• 締切済み

「あら玉豆腐」とはどのようなお料理でしょうか?

先日新聞のマンガで見かけた「あら玉豆腐」というお料理のレシピを探しております。 検索をすれば分かるかと思い、きちんと作り方をメモに取らなかったのですが、ネットで探してもこの名前ではどうしても見つかりませんでした。 おろ覚えの記憶では、”雷豆腐をゆで卵にかけて云々”というようなものだったと思うのですが…。 もしこのお料理をご存知の方がいらっしゃいましたら、詳しいレシピをお教えいただけませんでしょうか。 お手数をお掛けいたしますが、なにとぞよろしくお願い申し上げます。

みんなの回答

  • Kagura_
  • ベストアンサー率38% (78/205)
回答No.3

近所に図書館ありませんか? 保管範囲は図書館ごと違いますけど、過去の新聞残してますよ。 新聞社・日付までわかっているなら、簡単にわかると思います。 (行く前に電話で朝日新聞の5/27の新聞を見たいと言えば、あるかどうかはすぐ答えてもらえるはずです。) 使えるサービスは何でも使っちゃいましょ。

rookierookie
質問者

お礼

Kagura_様 早速のご提案をどうもありがとうございます。 新聞配達所にその日付のバックナンバーを申し込もうかと思っておりましたが、仰るとおり近くの図書館にも新聞はストックされているかもしれませんね。 機会がありましたら行ってみたいと思います。 しかし一生懸命思い返してみますに、マンガだけあってしっかりと最後まで作り方は書いてはいなかったような気もいたしております。 したがいましてもう少しレシピそのものの募集も続けてまいりたいと思っております。 この度は誠にありがとうございました。

  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.2

お礼欄を見てから、さらに追跡してみたのですが 豆腐を切り離して 「あら玉」 だけに注目。 マンガ作者の経歴を見ると、東京都杉並区のご出身。 杉並区 あらたま で検索すると 荒玉水道 という言葉がヒット。 この語が、Wikiの載っており、 「荒」は、荒川をさす。 「玉」は、玉川=多摩川をさす。事がわかりました。 現在も、砧から杉並区梅里までの荒玉水道に沿って、「荒玉水道道路」が存在する。 と書かれている。 もしかすると、作者が幼いときに住んでいた場所に関わる豆腐? (荒玉豆腐店で作っていた、もしくは、その店のオリジナル豆腐とか) その地域では皆知っているが、全国的になるほどの知名度は無い豆腐なのかも。 

rookierookie
質問者

お礼

redowl様 再びのご連絡を誠にありがとうございます。 ”作者の出身地にまつわる物である可能性”というのは全く考えてもみませんでした。 私の記憶にあります”雷豆腐をゆで卵にかけて云々”という部分に登場する「雷豆腐」というものは、「豆腐百珍」という江戸時代の書物に登場する料理であるとのお話。それがレシピに組み込まれているということは、かなり昔からあるお料理である可能性があります。 その点にredowl様のお調べ下さった”荒玉”という単語の由来を考え合わせますと、東京深川の名物「深川丼」のように、荒川地区でのみ(?)昔から食べられていた名物、郷土料理のようなものなのかしらとも思いました。 色々とお知恵をお貸し下さいまして本当にどうもありがとうございます。

  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.1

あら玉豆腐 の「あら」がどんな漢字?なのか 適当に当てはめて、検索してみたところ 新玉豆腐  **tp://blogs.yahoo.co.jp/mukurobin/archive/2007/4/4 新玉ネギ(くし形切り)を乗せて、カツオ節削りをかけたもの しかし、ヒット件数が少ない、材料が違う ことから、この料理ではない。 別の観点から探ってみると 雷豆腐   www.tofu-ya.com/t-hyakuchin/th-010.htm http://mamacita.milkcafe.to/recipe/wagaya/kaminaridouhu.ht www.blogrepo.net/sb/269/news_17447.html 下記の最後にも、説明が書いてあります。 www.kirin.co.jp/about/g_r/otsumami/faq/lib/other_qa005.html この雷豆腐のことは、「豆腐百珍」に掲載しているものの www.toyoshinpo.co.jp/hyaku/index.html www.tofu-ya.com/t-hyakuchin/h-subete.htm  「あら玉豆腐」の名のものは見つからず。(「あらかね豆腐」は、あるが卵は使っていない) マンガの作者は、一体何処から引用したのか? 雷豆腐をアレンジして、「あら玉」と呼べる料理名を付けたとすれば、 玉は卵と解釈。あら玉が 新しい卵?、荒入りした卵? 謎の豆腐料理である事は確か・・・正解にたどり着けませんでした。 P.S. 新聞マンガから、追って行くのが(新聞社名)近道のような・・・

rookierookie
質問者

お礼

redowl様 早速にここまでお詳しくお調べくださいまして、誠にありがとうございます。 「あら玉」の”あら”部分に漢字が当てられていたか否かも良く覚えておりませんで、大変に申し訳ありません。 掲載されていた詳しい日付は、他所のサイト様を参照にさせて頂き、判明いたしました。 2007年5月27日朝日新聞 生活面カラーマンガ「オチビサン」作:安野モヨコ 作者の安野モヨコさんのサイトにもお邪魔をいたしましたが作り方は掲載されていませんでした。よほど特殊なお料理なのでしょうか…。 この度はご助言を誠にありがとうございました。