- ベストアンサー
睡眠が困難です。
父(61歳)が近頃睡眠を取っても1時間、もしくは30分毎に目を覚まし、中々長い時間通しての快眠を得られていません。 対処法も知りたいのですが、病院へ行ったほうが良いとも思っています。 対処法、病院の場合、どこの科が該当するのかを教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
心療内科がいいと思いますが、もし「行きづらい」のであれば、普通の内科でも、「導眠剤」を出してくれると思います。 内科と心療内科の両方兼ねてる、クリニックなら敷居も高くないのでは?と思います。 実は私も、「場所が変わると全く眠れない」という癖があって、以前の仕事で出張がよくあったので、その度に行きつけの内科で睡眠薬をもらっていたことがあります。 ところがそこの内科の先生が亡くなったために、別の内科に飛び込みで行くことに。。 「眠れないからと言って、すぐに薬に頼るのは考え方に問題がある。うちはそんな簡単に睡眠薬は出しません。心療内科を紹介するから、まずそこで診察してもらってください」と言われて、すごくショックを受けました。 (言い方もすごく冷たい感じでした) 結局は紹介してもらった心療内科には行きませんでしたが、 その後、自分で見つけた、心療内科と普通の内科を兼ねた、クリニックに行きました。 「薬に頼ることが悪だ、なんてナンセンスですよ。 まずは薬の力を使ってでもいいから、自分のリズムをつかむのが大切です。(長期の出張もあったので)」 と言ってもらって、心から、安心しました。 出張先のアメリカで、極度の睡眠不足(その時は薬を持っていかなかった)から、具合が悪くなって、結局アメリカで病院行きになった経験があるからです。 今でも旅行に行く時は、導眠剤をもらっています。 眠れない辛さは、味わったことのない人にしかわからないものです。 いいお医者さんに巡り合えるといいですね。 ところでお父様は、61歳になられるとのことですが、 停年退職されたばかりですか? もしそうなら、突然の生活の変化も影響しているかもしれません。 体力を使わなくなったせいで、眠れないというのもあるのかも。。 昼間日を浴びるのも効果的らしいので、 日中の散歩を日課にするのもいいかもしれませんね。 お酒は、「寝酒」という言葉もあるくらいで、寝付くのにはいいけど、 短時間ですぐに目覚めるので、逆効果だと思います。 寝る前のお茶、コーヒー、チョコレートなどもよくないらしいです。 (カフェイン・刺激物は、脳を興奮させるので) ホットミルクとか、ハーブティなどでリラックスするのもいいかも。。。
その他の回答 (1)
- nayu-nayu
- ベストアンサー率25% (967/3805)
まずは近所の掛かり付け医(内科)でも構いません。 長期的な通院を考えて、専門医に診ていただきたいようなら、心療内科、精神科の医師が睡眠障害に詳しいです。 特に他に病気の疑いがない場合は、熟眠を促す中・長時間作用型の睡眠導入薬を使う方法もありますので、医師と良く相談すると良いと思います。