• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:QNo.3079893 新生活のアドバイスをお願いします という質問の補足です。)

新生活のアドバイスをお願いします

このQ&Aのポイント
  • 結婚を控えている質問者は、彼氏の収入が18~20万円で家賃が9万5千円のマンションを借りる予定です。生活にはぎりぎり感があるため、水道光熱費の相場や節約術について教えてほしいと質問しています。
  • 質問者は自身も働いているため、将来的には旦那さんの収入だけで生活したいと考えています。旦那さんの収入が年に20万円ずつ上がる見込みであり、結婚によって少しは家族手当が出るかもしれないと述べています。
  • 質問者は新婚生活を楽しみたいと思っており、新しい場所からスタートすることを選びました。周りの意見や将来的な収入の増加に期待し、最初は苦しいかもしれないが頑張る覚悟を持っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fron0315
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.6

結婚半年の者です。 質問者さんと同じで1人暮らしをしたことがなかったです。(ダンナも) そして、家賃・手取り(ダンナ、私)が殆ど質問者さんと同じです。 ビックリしました^^; 出来れば、7~8万のところに住みたかったのですが 諸事情により、ダンナの実家の近くに住まないといけなかったのでこの値段になりました。 ダンナの実家周辺は家賃が高くて、ようやく見つけた物件でした(泣) 今のところ、ダンナの給料だけでやっていける月もあれば 赤字になる月もあります。(貯金はできません。) 今は共働きなので、私のお給料の半分~3分の2くらい貯金できますけど。。 プラス夫婦のボーナスを貯金かな。 ちなみに、うちの水道光熱費は大体3万くらいです。(車はないです。) 節約方法としては、 外食をあまりしない(月に2、3回と決めてます)惣菜などを余り買わず自炊をすれば 食費はそんなにかからないと思います。 あと、お風呂の残り湯を洗濯に使う。 くらいですかね、意識しているのは。。 ところで家族手当ってダンナの扶養に入らないと貰えないのでは? 会社によって違うと思いますが、ダンナは貰ってません。 皆さんと同じであまり先の収入増は当てにせず あくまでも今の収入で考えたほうがいいと思います。 質問者さまと逆で、新婚は最低限の住まいで 徐々にいいとこ(というか広いところ)に住もうかなと思っています。 最初からいいところに住んでしまうと、 なかなかレベルを下げれないし・・・とダンナと話し合って決めました。 私がいうのもなんですが・・・、 共働きの今はその物件でもいいと思いますが、 子供ができて収入は旦那さまだけってなった場合 今のところから、もっと安いところに引っ越さないといけなくなるかもしれませんし そうなったときに耐えられるかなあと思います。 あと、やっぱり共働きの時に出来るだけ貯金をしたほうがいいと思うのでもっと安い物件があるのならば、 妥協してそちらにしたほうがいいと思います。。

その他の回答 (5)

noname#113016
noname#113016
回答No.5

 初めまして。まずはご結婚おめでとうございます。\(^o^)/ 「手取り20万で家賃9.5万」皆さんと同様ですが、かなり厳しいと思います。我が家も同じ位の手取りですが、借り上げ社宅で家賃が不要のため、なんとか生活できますが、10万で生活しようと思うと不可能に近いと思います・・・。(結婚前にごめんなさい)  ただ思うに、まずは人生設計を立てられてみてはいかがでしょうか? 1.子どもの希望の有無。いつごろまで働くのか、あるいは出産・育児休業をとってずっと働くのか。 これでも違ってきますよね。例えば子どもを3年後ぐらいに考えて、その間に2~300万の貯蓄をする。その後はまた復帰する。それならばなんとかなるかも? 2.住宅を建てるかどうか?  我が家はいずれ10数年後は同居予定で、ローンを考えていないので、現状で生活が出来ています。この費用は莫大だし、その有無によって人生設計違ってくると思います。 そのほかいろいろあると思いますので、今一度彼と将来設計を立てられた方がいいと思います。    ただ、私が思うに、結婚するとそれまで不要だな~と思っていたところにお金がかかってきます。例えば、「保険」 子どもが出来れば、絶対的に必要になってきます。勿論質問者様の場合だと、子どもをご希望されるのであれば妊娠出産に備えて、(入院等ででる場合もありますので)早めに入っておいた方がいいでしょうし。 また帰省費用やお中元等の付き合い、お友達にまだ独身の方がいらっしゃれば、そのお祝いとかにとんでいくことも多々あります。(泣) また順風満帆にいくことをもちろん誰もが望んでいますが、介護やお子様に何かあったりで、質問者様が働けなくなることもあるかもしれません。(そういうことはまだまだ女性負担が大きい世の中です) 年俸制もちゃんと上がっていけばよいのですが、今の世の中必ずしもそうとは限らなくなってきているような気がしますので、他の方同様、不安定要素を確定的に考えない方がよいとは思うのですが・・・。 ですから、基本は現状のだんな様になられる方のお給料で無理なく生活できるように設計をされた方がいいと私は思います。  ご結婚前のおめでたいときに辛口で申し訳ありません。でも、どうか二人で支えあってよい結婚生活をおくられるようお祈り申し上げます。

