• 締切済み

離婚後のトラブル

先日調停にて離婚いたしました。 調停文書には離婚と親権の決定、養育費は相手が職についてから 再度協議といった形です。(つかないかもしれませんが・・・) 別居して半年、残っている荷物等を取りに行きたいのですが DV法での保護命令下にあるため、直接話をするのではなく 親に間に入ってもらおうとして、うちの父から相手の実家に 手紙を出し、その後連絡がなかったので電話をしたところ 義母が出たものの、義父に替わると言ったまま電話が切れ、 かけなおすと突然保留になった後またもや切れ、次からは まったく留守番電話です。 このまま連絡が取れない場合はどうすればいいのでしょうか? 私が行くことは怖いし避けたいのですが、警察に相談してから 両親が荷物を取りにいったとしても、元夫が家に入るのを 拒否すれば入れないですよね? 半年前に必要最低限しか持って出ていないので、なんとか したいと思うのですが・・・。どなたかお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

法律上は、そういう場合には荷物の引渡しをもとめる訴訟を提起して判決を得て、強制執行(裁判所の執行官が行います。このときには鍵がかかっていても事前に手配した鍵屋がピッキングしてあけます。 ただこれは面倒なので、電話などがだめであれば引渡しの調停を申し立ててみては?

  • rika2005
  • ベストアンサー率16% (36/216)
回答No.1

相手が職についていない。 男なのにですか? 義母が出たものの、・・・電話が切れ。 同居ですか? なんだか、子供のような・・・・ 私なら、もう近づきませんね。 そんな元夫、それに家族は、顔を見ないで済むのなら、そのほうがいいです。 あなたの荷物ってないですか? 必要なものを、返却してもらうよう、請求書を送ればいいんじゃないですか? それが、あなた、固有のものであれば、また、家裁に行って訴えることもできるんじゃないですか? それが、もし、財産分与に係わるようなものでしたら、離婚調停の条件に関係するかもしれませんので、もらえないかもしれません。 ただ、思い出になるような物でしたら、私なら、取りにいきません。 「燃やしてください。」と手紙を出します。 そんな家族って、いやですね。