- 締切済み
下請け契約と偽装社員
私と主人の事です 私は昨年の12月、水道工事業の会社を立ち上げました T社の下請けだった会社から給料未払いを直談判したところ、支払えない代わりに下請けとして仕事をさせるからとの事でした。 事実、仕事は頂いてきました 公共の仕事で漏水工事です 3月までの漏水工事は出来高から使用した材料費を差引き10%の上前というか手数料をT社に支払う形で代金を頂いていました 2月3月は公社の団地の水道管入替え工事も請負いました 公社の仕事は当初の仕事以外に追加工事も依頼されたので請負いましたが4月の末に集金に伺ったところ追加工事分は支払う約束をしていないとの事で支払って頂けませんでした そんな事になると思っていませんでしたので4月以降の漏水工事に関して市役所と年間契約をするために主人に代理人になって欲しいとのこと 3月から正社員として社会保険等に加入させられました。口頭の約束ですが給料は支払われるような口ぶりでしたので4月以降、役所とのやり取り提出書類の作成、工事写真撮影等はすべて主人がやることになったのです それでも昨年度分と同様の10%手数料だと思ってたし書類作成の経費は別と考えていましたので、 5月末に集金に行くまで、手数料が20%・・・(出来高総額より)そこから使用材料費を引かれ、さらに主人の正社員としての保険・年金・税金まで差引かれてきたのです それについて昨日、話合いに伺ったところ納得できないなら辞めて貰っても構わないとの返事でしたので、それでしたら主人の正社員も退職にして欲しいと申し上げましたところ、代理人だから退職は認めない書類作成もやってもらう役所や他の下請け業者との連絡も今までどおりとの事でした それならば書類作成にはPcもプリンターも使う紙も必要、携帯の通話料もかかるので必要経費をくださいと申し上げたら、それも支払わないとの事なのです これって法律上は何かの罪になるのでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
補足
色々ありがとうございます 主人は元請の正社員です(無給ですが) 社会保険、厚生年金、雇用保険には加入していますが 私が代表になっている会社が下請け業者です 3月分の出来高までは元請の常務さんが役所に届けられている代理人でした 4月から来年の3月までが主人が役所に届けられている代理人になります 無給ではありますが帳面上は月給15万となっていますので保険等の自己負担分と源泉所得を下請けになっている私の会社へ支払う分から天引きされてます 3月分までのやり方は 1ヶ月の出来高から材料費を差引き、10%の上前をだったのです 4月分から1ヶ月の出来高から20%の上前をとり 材料費を差引き更に主人の自己負担分である健康保険等と源泉所得を引くのです 更に毎月の検査で役所に提出する書類はPCで作成するのですが、会社のPCは主人に使わせて頂けないため自宅で作成しています 紙、プリンターのトナー、電気代はすべて自己負担になります