- 締切済み
日本におけるスローフード
最近マクドマルドやモスバーガーなどが食育を始めているのを知り、 日本におけるスローフードの活動を調べようと思ったところ 各地域で活動が行われていることにびっくりしました。 しかしスローフードのこのような活動が行われていることは知らない人がほとんどだと思います。 日本におけるスローフード活動はどれ位の地域で行われているかご存知の方。また、日本におけるスローフード活動を他に何か知っている方がいれば教えていただきたいです。宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- komimasaH
- ベストアンサー率16% (179/1067)
回答ではなく、アドバイスです。お気に入らないかもしれませんが。 スローフードなどという言葉はファーストフードができてから できた言葉のようですね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89 ですからマクドナルドやモスバーガーが食育などというのはお笑いです。 日本の家庭では主婦はちゃんと料理を作っていました。スローフード などという言葉は必要ではなかったのです。近頃は郷土の素材を 生かすなどの活動をスローフードと称している面もあるようですが、 むかしから地方には日常的に実践している人たちが多くいるので あり、たんに名前をスローフードとつけているだけでしょう。 主婦がちゃんと料理をつくれなくなったからこのような活動(?) が活発になってきただけでは。分からない同士の同好会のようなものです。 NHKの食菜ローマンという番組をみるたびに、またタレントや 小説家の家に行ってたいしたことない料理を作ってよろこんでいる のかとにがにがしく思っています。家庭の料理は崩壊しているため このような簡単な料理を格好をつけてやっている人たちが憧れに さえなっている。それで番組が成り立っていると思います。 こういう流行に惑わされず、まともな料理本でも読んでいたほうが ずっとマシだとおもいます。料理一般では丸元淑生さん、中華なら 脇屋友詞さんの本です。検索すれば出てきます。
- thorium90
- ベストアンサー率20% (365/1769)
「スローフードのこのような活動が行われていることは知らない人がほとんど」 なのは人口の大半が都会に住んでいるからです。 実践しようにも食材、あるいは自分の移動に無駄なエネルギーがかかるので どうがんばっても本当の理解は不可能で実践は無理です。 と言うより無理にがんばること自体スローではありませんので。 都会で取り入れられている物は スタイルにこだわる人向けの新手の商法です。