• 締切済み

神楽や鳥系ポケモンの技の再現は可能か?また軌道変更は?

「犬夜叉」や「ポケモン」で、神楽や鳥系ポケモンが、 「風おこし」という技を使っていますが、アレを再現することは可能ですか? また、どの位の風速があれば相手の接近攻撃や飛び道具の軌道をそらすことができますか?やっぱり扇や羽は重くなければならいんでしょうかねえ?

みんなの回答

  • hokuto_ds
  • ベストアンサー率45% (106/233)
回答No.2

「風速」については、台風のことを考えるといいんじゃないですかね。 (秒速50メートルくらいで人がとぶそうな‥) でも「立っている人間」を吹き飛ばしたりころばすのではなく、「自分につっこんでくるもの」をとばすには、相手のエネルギーを相殺したうえでとばすだけの力が必要なので、単純に考えて倍。‥‥100メートルか‥‥? 自分が反作用でとばないと強引に仮定して(ものすごく重いとか;どこかに固定されてるとか;)も、風をおくりだすことによって一瞬生まれた真空地帯(ってほどではないが)に自分もひきずりこまれてしまいそうですね。 ただ、これはあまりくわしく知らない話なのですが、水の流れでも「同じ水の量・同じスピード」の流れ(単純に計算するとまったく同じエネルギー量)がふたつあるとして、その片方にわずかな「ひねり」をくわえるだけで格段にそちらのエネルギー量があがるらしいです。(かつて、その性質を利用して山から切りだした木をふもとへ流すウォーターシュートが存在しました) なので、風のエネルギーも、単純に風速だけではなく、「渦」の形と言った面からの切り込みもあるかもしれない‥‥ひとつの渦がまわりにまた別の渦を作って‥とか。(すごく複雑な計算になりそう;カオスとか関係するのか~;) 渦を生じさせると考えると、飛び道具の軌道をそらすのなんかはちょちょいのちょいで済みそうですが。

tatomiver2
質問者

お礼

ありがとうございます。

tatomiver2
質問者

補足

扇や羽でそのようなエネルギーを起こすには、どのような条件が必要ですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • stingray
  • ベストアンサー率24% (243/984)
回答No.1

…というよりも,技を出す方にある程度質量(体重)が必要かと。 (出す側に十分な質量が無ければ作用・反作用で出す方がぶっ飛ぶ) 相手の飛び道具の起動をそらすのだと,その飛び道具の質量と, 持っている移動エネルギーの量によって変わるかと。 (距離さえあれば,わずかな力でベクトルを変えれるから。)

tatomiver2
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。

tatomiver2
質問者

補足

ふむふむ、数値で言うとどの位の条件が必要ですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A