- 締切済み
不動産・融資先との契約違反?(法律の専門家の方へ)
前回、オーナーチェンジによる住宅ローン(違法?)について質問させて頂きましたが、今回は専門家の方にお話を伺いたいと思っています。 私は一戸建ての借主で、先日オーナーが代わりました。 家主の表札を出して欲しい、また、家主宛に来る郵便物を現住所に送付して欲しい、とのことでした。 どうも、自己居住用物件の取得資金の借入において、自分がそこに住んでいるよう偽って借り入れしたものと推測されます。 オーナーの現住まいは、家賃が発生する借家です。 そのため、私の家賃を見込まないでも返済できる状況ではなく、そのまま私の家賃を横流しで返済に充てているようです。 なので、2日ほど入金が遅れた際、ローンが支払えなかった、とえらいけんまくで来られました。 私の家賃代で、この物件を買おうとしているようです。 表札も、一時しのぎならまだしも、私が住み続けている限りずっとのようです。 借入先は埼玉りそなで、勝手に表札を外した際、りそなからの郵便物が宛先不明で送り返されたようで、えらいけんまくで来られました。 ちなみに、家賃の振込先は別銀行です。 かなり不可思議に思いましたので、法的に見て、こういうのはいかがなものなのか、気になりました。 表札の表示、郵便物の転送、普通はないと思います。 融資先との契約違反を行っていて、その片棒を担いでいる形になってしまっているのでは?との意見もありました。 この家主とは、別件でも様々なトラブルがありましたので、非常にダークな状況です。 法にふれているようでしたら、それは見過ごせません。 宜しくお願い致します。 ◎前回のやりとり http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3110762.html
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tk-kubota
- ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.1
補足
私との間ではなく、もちろん、貸主と銀行です。 私との話は、それがおかしいのでは?と感じた経緯です。