• ベストアンサー

子どもがわけもなくどこでも泣き出して困っています。

2児の母です。今二人目の子供(男の子)の育児に悩んでいます。生まれたときは手のかからないとても静かなおとなしい子供でした。今2歳なんですがちょっとしたことですぐに怒って泣き出します。所、構わずです。今日も天気がいいので公園に連れて行きました。すべり台から滑らず上ろうとするので危ないと思い手を貸してほしいと手をだしたので支えていたのですが高くなるにつれて私も届かないので上ることをやめさせて滑らせたらそこから急に泣き出しました。いつも泣き出すと抱っこもいやで歩くのもいやといった状況に陥ります。また、一人で積み木をしていて高くつめた積み木が崩れると怒り出します。何気ないなんでもなことにすぐに怒ったり泣いたりします。それも泣き出したらなにをしてもいやだいやだと言って泣き止みません。上の子も2歳くらいの時そんなことが良くありました。なんでうちの子はこんな、なんだろうと私が悪いのかなと自分を責めたりまたいろいろと育児に関係する本を読んでみたり。。。けれどなぜこうなるかという心理状態がわからなかったり子育ての仕方に問題があるのかなと最近悩んでいます。他の子と比べることは良くないと思いながらも見えてしまうことでまた考えさせらることも多いです。主人は仕事でまったく育児には参加してくれず3人でほとんどの時間を過ごす毎日です。帰って来ても子供が泣いているとうるさいと注意するだけできまぐれで話す程度で後は興味がないようです。たまに相談しても私が悪いと叱られるようなことが多く相談することすらいやになります。けれど主人の言うとおり私の育て方が悪いのかとも思います。あまりに泣き止まなかったり言うことを聞かないと私も手をあげてしまったりと反省することだらけです。主人にもたたくことはだめだとよく言われていますがついでてしまっていることが多くなっています。どうすればよいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • syoku-nin
  • ベストアンサー率37% (60/162)
回答No.4

生理学的なお話を・・・ 2~3歳にかけて、ヒトは脳神経と精神や思考が、急激に発達します。 しかし、その発達と成長の形には個体差が有ります。しかもヒトは、脳と身体の発達のバランスが、他の動物に比べて極端に悪いのです。 殆んどの場合、脳神経の発達に身体が追いつかないため、やりたい事や知りたい事に対して、出来る事の身体的能力は低い=出来ない、そのため、イライラします。そのイライラというストレスを、泣く事で開放しています。 ですから、このようなパターンで泣いている時は、実は、ほうって置く事が一番なのです。 「行動する-出来ない-泣く-また行動する」 の繰り返しで、成長し発達していきます。 このようなパターンでの泣きが強く出る子というのは、それだけ脳の発達がしっかり進んでいる=頭がいい といえるでしょう。 泣き止まないのは、もっとやりたい・興味が強い・自我が発達している、という事ですから、この先の成長が楽しみといえるのです。 泣き止まないとイライラするのは、親も一緒ですが、この子は今まさに成長しているのだ。とお考え下さい。 ちなみに野生動物の場合は逆です。自身の意思とは関係なく、周りと一緒に走ったり、飛んだり出来るようになります。出来ない個体は他の動物の餌食となるからです。

TWOMAMA
質問者

お礼

すごく専門的なご回答をいただきありがとうございます。 安心しました。どういう心理状態でこうなるのかと考えていました。 愛情不足なのかストレスがたまるからなのかとわからないので不安になっていました。こんな精神状態(1日のほとんどをイライラして泣いてすごす)で成長していって大丈夫なのかとかすごく心配でした。 こういう行動が脳の発達が進んでいることと知りほっとしました。 これからはほうって置くようにしたい思います。本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

私も二歳の男の子の母親(第二子を妊娠中です)です。 わかりますーー。同じです。。。私も他の子と比べてはいけないと わかっていながら比べては・・・羨ましくなり・・どうしてウチの子は こうなの??と泣きたくなることすらあります。 まぁ。。隣の芝生は青いというようにいいところだけが見えてしまうものなんですが。 そしてイヤイヤも強烈です。私も育て方が悪いのかもしれない・・・ なんでだろう?といつも壁にぶち当たっては考えさせられます。 本当に育児には悩みがつきませんね。 そしてさらに同じなのは ウチも旦那が仕事が忙しいので平日は 育児にはノータッチです。幸い怒ったりはしませんが・・・ 私は平日は仕方ないので協力して欲しいとかは期待しなくなりました。 っていうか・・出来ないですしね。 でも、たまに羨ましくなります。ご飯を食べてテレビを見て・・・ 週末は朝寝坊が出来るのですから。子育てや家事には休みがないですもんね。 そこは上手に手を抜くとか協力しれもらってストレス解消 するしかないように思います。 まずは 私も同じなので・・・どうか自分を責めないでください。 みんな子育てに自信があるわけじゃないと思います。 悩んで反省して・・ということはそれだけ頑張って子供と向き合っているからではないでしょうか?? あなたは素晴らしいお母さんだと思いますよ。 手をあげてしまうのは自分に余裕がないからだとおもいます。 ストレスがたまって余裕がなくなってくると子供と笑顔で向き合えなくなります。 どうかそういう時は一時保育などを利用するとか買い物をするとか・・ 子供が寝ている間は家事をしないで自分の時間にするとか・・ 工夫してみてください。 母親も人間です。泣きたくなったり休みたかったりしますよー。 私も同じです。 頑張りましょうね。 あとイヤイヤで泣き出すのは 成長の証と受け止めて 忍耐力で乗り切るようにしています。