  • gondesu
  • ベストアンサー率31% (266/839)
回答No.4

こんにちは。 前回にもコメントしましたが、理想と現実は凄く大きいです。 重箱の隅を突付くようでゴメンナサイ。 >旦那さんの収入が、毎年20万円ほど上がっていくみたい。 >結婚することで少しは家族手当が出るんじゃないか と、不確定要素を加えての計算は危険です。 確実に20万円上がる・絶対に家族手当が入るかを先ずは確認した方が良いですね。 年俸制なら尚更、月給制と違い毎年の状況で変わってきますので、この「20万円上がる」という要素は対象から外しておいた方が良いでしょう。 新婚生活のスタートを、古いアパートから始めることに難色を示すのも理解できます。出来れば綺麗な部屋からスタートしたいものです。 しかし、pinky_lunaさんが言うように、今後子供が出来た時のことを考えて、旦那さんの収入から賄えるかどうか・家族が生きていけるかどうかを考えるのは非常に良い事だと思います。 しかし、今の旦那さんの手取りから半分の家賃を払うのは本当に危険です。 新婚生活のスタート当初はpinky_lunaさんも働いているので、余り金銭的に困ることは少ないでしょう。 しかし、お子さんが出来る数ヶ月~数年の間に生活水準が2人の収入をベースに出来上がってしまい、いざ出産で旦那さんの収入だけになってしまった時、生活水準を下げるのは並大抵な努力では足りません。 多分、文章では分かりづらいかと思いますが、極端ですがこう想像してみてください。 今pinky_lunaさんが定期的に読んでる雑誌は、結婚後は購読できません。携帯のプランも安いプランに変更し、今まで気軽に携帯から電話してたのが、公衆電話・自宅の電話から発信するようになる。 外食も、月2回2000円ぐらいのディナーが、月1回1000円以下にしなければならない。 (旦那さんも含め)食事中・お風呂上りにビールを飲んでたのが、結婚後は2日に1回発泡酒1缶だけ・・・ 会社帰りのお付き合いも2,3回に1度だけに減り、タバコも2日に1箱だけ。 すごい極端ですが、収入の半分を定額支出(家賃)に当て、残りの半部で生活するということは、ここまで生活水準を下げる事になります。これ出来ますか? いまこうしてアコレコと、ある意味想像だけの話しをしてますが、いざ予定通り20万円の手取りの中から10万円近くの家賃を払うのは、正直考えが甘いですね。 旦那さんも結婚後に本気で生活水準を下げ、時には会社や友人の付き合いも減らさねばならない覚悟が出来ているのであれば良いのですが、pinky_lunaさんだけが遣り繰りして、今の生活を維持するようにお考えであれば、pinky_lunaさんが思い描く以上の厳しい現実が待っていると思います。 「最初は苦しくても頑張っていこう」という言葉は、収入も少なく古いアパートからのスタートだけど、心までも貧しくならず夫婦2人で明るく楽しい生活をしていこう!っという時に使う言葉だと思います。 実家での生活水準がベースになっていると思うので、なかなか理解するのは難しく、他の方のコメントにピンと来ないかも知れませんが、同じ意見が多いというのは、それだけpinky_lunaさんの「理想」と実際の「現実」とが違いすぎるからです。 そういう意味では、残念ですが「甘い考え」です。

