アクセスランプ回路について教えてください。
再び質問して申し訳ありません。回路図をASUCAさんから教えていただきました。ありがとうございました。ダイオードに整流子を入れたり、抵抗を入れたりするということですが、市販のパソコン用LEDは発光ダイオードにリード線がついているだけです。ということはマザーボードの中に電流を調整する回路等が入っているはずです。ハードディスクの端子に直につなぐわけでないので、リード線を加工するだけではだめなんでしょうか。2色ダイオードでは、また単色のものと規格が違うのでしょうか。増設ボードにもLED端子がついています。したがって、単色のものを2個つなぐならそのまま市販のものを差しこめばすみますが、どうしても2色のものを使いたいのです。また、万が一失敗した場合、そのダメージは発光ダイオードだけで済むものでしょうか。ASUCAさん、COOLさん、また過去になさったことのある方、教えて下さい。
お礼
ありがとうございました。 TFTというのは聞いたことあります。