TWOMAMA
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 アドバイスいただいたお陰で気持ちが晴れてきたような気がします。 私も泣きたくなる日が上の子にもあったし今もあります。 上の子のときに同じ経験をしているのにまた同じことを繰り返しているような気がしています。 私は結婚する前から子供が大好きで結婚したらすぐに子供がほしいし子育ても楽しみにしていました。 他の人に比べて子育てにあこがれが強かった思います。 自分がいざ子育てをしたらつまづきの連続と辛さでこれが現実なのだとかなりショックを受けたくらいです。 けれど子供はとてもかわいいし私にとっては本当に何にも変えられない宝物です。 これは子を持つ親はみんな一緒ですよね。(どんなに言う事を聞かなくても・・・) そういう気持ちはいつも根底に必ずあるのでこの状態がだめだと思うとどうにかして解決しなければとそればかりが気になります。 育児本には子は親と同じことをしているだけと書かれていてドキッ とすることがありました。やはりそうなのかもしれないですね。 もっとおおらかな気持ちで子供の気持ちを受けとめて私が本当に親にならないとだめなんだなと思いました。 私のことをほめて下さってありがとうございます。 嬉しかったです。この年になるとあまりほめられる事もなかったので。そう思うと子供にとってもほめられて育つことは良いことなんですね。

noname#140971
noname#140971
回答No.2

Q、どうすればよいでしょうか? A、夫婦の関係を見直すべきです。 27歳で3児の男の父親になり29歳で1女を授かりました。 ところで、この手の悩みだけは、妻から聞いたことはありません。 1女を私がおんぶして上の子の勉強も教えました。 仕事、仕事と言いますが、私も年間1300時間の残業をこなしてきました。 が、子育ては、もっぱら、私の仕事。 妻は、朝起きて弁当作り。 洗濯に掃除に夕食の支度。 家事に終わりはないです。 子育ては、女親の責任ではないです。 そこを一人で引き受けているのが色んな問題が後を絶たない原因です。 人間、疲れればストレスもたまります。 ストレスがたまれば短気にもなります。 「夫婦の関係を見直すべき」と断言する理由です。 夫婦関係も見直しには時間が必要かと思います。 であれば、子育てにズルをすることです。 適当に手を抜けばいいです。 なあに、「褒めて褒めて褒め上げて育てる」を心掛ければ、少々の手抜きも何のそのです。

TWOMAMA
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 確かに夫婦で子育てすることがなかなできていないことが原因であるとも思います。 けれど私は専業主婦なのでこれが仕事だと理解して主人には頼らない期待しないといつからか気持ちの中で決めたように思います。 少しでも手伝って欲しいと思い始めるとそれをやってもらえないとうことが逆にストレスになってしますからです。本当に家事には終わりはないです。こうしてメールする時間も今まではほとんど持つこともなかったのです。けれど思い切って相談してみてよかったなあって思います。 いろいろなアドバイスをいただいて気持ちが明るくなり、 またこの子と一緒に頑張ってみようと思う気持ちになれました。 本当にありがとうございました。

  • mori2000
  • ベストアンサー率33% (9/27)
回答No.1

こんにちは。 どこでも泣き出す、大変ですね。 2歳といえば魔の二歳。 自己が出てきますが、発する言葉はまだ未熟で自分の表現がうまくできません。危なくないときは、お子さんの好きなようにやらせてみたらどうでしょう?危険なときや、これはいけないというときはTWOMAMAの出番です。泣いても負けてはいけませんって勝ち負けじゃないとは思いますが(笑 決してTWOMAMAさんが悪いわけではなく、正常に発達している印だと思います。でも、毎日3人で接していると疲れてしまいますよね。私はそんなときは外に出るようにしていました。公園とか。そうすると疲れて午後は昼寝をするので、その時が自分の時間です。 旦那さんには是非協力してほしいですよね。 うちは休みの日は家族で過ごすようにし、子供と主人の接触を多くするようにしました。今では、子供と一緒によく出かけてくれます。 手をあげることですが、私も今でもたたきます。 いけないですよね。でも、あんまり腹が立つと手が出てしまいますね。 これはどうしたらいいか…。私も教えてほしいです。

TWOMAMA
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 アドバイスいただいたことで正常に発達している印と受けとめてもう少し長い目で様子をみようと思います。 私もたたくことがあり育児本を読んだりすると私がたたくことで友達をたたいたりするような子供になるから親がたたいたりすることはやめたほうがいいと書いてありました。最もだなと思いながらも反省の毎日です。まだまだ私も母として成長しなければと思います。

関連するQ&A