- 締切済み
退職したいという気持ちだけで毎日過ごしています
はじめまして。 私はこの4月に新卒で正社員として企業に就職しました。 そもそも私には卒業後、やりたいことがあったものの、さらにお金がかかるからという理由と、両親の強い希望でまったく興味のない業種に就くことになりました。 はじめから興味のない業種についてもがんばれないということは分かっていましたが、毎日どんなにプラスに考えても気持ちは別のところにあり、案の定現在働いていることが苦痛でなりません。 私の就職した会社は非常に堅い会社で、3年以内で辞める社員はまずいないようなところです。業務も引き継いでしまい、今辞めるなんてとても言い出せない状況です。 毎日毎日どうやったら辞められるのか考えながら働いているという状況で、こんな気持ちなのにやる気があるようにで働いているのが、うそをついているようで罪悪間感すら感じてしまいます。また、いつか我慢の糸が切れてしまいそうな気がしています。今はぎりぎりの状態で、本当に限界だと思ってしまったらもう会社へ行くことをやめてしまおうと覚悟しているからです。(社会人としては最低ですが…) とても個人的な悩みですが、よろしかったらアドバイスを下さい。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rako11
- ベストアンサー率28% (41/143)
私も質問者さんと同じ年代の頃、同じようなことで悩みました。 けれど「逃げ出した先に幸せはない」と思いましたので、 1 とにかく3年我慢する 2 年収と同じだけの金額を貯める このどちらかを達成してから辞めようと考えました。 (3年も我慢出来ないと思えば、毎日の買い物や遊びを我慢してお金を貯めるわけです。あれもイヤ、これもイヤでは単なる我侭ですから) 本当にその会社が嫌なら、その会社を「辞めるために頑張れる」と思います。 (結果、私は4年目に年収の2倍の金額を貯めて転職しましたけど) 質問者さんも、その会社が本当に嫌なら、 「辞めるために頑張って」みてはいかがでしょう? ちなみに、次の会社に面接を受けに行く際、前の会社での勤務年数が短ければ短いほど「出来の悪い人間」「雇ってもすぐ辞めるから無駄」とみなされる恐れがありますのでご注意下さい。
- bagnacauda
- ベストアンサー率18% (228/1247)
#7です。 な~~んか同年代?(僕は51なんだけど…)のオジサンに大受けしたようなので、20代の貴方のために若干付け加えます。 僕には2つの趣味があります。 一つは30年以上続いている楽器演奏であり、もう一つはこのサイトで大いにお世話になっているウエイトトレーニングです。 どちらも共通点があります。 それは、「量の蓄積が、質に転化する」ってことで、これは僕が「仕事」で身につけた最高の資質です。 繰り返し繰り返し、弾けないパッセージを練習すると、どういう訳か弾けるようになる。 繰り返しバーベルを持ち上げると、かって絶対に上がらなかったウエイトを持ち上げることが出来るようになる。 「量」って「質」に転化できるんですよ。 量を積み上げることのみが、自分という人間の質を向上させることが出来るような気がします。 大学を出たばかりの僕に与えられた仕事はつまんなかったです。 それはそうです。 何にも出来ない若者に「いくらなんでも、これくらいは出来るだろう…」って気を遣ってくれた仕事だったのかもしれない。 新入社員って仕方がないです。 まあ・・頑張ってください。 僕は、団塊の世代に鍛えられた、ちょっと若い50男です。(笑) 最後に見栄きりますが、僕は20代の時よりも今の方が、数段もてます。 意味無いね。^^
- nishikasai
- ベストアンサー率24% (1545/6342)
♯7さんのご意見にしびれました。 団塊の世代はそういう回答にしびれます。 今の若い人は権利とか生きがいとかビューティフルとか空しいとか楽しくないとか疑問に思うとか、我々の時代とは違いますねえ・・・ 今の若い人に♯7さんのご意見がすぱっと入るかどうか。 おじさん同士でしびれたってしょうがないか。 とにかく♯7さんの回答はすばらしいです。 質問者さんがそこのところをわかってくださることを希望します。
- bagnacauda
- ベストアンサー率18% (228/1247)
はじめまして。 50代、‘職人’兼中小企業経営者です。 僕は若い人が辞めたいと言うと、次のようなことを話します。 別に引き留める気もないんですよ。 「縁」ですからね。 しかし、何かの「縁」で同じ空間で働いた若者にこれだけは伝えます。 ■「仕事」って「やりたいことをやる」ものじゃありません。「できることをやる」ものです。 ■「できること」を増やして、「やりたいことに周囲を引きずり込む」ものです。 大学を出たばかりの僕は、「何も出来なかった」。 ただ、「自分のやりたい仕事はこれじゃない!」ということだけはわかった。(笑) やりたくもない仕事をしていくうちに、自分が「出来る仕事」が生まれてきました。 仕事が「出来る」って気持ちがいいです! そして僕は‘職人’になった。 当時、何ひとつ仕事なんて出来ない若造の「やりたい仕事」って何だったのか・・・。 我が身を振替って気恥ずかしいです。 だから三年我慢って言うんだと思いますよ。 一定以上の能力が有れば、向かない仕事でも人並み以上は出来てしまうし、案外役に立つものです。 出来ないヤツは何やったって、一生負け犬さ♪
