• 締切済み

子供のコンピュター教室・教材について

4歳8ヶ月の息子についてです。言葉が遅く 人から物を教えてもらうのが嫌いな性格です。 コンピューターに興味を持って私がしていると邪魔をしてきます。自分で勝手に作動してクリックしたり。。3歳ごろから興味を持って触ってきたので PC教材のサンプルをもらって やってみました。 大好きで毎日やりたがるのですが マウスの使い方など全然言うことを聞いてくれません。それでお預けにしていたのですが。。 先日 園のコンピュター教室に体験でいくと 先生に教えられたとおり一生懸命やっていました。 色々な言葉を覚える事・人から教わる事になれるため 週1回40分(2人で1個のPCなので 実質は20分)のレッスンに行って見ようかと思っています。 ただ コンピュータ教室には 年齢的に まだ早すぎるかな?とも思います。コンピュータの教材を使用している方や教室などに行かれている 方ご意見お願いします。または行かせない方がいい と言う意見でも結構です。来月からのコースをどうしようかと思っていますので よろしくお願いします。 

みんなの回答

noname#64217
noname#64217
回答No.5

いつもは人から教えてもらうのが嫌いなお子さんが、先生に教えられたら一生懸命やっていたとのこと、親としてとてもうれしいですよね。 園のコンピュータ教室ならば、幼児向けのカリキュラムや教材になっているんですよね? それならとても良いと思いますが・・・年齢的な早さと、教室に通ってまで覚える必要があるのか、という点が気になります。 また、率直な意見としては、この時期にパソコンを習っても、役立たない気もします。 恐らく、お子さんは家族に教えてもらうのが嫌なだけで、 「先生」と名の付く人から教えてもらったら何でも吸収できる可能性を持っていることでしょう。 もしも私が同じ状況だったら、公文に通わせると思います。 簡単な読み書きから始めるので、字をきれいに書こうとする習慣ができますし、算数の勉強にもなると思います。 (この時期はきれいに書けなくてもOK。きれいに書こうとすることが大切です。) また、公文は宿題が出るので、「先生」という後ろ盾を得ながら家庭学習することで、”人から教えてもらうのが嫌”という根本的な悩みを改善することもできるのでは。と期待します。 これを機に、スイミングや習字など、いろいろな習い事を無料体験してみて、 どれかひとつに絞ってみたらいかがですか?

andymamao7
質問者

お礼

回答ありがとうございました。公文は考えたことがありませんでした。。(不覚です)以前七田に4回ほど通わしたのですが まったく興味がなく 途中で帰ってきてばかり。。「先生」と名のつく人から教えてもらうのも 興味がなければまだダメみたいです。 机に座って一緒にお勉強(あそび)を楽しみたいので PCを第1ステップにしようかと考えていたのですが。。 公文とか他の教室も当たってからにしようと思います。 ありがとうございました。

回答No.4

試しに行ってみたらどうですか。 子供が興味を持つことで、講師との人間関係構築や自信を持つなら安いものだと思います。 子供はPC好きですからね。 行かせない理由っていうのはちょっと思いつかないです。

andymamao7
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

noname#78390
noname#78390
回答No.3

一昔前に子供にパソコンを触らせないと大きくなって困ると言ってパソコンを買っていましたね。 その親は40才代くらいで職場にパソコンが普及しだし、なかなかおぼえられず苦労したんでしょう。 でも、私も質問者さんもそうですが子供の頃家にパソコンなんてありましたか? 就職して初めてパソコンを使い出したけど困らない程度に十分使えますよね。 確かにネットの接続が出来ない、エクセルで表が作れないということもあるでしょうが使う分には十分困らない。車の構造もオイルの交換方法もわからなくても十分に車を使いこなせるようなもんでしょう。 義務教育で十分コンピューターを習う機会もあるのに、今パソコンで時間をつぶす事をする必要だあると思えません。 4歳8ヶ月の息子についてです。言葉が遅く 人から物を教えてもらうのが嫌いな性格です。 だから興味のあるパソコンをではなく、もっと人にかかわるなど子育ての先輩にここ(OK Wave)で質問したらどうでしょう。

