- 締切済み
出産前後の生活について
これから出産を迎える妻をもつ夫です。 来春2番目の子を出産予定ですが、悩んでいます。 1番目の子を出産の時、妻はつわりがひどく出産前に2ヶ月くらい実家に帰ってしまい、新婚なのに独身とかわらない生活に、しかたないと分かっていましたが、仕事から帰ってきても誰もいない生活に正直うんざりしました。 出産後も初産と子供が病気勝ちだったため、里帰りが長引き、3ヶ月くらい一人で生活しました。 妻の実家は車で5分位のところにあるので、そちらに行けはいいのですが、義理の父、母を前には気を使ってしまい疲れてしまう自分がいました。 今度に出産では、上記のような生活+かわいいい1番目の子供も妻の実家にいってしまうため会えなくなるとおもうと、我慢できるか自身があるません。 私はどうすればいいのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- chiyuki_
- ベストアンサー率36% (15/41)
あなたが奥さんのケアを義母以上にすればいいだけだと思います。 ちゃんとあなたがケアできるなら、里帰りなんかする必要ないですもの。 うちの場合は上の子がいなかったので、またちょっと事情は変わってくるかもしれませんが。。。 夫は、出産後の私には皿洗いすらさせませんでした。 掃除・洗濯・炊事・風呂洗い・ゴミだし等すべて夫。 彼の帰宅時間は仕事の都合で毎日確実に12時過ぎでしたけど、それでも彼はやりました。1ヶ月で3キロほど体重落ちてました。「出産ダイエットできた~。」と笑ってましたけど。 朝は、私が1日で食べる分の米を炊き、朝ごはんを用意し、洗濯物を干してから出社。取り込んでたたむくらいは私がしましたが。 出産前に、色々と冷凍できるおかずを作って冷凍していたりもしました(これは二人で)。 週末にはまとめて1週間分の常備菜を作り、他にも常備菜の減り具合を見ながら朝や夜の時間を利用して作り足してくれました。 ちなみに出産前は、私のマッサージやお灸のために以前より1時間早く起きて、私のケアをしてから出社してました。 別に私は特別何か事情があって、特別丁寧なケアを必要としていたわけではありません。普通の妊婦で普通分娩での出産です。 ありがたくて涙が出ました。 逆にきちんと私と子どもの面倒を見てくれる人だとわかっていたから、私の選択肢に「里帰り出産」も「親がこちらに来る」もまったく無かったわけですが。 cong075さんの場合は、あとの問題は上のお子さんの日中だけですよね。 保育園は出産を理由に預けることできませんか?私の住んでいる自治体はできます。朝cong075さんが送り、帰りはファミリーサポートなどを利用してお迎え代行をお願いすれば、奥さんもがんばろうと思えばがんばれるのではないでしょうか? これだけのことをやると確約しても、それでも実家と言われたら、、、 それは根本的な家族の問題になってしまいますので、また違う解決法が必要かと思われますが。。。 穿った見方で申し訳ないですが、「ぼくは世話はできないけど(何もやりたくないけど)1人じゃさびしい。」 なんてことでは無いですよね??
- tyt9710
- ベストアンサー率31% (5/16)
こんばんは。 私の実家は徒歩5分もかからない所にあり、 一人目、二人目の時は母が昼間に来て家事などをしてくれました。 私の場合、夫と離れるのが嫌で来てもらう事にしました。 奥様のお母様に来てもらうは無理なのでしょうか? 私は母に来てもらって助かりました。
お礼
義母が来てくれれば助かるのですが、それは義父に悪くてできません。
奥さんがいないと寂しい って言ってみてはどうでしょうか? 子どもを第一にするのはあまりよくない気もします・・・ 奥様は実家に依存しているふうに見えますね? 自分の家が気にならないんでしょうか そうは言っても 私も(実家は遠いですが)用事(2日あれば終わる)にかこつけて3週間ぐらい滞在してしまい 帰ってみたら夫があまりにもしょんぼりしているので ほったらかしていて悪かったなぁと心から思いました (毎日のように一人で寂しいとかいうメールは送ってきていたのですが、自分が実家でにぎやかにすごしていたのであまり真剣に考えてませんでした)
お礼
ご指摘とおり、妻は実家にかなり依存しています。 今度は自分の気持ちを正直にいうつもりです。
- basso
- ベストアンサー率37% (139/373)
一応参考程度に見てくださいね^^ 気持ちを切り替えましょう。独身だったときのような気楽さを「ほんの一時」手に入れることができるんです。お小遣い、へそくり、時間、全て使ってでも今を楽しんでしまいましょう! 奥様がそれに気づいた時、すぐに家に帰ってきます。
お礼
ご返答ありがとうございました。 正直な気持ち、へそくりも時間もいりません。 もう2度と帰ってこないこの時間をなんとか家族ですごしたいのです。
お礼
具体的な助言ありがとうございました。 義母以上ことできるかどうかわからないですが、がんばってみます。 それを妻に提案します。