• ベストアンサー

脈動音にあわせた耳鳴り

40歳男性で、IT関係の会社で事務系の仕事をしています。 最近、左耳だけに脈動音にあわせたドクドクと聞こえる耳鳴りがずっと続いています。心拍が早ければ耳鳴りも早く、遅ければ遅いという状態です。 症状は、2~3週間前から始まり、最初の頃は、時々、耳鳴りがする状態でしたが、今週からは、起きているときはいつも必ず耳鳴りがしている状態です。先週、耳鼻咽喉科に行きましたが、耳に問題はなく、耳の近くを通る血管がずれたから起こるといった説明を受けました。その時、聴覚検査のみで診療は特に受けていません。 耳鳴りを気にし出すと、左頬や左首筋が張っているような気がしたりして、仕事に集中できなくなります。 何か思い当たる病気や原因、あともう一度、病院へ行くとすれば普通の内科か、やはり耳鼻咽喉科なのか、他にあるのかアドバイス下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • albert8
  • ベストアンサー率61% (1658/2703)
回答No.2

どうでしょうか、仕事が忙しくなって過労気味だったりする感じはありませんか。或いは気が付かないうちにストレスを溜め込んで来る場合もあります。ストレスといっても過労だけではなく、体を余り動かすこともなく同じ労作姿勢で長時間PCの画面に集中することも人によってはストレスとなります。 誰もがなるわけではありません。ストレスの影響はその人の弱いところに現れます。 ストレスが過剰になると交感神経の緊張が持続し内耳の血流障害が起きますが、生体は防衛のために必ず自律神経反射をおこします。今度は血流を回復させようと副交感神経の働きが優位になります。副交感神経は血管を拡張して血流を増やす働きをしますが、内耳に流れ込んだ大量の血液が刺激となって、音が鳴ってるように感じるのです。音の刺激は耳の奥の内耳に振動として伝わりそれを脳が音として認識します。 よくズッキンズッキンと頭痛を訴える人がいますが、これは拍動と同調して収縮した血管が拡張するときの痛みです。耳の場合これが耳鳴りとなります。 ですから、耳鳴り対策は、いつも一定の血液が流れるようにしておいて、急激に内耳に血液が押し寄せないようにしておくことです。もし疲労など体のストレスがあればそれを軽減することを考え普段から頭部の血流を良くしておかなければなりませんね。 そのためには、日に何度も首を回したり、傾けたり、両腕を回したり、肩の運動したり、頭部への血流を確保しておいて下さい。 また、日頃から体を動かして全身の血流をよくしておくことは言うまでもありません。

tanitani07
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、長時間(1日12時間以上)机に座りっぱなしでPCを見ていたり、お客さんと話したり、週何日は徹夜に近かったり、食事が不規則などとストレスのたまる生活を20年近く続けていますので、おっしゃるとおりのような気がします。今年は、3月~4月が特に忙しく、そのツケが5月にまわったのかも知れません。 頭部マッサージと運動は何とかやってみようと思います。

その他の回答 (1)

  • potkurin
  • ベストアンサー率24% (33/134)
回答No.1

ど素人です。 噂の「たけしの・・・」のサイトで「メニエール病」なるものを見つけました。 ストレスを感じると症状がひどくなるらしいですね。 御参考までに。

参考URL:
http://www.asahi.co.jp/hospital/

関連するQ&A