andymamao7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。別にコンピューターの技術を身につけるためでなく 習うこと 興味のあることで言葉を覚えるなどを期待して通わせようかどうか悩んでいるのです。 もちろん子供の性格で 困っていることをここでもご相談させていただいています。(専門機関でも) そのうえで 親子として一緒に座って(行動派の息子なので 他の遊びではいいのですが 机に向かって文字やお絵かきなどが 1日数分も続きません)遊べるものとしてPCを考えているのですが。。

  • fly_moon
  • ベストアンサー率20% (213/1046)
回答No.2

こんにちは。プログラマーをやっている1児の母です。 私は、早いうちにコンピューターに頼ることには反対です。なので、私なら教室も行かせません。 コンピューターは便利な道具です。道具の使い方を覚える前に、文字や計算などの基本的なことを覚えないと、道具に頼り自分の頭は使わなくなりますよ。 プログラマーという職業柄、開発者とユーザーという両方を見ることが多いのですが、ユーザーというのは何かの処理を簡単に行う為にPCを決められた通りに操作する人です。なので、処理を簡単に行えない状態ならそのコンピューターは使い物にならないので、使い易いように改善されて行くのです。開発者というのは、職人・研究者・数学者的な頭の使い方をします。原点まで行ってしまえば、電気のON・OFFの切り替えなので、電気回路や数学的な理論を2分化する考え方を理解していくことになります。それを考える力を作るのは早いうちにコンピューターに慣れた脳ではありません。 私には、どちらの場合も早期のコンピューター教育は必要に思え無いのです。 コンピューターに興味を持っていると仰っていますが、子供って親が一生懸命やっていることを真似たがったり、光の刺激(テレビなど)が大好きだったりしますよね。だからそう思うだけで、本当はもっと別のことにも興味を持っているんだと思いますよ。 「うちの子テレビが大好きだからテレビを見せるようにしています」なんて人はいないでしょう。テレビって麻薬的だと思っている人が多いからですよね。私もそう思っています。でもPCについては教育が必要だと思っている人もいて、そういう麻薬的な部分を忘れてしまっているように思います。

andymamao7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。PCを使い出すと自分の頭で考えなくなる。。コレは困りますね。。 光の刺激・テレビの例 考えさせられるところがあります。。 参考にさせていただきます。ありがとうございました。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.1

10歳の娘が居ます。 3歳の頃からパソコンを触らせていました。 初めは幼児用のゲームソフトを導入して、クリック・ドラッグ・マウス操作に慣れさせました。 年長さんからは、小学校入学前の学習ソフトを与えましたところ、自ら率先して取り組むようになりました。 ちなみに使用したソフトは、「がくげい」さんの物でした。  http://www.gakugei.co.jp/ 子供の吸収力って凄いですよ。 2~3年生でタイピングソフトを与えると、半年~1年後にはブラインドタッチ出来る様になっていました。 5年生の今では、祖父母とメールでやり取りし、判らない事があるとネットで調べて、簡単なインストールも自分でこなします。 親がサポートできるのであれば、教室に通わせなくても、楽しそうなソフトを購入して、1日に使用するパソコンの時間を決めて、親子で取り組めば、日に日にパソコンは上達します。 週1回40分の授業よりも、毎日30分のパソコン家庭学習の方が力はつきます。 この時代、パソコンと英語は必要だと思いますので、お子さんが興味を持てるように上手に誘導してあげてください。

andymamao7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。海外在住なので 祖母とのメール 魅力的です。 ただ 教わるのが嫌いなので 教室で教わる楽しみを覚えてから 自宅で と考えています。 否定的なご意見が多い中で 肯定アドバイスとして参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A