• ベストアンサー

里帰り出産で親にお金を包む?

私は夫(36歳)です。妻が初産で里帰り出産します。3~4ヶ月世話になる予定です。出費もあるでしょうし世話になるのだから、いくらか包んだ方がいいのでは?と提案しましたが、妻曰く「一種の親孝行みたいなものだから大丈夫」との返事でした。出産関係の出費はおそらく妻が自己負担するとは思います。実の娘である妻からでなくて私から渡した方がいいのでしょうか?実家は2時間程度の場所で、夫婦で二人暮らしです。長期に渡り里帰りし、しかも出産関係の世話をしてもらう事が引っかかってます。親がこちらへ来ることもありますが、せいぜい1週間です。 皆さんは渡しましたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TERUME
  • ベストアンサー率25% (10/39)
回答No.3

うちも自宅に帰る日に渡しましたよ。 うちの場合里帰りは1ヶ月でしたが、実家と自宅が近いのもあって主人も毎晩ご飯を食べていたので数万円渡しました。 一応「お礼」と書いて、名前は主人と私と生まれたばかりの赤ちゃんの名前を書いて渡したので両親も笑顔で受け取ってくれましたよ。 長男の嫁ですので、主人の実家からもいただいていたようです。 赤ちゃん楽しみですね(*・▽・*)

noname#47050
質問者

お礼

ありがとうございます。 3人の連名で渡す、これは断れませんね。座布団3枚!!

その他の回答 (7)

回答No.8

娘を出産した時、退院後の1週間だけ実家に滞在しました。 必要経費は基本的に自分で親に渡していましたが、夫が突然商品券を持ってきました。 これが本当に夫が自分で考えてお金を用意したというのであれば、礼儀正しい大人、で終ったのですが・・・。 『あの、これうちの両親が嫁がお世話になるのでということで預かってきました』と当然のような顔で言ったので、私の両親は激怒しました。 私の実家は、「結婚とは自立した大人の男女が1つの家庭を作ることであって、男の家に娘をやるわけではない。」という考えの持ち主ですので、結納も断りましたし結婚に際して一切の金品を頂かないという姿勢を貫いていました。一方、夫の両親は家父長制度をそのまま踏襲してるような方で、私の両親との価値観のズレが頻繁にトラブルになっていたりもします。夫の両親にとってはあくまで「うちが貰った嫁」であり「うちの孫」であって、身内が他所様のお宅にお世話になるのだからお礼をするのは当然というスタンスです。 私の両親にとっては、夫が自分で考えて挨拶に持ってきたのなら喜んで受け取るけれども、夫の実家から「貰った娘(嫁)が世話になるから」と言われ、それを夫が深く考えずに持ってきたことに対してショックを隠せないようでした。 こういうケースもあるので、あくまでご夫婦で話し合って決められた方が無難だと思います。実の親とはいえ、お世話になるのは間違いないのですから、どんな形であれ御礼はしたほうが良いとは思いますが・・・。いきなり現金は受け取らない親御さんも多いかと思いますので、ご挨拶にまず菓子折など持っていかれて様子をみられてもいいかと思います。

noname#47050
質問者

お礼

ありがとうございます。 渡すお金の性質を問われると、あまり考えたことはありません。娘から渡したらすんなり受け取ってくれそうかと思ったのですが、立場上は夫から渡すほうがいいようで、結構難しいです。

  • etlove
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.7

昨年の1月に出産して1ヶ月、実家で私と赤ちゃんと世話になりました。旦那も仕事が終わると夕飯とお風呂だけ毎日通いました。 もちろん生活費として自分の家の家計から生活費を1か月分親に渡しました。親も『いらないよ』と言いつつも受け取ってくれました。 空気清浄機、お風呂、食費、冬なので光熱費も余分にかかりました。 それとは別に旦那の親が来た時に『世話になるから』とお金を置いてきました。 一般的にはわかりませんが、私達は生活費をきちんと入れた事で実家にいる間は気兼ねなく過ごせました。欲しいものも聞いてくれたり不自由なく産後を休めました。 それに旦那側のほうからも自分の実家にお金を渡してくれた事は嬉しかったです。 来年1月に2人目で里帰りするときも生活費はきちんと払うつもりです。旦那の親からは今度はどうだかわかりませんが・・・

noname#47050
質問者

お礼

ありがとうございます。 生活費と光熱費も忘れてました。手間もかけさせてしまうので、せめて金銭面の負担はかけないようにします。

noname#48005
noname#48005
回答No.6

テレビを見ていたらタレントさんが「ご主人の ご実家が お礼を持ってきた」 という話をきいてなるほど・・・ と思っていましたが、本当のところはどうなのか・・・と気になっていました。 ちなみにうちは 主人からは一切そんな話も出ず、新婚の私も主人に言い出せず・・・でした。 が 主人の両親が お見舞いに来たときの費用は主人が負担してたみたいです。(怒)

noname#47050
質問者

お礼

ありがとうございます。 一方の親だけを負担するのは遺恨を残しそうですね(汗)

