…。 この世の中って、何が正義なんでしょうね? でも、人間の社会ってそんなもんですよね。強いヤツに付く。 太古の昔から繰り返していることです。 ただ、権力をかざすヤツは、いずれその権力争いで崩壊します。 なので、いつまでも続くとは限らず。 出来ることなら、Aちゃん否定派が何人か集まると良いんですけどね。 否定派が沢山になれば、自ずと「あっちの方がいいや…」と言った連中が付いてきますから、虐めは無くなるんですが。 でも、娘さん偉いですね。虐めを拒否したんです。 自分を持っていない子だったら、きっと仲間ハズレが嫌で一緒にやると思うんですよ。 でも、それに参加しないと言うことは、自分をきちんと持っていると言うこと。正しいことを判断出来ると言うことです。 それに対して、十分褒めてあげるべきです。 正しいことをして、自分を批判されることは納得できません。 しかし、人間の社会は正しい事をしても多数決で決められてしまいます。 よって、間違ったことでも私利私欲のために横行してしまう。 それをさせない為にルールがあるのに。 そのルールもなんとか当て嵌まらないように細工してみたり…。 でも、その時どきで状況は変わります。 今は苦しくても、ちょっと時間が経てば違う。 なので、そのまま平穏を保つか、逆に撹乱させて仲間割れさせるかです。 担任の先生は、多分役には立ちません。 おそらく、過半数の味方に付くでしょう。 こういった事って当人同士で決着を付けないと難しいです。 出来ることなら、学校以外でAちゃんと話させるのが一番かと思いますが。 Aちゃんを遊びに連れだすってことは出来ませんかね? どこかで楽しく過ごせば、また仲良くなる気がするのですが。 みんな、相手を不安にさせるような状況にさせることで解決とか、 仕返しで解決を考えるようですけど。 間違っているような気がします。 それと大勢で話し合えば、いつまでも解決策は出ません。 特に公の場に出せば、相手を怒らせるだけ。 なら、ピンポイントで解決する方が早し、確実です。 子供なら、子供同士で決着を。 ただ、相手を1人で来させること。それと携帯は禁止ですね。 今の子は、コミュニケーションの取り方を知りません。 全部、相手の顔を見ずにメールで済ませます。 だから、相手が苦しんでいる事を理解できません。 きちんと、相手に涙を見せることも大事です。 そして、納得するまで双方話し合うことも。 それから、お母さんがすることは、娘さんはどんどん褒めてあげることです。 自分に自信がつけば、自立心が芽生えます。 それに、自分をきちんと持っていれば、弱い人間については行きません。 子供は、お母さんが自分を理解してくれると思うだけで嬉しいと思います。 だから、特別な事をする必要はないと思いますよ。^^ では、早く虐めが解決することを願っています。頑張って下さい。
お礼
ありがとうございます。 そうですね。娘は偉かったと思います。 相手の子が話し合いに応じるかどうかは分からないですし、 娘が話せるのかも分かりませんが、一度提案してみます。 これから、きっともっといろんな事を経験していくであろう娘に ここで諦めてほしくありません。 我慢してでも学校に行くというのも一つの手かと思っていましたし、 先生に任せるのも手かと思ったりもしました。 けど、やっぱり自分で動くのも大事ですね。 ゆっくりだとは思いますが、解決できるよう 見ていきたいと思います
- ten777
- ベストアンサー率13% (23/167)
こんばんは。ハッキリしている事は、イジメはなくならないという事です。辛い思いをされている娘さんには酷な事ですが。今から強くなれ!と言って強くなれるわけではないので、まず娘さんのガス抜きを一緒に探してあげたらいかがですか?部活、習い事、武道、サークル等で学校以外で別の良好な人間関係を作れたら、辛いことも案外堪えられます。現状があまり把握出来ていませんが、無視、悪口のイジメなら多分、娘さんは乗り越えられます。というのもあまり親が入ると娘さんにさらに陰湿になって跳ね返ってくると思います。又、親をネタにからかわれると娘さんはもっと辛いと思います。暴力沙汰になれば親の出番ですが。まずはガス抜き。学校以外の楽しみを見つけましょう。
お礼
ありがとうございます。 私が前に出ていくつもりはさらさらないのです・・・ もう少し娘の様子を見守りたいと思います
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 優しいのかどうかわかりませんが、いじめる側の子にならなくて良かったと思っています。 クラス替えまで・・・そうですね。 休みがちになって、行きにくくならなければいいのですが。 ちなみに、ovehopeさんはクラス替えの後、 他の子が苛められてたりしていたのですか? それとも、いじめ自体がなくなったのですか?