- ベストアンサー
垂直抗力について
よろしくお願い致します。垂直抗力について質問です。 問題 鉛直な壁面上のちょうつがいOのまわりに自由に回転できる、質量m, 長さlの棒がある。棒は60度傾き、先端を水平な糸で壁と結ばれている。糸の張力Tと、棒がOから受ける力の大きさFと向き(壁からの角度をθとしてtanθ)を求めよ。 です。 私はこの問題を解くのに力のつりあいを考えました。 上下は、Fcosθ=mg 左右は、T=Fsinθ+N+N´(Nは点Oからの垂直抗力、N´は糸と壁面での垂直抗力) とたてました。 しかし解答は、上下はあっていたのですが、 左右は、T=Fsinθ となっていて、壁面における垂直抗力がありませんでした。 ここで質問なのですが、点Oや糸と壁面の間に垂直抗力は働かないのですか? 例えば、壁に棒をたてかけたとき、棒と床や棒と壁面の間には垂直抗力が働くと思います。 また力は物が接しているところに働く、ということから考えても力があるのではないかと思いました。 この問題の場合、どうして垂直抗力が考慮されていないのでしょうか? 基本的なところだとは思いますが、よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>左右は、T=Fsinθ+N+N´(Nは点Oからの垂直抗力、N´は糸と壁面での垂直抗力) >とたてました。 この釣り合いの式は、どの物体について立てましたか? 棒と糸、壁など複数のものを対象としているように思います。 釣り合いの式は、1つだけを対象としなければなりません。 いま棒だけについて水平方向の釣り合いの式を立てますと、 Fsinθ=T (或いは、N=Fsinθ として、N=T ) という式が成り立ちます。 棒には、直接N'は働きませんので、棒の釣り合いの式にN'を入れることは間違いです。 もし、N'も考慮して立式したいのであれば、壁について釣り合いの式を立て、 N'=T とすべきですが、問題ではN'は相手にしていませんので、ここまで考慮する必要はないと思います。
その他の回答 (1)
- ht1914
- ベストアンサー率44% (290/658)
壁から物体に働いている力が「抗力」です。 「抗力」の壁に垂直な成分が「垂直抗力」です。 この問題のFが抗力だとすると N=Fsinθ は直ちに出てきます。 この式は同じものという意味です。FとNが別々に別々に存在していて等しいという意味ではありません。
お礼
御回答ありがとうございます。 抗力の定義が今更ながらわかりました。 ありがとうございました。
お礼
御回答ありがとうございます。 今まで力のつりあいは、接触しているものすべてについて 立てていました。基本的なところが抜けていました。 指摘していただき、ありがとうございました。 棒に注目して力のつりあいと力のモーメントの式を連立したら、 正しく答が導くことができました。 ありがとうございました。