  • yu-ki80
  • ベストアンサー率21% (40/185)
回答No.3

26歳の女の子です(既婚) みなさんもおっしゃってますが、、たしかに彼の収入にしては住居費が高すぎですね^^;今はあなたも働いてるんでいいでしょうが、後の出産のことを考えると、今のままいくなら、子供を作るまでに貯金をがっつりし、さらに産休(手当てももらって)をとって、産後もきちんと働かないと生活が成り立たないんではと思います。他の方もおっしゃってますが、不動産屋さんでさえ、家賃は収入の25%~いって3割までにおさえないとまずいというくらいです。 光熱費は、うちは今旦那様と二人暮らしで、 水道、ガス、電気ともに6000円ちょっとてとこかなあ。地方によっても違うと思いますが(関東)。電気はいない部屋の電気は消すくらい、ガスも使っていないときはこまめに元栓をしめる、水道は毎日お洗濯1回~2回(二人だとそんなに量はでないので、毛布やシーツ、バスマットなんかを洗うときに2回まわします。)、お風呂のお湯はほぼ毎日入れている状態。あ、あと、今は夏ですがうちは10階で案外風邪が入るので、冷房は今年はまだ5、6回しか使ってないです。冬は寒いのでもっと電気代やガス代がいくと思われます。 節約はほとんどしていないのであんまりわかりませんが、、エコという意味もこめて、お洗濯は量によって水量をちゃんと調整する、ガスを使うときはなべ底をふいてから火にかける、元栓をこまめに閉める、くらいかなあ。あと、うちは近くに業務用スーパーがあるので、お肉なんかはまとめ買いして冷凍して使ってます。 おうちによってはお風呂の残り湯をお洗濯に再利用したりするとこもあるみたいですね~。(専用のポンプ?がスーパーに売ってるみたい。)少ない知識でごめんなさい^^; あと、妊娠といえば、わたしは初期の検診(4ヶ月でエコーが入るまで)は毎回1万5千円くらいかかりましたよ~。私立だからかな?病院によって結構違います。あと、4ヶ月で出血して一晩入院したんですが、28800円かかりました><妊娠て侮れないもので、本人の気持ちにかかわらず体調が安定しなければ妊娠期間のほとんどを入院してすごしたなんて人も時々いるし、一度も出血も入院もしないで産む人のほうが稀なくらいなので、お金たくさんかかりますよ~。出産手当がでるのは生まれて2、3ヶ月後とかだし。

  • tonyan
  • ベストアンサー率30% (60/199)
回答No.2

私も住居費が高すぎると思いますよ。彼の月収の半分はキツイですよ。 まあ質問者様も同程度の収入があるうちは何とかなると思います。もしくはボーナスで赤字補填する羽目になるかでしょう。 私は一人暮らしをしたことが無く現在も4世代同居なので光熱費などの詳しい金額は参考にならないと思いますが、妊娠してからの出費は分かっているつもりです。 まず定期検診1回につき4~5千円(最初は月1回で妊娠中期から2週に1回、10ヶ月にはいると1週間に1度産まれるまで)と血液検査やお産セットもろもろを含めて約10万近く(正常な場合なので最低限の金額です) 出産費用30~70万(うち出産一時金が35万でます) 出産準備費用(赤ちゃん&妊婦用品)4~60万 出産までに最低↑この位かかります。 しかも切迫流産や早産の疑いで入院すれば更にかかります。しかも仕事を休むことになるので当然収入は減ってしまう事になります。 そして産まれてからもお金がかかります。新生児期はミルクやオムツ代で月々1万は要ると思った方が良いでしょう。しかも大人と違って去年の服が着れないので被服費もかかってきます。 この出費を彼の収入で何とか出来なければ子供を育てることが難しいと言うことになりますよね。 今住居費に回すお金があるなら将来の出産育児費用に回した方が良いと思います。 現在2人目を妊娠中の妊婦の経験から言わせていただくと、子供のいない時期が一番貯蓄できます。子供が出来たら急な出費が増えて中々貯金が増えません。それでも入園するまではまだ貯金できる環境なので頑張っていますが、子供が育っていけばいくほど貯金が出来ない環境になります。 夫婦だけの今貯めておかないと後々苦労しますよ。

  • X-trail_00
  • ベストアンサー率30% (438/1430)
回答No.1

あまいと思います。 家賃の目安は収入の25%以下 二人の合算でやっとその金額でしょう。 私の場合、二人合算で手取り50くらいで 7万円くらいの家賃でした。 あくまで男1人の手取りで考えました。 >子供が出来たら働けなくなるし、出来ればだんなさんの 同じことを考えた結果です。 生活費 例  食費 4万(外食含む)  水道光熱費 1.5万(水道0.4、電気0.6、ガス0.5)  住居費 9.5万  共益費 1万?  通信費 2万(二人の携帯1.2 電話0.3 インターネット 0.5)  生保 1万(二人とも入院保険のみ加入)  小遣い 6万(二人3万ずつ)  遊興費 3万(何処にも遊びに行かないなら不要)  雑費 2万(冠婚葬祭含む)  装飾費 3万(洋服、化粧品、散髪など)  ※車関連 4万(駐車場 1.5、ガソリン 1.0、保険 0.6、税金 0.4、車検 0.5) 水道光熱費は少なめに見積もりました。 食費も外食は1,2回しか行けない計算です 車関連は概算です。無ければ不要です。 合計33万です。二人で40万なら余りは7万です。 毎月7万貯金しても1年で84万ボーナス合わせて120万ほどです。 子供作ると、-13万だし子供にお金かかります。 私ならこの計算では長期間生活できると思えません。

関連するQ&A