- nishikasai
- ベストアンサー率24% (1545/6342)
転職するのはいいですが、次の会社で成功するためにはもうちょっと踏ん張るべきではないかなと思います。やめるというのは敗北ですから精一杯やった上で敗北したのか、根性なしで負け犬になったのかでまた違うでしょう。 あなたはいまの会社で「辞める人がいない」と書いていますが、わたしの体験で言えば「辞める人がいない」のは素晴らしい会社ということになります。セールス会社なんか毎回募集広告を出しています。厳しくて次々やめるからです。 あなたがやめる前に一つすべきことがあります。信頼できる先輩または同僚に「どうしてあなたはこの会社にいるのか?」と尋ねてみてください。あなたが知らなかったこの会社の一面を知ることができるのではないでしょうか。
- arbiseart
- ベストアンサー率28% (4/14)
こんにちわ、私も似た境遇でした。 私の場合SEとして2年程働き(?)辞めてしまいました。 どんなに大変でも3年は働こうと思っていたのですが、精神的に参ってしまい、辞めてしまいました。 以下検討されてると思いますが一応、チェックを。 (1)会社にカウンセラーなど専門の相談場所があるか。 (2)信頼でき、ずっとついていけそうな上司がいるか。 (3)仲のいい相談出来る同期がいるか。 (4)頼りがいのある後輩が来そうなので待てそう。 そうでなければ我慢我慢で無理を続けているとNo2さんが言われているように、病んでしまい、時が進めば進むほど本当に悪化していきます。 自分の場合は無理し続けた結果、電話を自分から切る事すら出来なくなりました(^^; 程よいところで切り出すのが良いと思います。 あまりに無理して続けていてもお互い不幸(会社もお金や期待をかけているわけですし)になってしまいます。 もし言われるとおりの覚悟でしたら、 3回、もしくは2回くらい限界だと思ったら切り出し時ではないでしょうか。 もちろん続けられるようでしたら、その方がいいわけですし、色々工夫して悩んでみることも大事だと思います。
- bouhan_kun
- ベストアンサー率19% (1032/5208)
嫌だ嫌だと思えば、余計嫌になります。 何をやりたいのか、あなたにその能力があるのかわかりませんが、とりあえず辞めるなら、だれにも迷惑かからないようしてくださいな。
- tky-ny
- ベストアンサー率27% (275/1003)
「やりたいこと」をやろうとした場合、自分のお金あるいは他のバイトをしながら、自力で生活とチャレンジを両立することができますでしょうか。 それであれば、自分の人生、悔いのないように生きればいいし、両親に反対されても「迷惑はかけない」と言うことができますね。 あなたが棺おけに足を突っ込んだときに後悔しても、親のせいには出来ません。 会社員、という範疇で考えて、興味ある職種はありますでしょうか? それであれば、転職活動もありえます。 ただし、転職するにしても、転職先に「なぜ今の会社をもう辞めるの?」と言われた時の答えは用意しておきましょう。 そこではっきり言えないと、「ウチの会社もすぐ辞めるのね」と思われますから。 >私の就職した会社は非常に堅い会社で それは考えないほうがよいです。どうでもいいことです。 あなたの人生です。 離れてしまえば無関係です。 宇宙的な視点から見れば、私の悩みやあなたの悩みなんて小さなことです。まして、あなたが好きに行動したとして、非人間的な行動ならいざ知らず、やりたいことを追求して不快に思う人がいても小さな小さな話ですよ。 苦しいとは思いますが、悩まないことです。必要なのは冷静に考えること。頑張って。
- mat983
- ベストアンサー率39% (10265/25670)
>社会人としては最低ですが・・ こういう方は結構いらっしゃいます。とても最低とは思えません。 この状態が続くと精神的に病んでしまいます。 良い方向に向かう可能性がないのでは、退職願を提出することしかないと思います。 ハローワークで次の就職先を決めてから退職願を提出する手もあります。 まだ人生の緒です。めげずにがんばって下さい。
お礼
ありがとうございます。 精神的に病んでしまうことが分かっていながら、この時期に退職願を出す勇気がないという状況で、悩みすぎている自分にも嫌気がさしていたり…悪循環ですよね。 励ましのお言葉うれしかったです。
- Phoebastria
- ベストアンサー率21% (177/817)
私も丁度同じような境遇でした。 私はさすがにすぐやめるのは社会人として問題があると思ったので、3年は我慢しました。その後すぐ辞めてしまいましたけど。(苦笑) でも今思えば1年だろうが3年だろうが辞める時点で迷惑をかけるので、年数は関係ないかもしれません。
お礼
早速の返信ありがとうございます。 3年は我慢…とてもすごいと思います。 そういうことも考えましたが、わたしには無駄な期間としか思えなくて…。 でも同じ境遇だったの方の回答、感謝します。
お礼
さっぱりした、でもとても説得力のあるお返事ありがとうございましす。わたしもあなたのような考え方ができるようになるたいものです。 たしかに私の悩みなんて小さい小さいものなんですよね。 でも今の器量の私にとっては大きい問題。tky-nyさんのアドバイスも参考に、たくさん悩んでみます。