noname#41635
noname#41635
回答No.5

夫から渡しました。 私の親は、そんなことしなくても・・と言ったのですが、私がまあ夫の顔を立ててあげてと言ったら、受け取ってくれました。 結局、あれこれ買ってもらったりしたので、戻ってきてしまった形ですが、きちんとしてくれたことが嬉しかったみたいです。

noname#47050
質問者

お礼

ありがとうございます。 妻から渡してもらうつもりでしたが、夫から渡すと評価が違うみたいですね。

回答No.4

私は、現金では渡しませんでした。 里帰り出産(遠方)だったので、産後1ヶ月後に旦那と旦那の両親が迎えにきたときに、一緒に出産祝いをしたので、その費用の一部を負担(2万くらい)したのと、欲しい電化製品(2、3万くらいの)を購入しあげました。 2~3ヶ月実家にいると、これ古くなっているなーって思う電化製品あるんですよね。「これ古くなってるよね、新しいの買ってあげようか?」って。 トータル5万くらいでしょうか? お世話になったことを考えると、少ないですが、気持ちの問題なので。 親戚の人で洗濯機を買ってあげたという話も聞いたことがあります。 お金をあげた場合、受け取ってくれないこともありますし(うちの親は、旦那の両親からは、受け取りませんでした) (お礼でもらった分)上乗せして、出産祝いをくれる親もいるみたいです。 お金だけじゃなく、電化製品を買ってあげたり、旅行券(お世話になったのでお疲れでしょう、夫婦で温泉でも行ってくださいとか言って)とか、あと出産祝いも兼ねて高級料亭に連れて行ってあげるとか・・・ お礼の仕方は、色々あると思います。 でもどんな形でも「お礼」はされたほうがいいと思いますよ。

noname#47050
質問者

お礼

ありがとうございます。 お金と品物どちらにするか考えてしまいますね。実費である食費分だけはお金で払おうと思ってます。残りは労働で返す案もあります。

  • shino-cat
  • ベストアンサー率63% (55/87)
回答No.2

はじめまして。 4月に出産し、もうすぐ3ヶ月になる男の子がおります。 私も里帰り出産し、トータルで3ヶ月ほど実家に滞在しました。 やはり家庭を持ち、独立した身。(ウチはお婿さんですが・・・。) 出産後の大変な時に、お世話をしてもらうのです。 いくらか渡すべきだと思います。 私も久しぶりの里帰りで、一種の親孝行だな~孫の顔も見せられて。なんて思っていましたが、 そこはケジメをつけるべき所ではないでしょうか。 両親にとって初孫ということもあり、それは甲斐甲斐しくお世話してもらいました。 その裏で、出費も少ない額ではなかったでしょう。 父は働いていますが、母は専業主婦ですから・・・。 食費もたった一人増えただけ、でもトータルで考えたら、それなりの額になりますよね。 私の場合は母が車の免許を持っていないので、伯母が定期健診や買出しに連れて行ってくれました。 (地元の病院は里帰り出産の受入れなしだったので、車で40分かかる病院でした。) なので我が家は、色々とお世話をしてくれた伯母にも数万円包みました。 お世話をしてくれただけで主人も私も満足だったのに、 両親、伯母の家共にお祝いまで包んでくれて、何だか恐縮してしまいましたね。 NO1様同様、質問者様のメンツもあるのでは? 渡したのは、私ではなく主人でした。 お婿さんですがしっかりと、「子供共々、大変お世話になりました。」と 頭を下げ、両親にお礼を言ってくれました。 その姿を見て、主人の株が上がりましたよ(笑) 「この子の父親が、この人で良かった。」と心から思いました。 奥様と、もう一度話し合われてはいかがですか? 質問者様が、お子さんに会えるのももうすぐですね。 元気で可愛い赤ちゃんだといいですね。 出産後は大変な事が沢山ありますが、ご夫婦協力し合い頑張って下さい!

noname#47050
質問者

お礼

ありがとうございます。 渡す派が多いようですね。 >その姿を見て、主人の株が上がりましたよ(笑) >「この子の父親が、この人で良かった。」と心から思いました。 よ、よし、決定!!(笑)これって殺し文句ですね。

noname#38837
noname#38837
回答No.1

数万円程度ですが「食費の一部です」って渡しました 「お礼」は一応形だけだったとしても 嫁に行った娘なんだから してもらってあたりまえっていうのはどうかと思うし ましてや「一種の親孝行」なんて してもらうほうが言うことじゃないと思いますけど・・・・・ それに夫のメンツってものもあるじゃないですか??? ただ、結局のところは、実家でいろいろ買ってもらったりしたので出費は多かったと思います。お祝いも貰いましたしね。 うちの場合は、夫の母からも 「嫁と子どもがお世話になります」っていう挨拶があったそうです 里帰りから帰ってから実家の母から聞きました (地域も離れてすんでおり、同居じゃありません)

noname#47050
質問者

お礼

ありがとうございます。 渡しましたか。私の場合は期間が長いので食費だけで10万円かかりそうです。自分の実家からも挨拶っていうのは考えてませんでした。言った方が良さそうです。

関連するQ&A