- 締切済み
大学院からの調剤、ドラッグへの就職とは?
私は国公立の薬学部の大学院1年のものです。 研究がやりたくて大学院へと進学し、これから本格的に就職活動を行っていくにあたり、いろいろと考えだしました。 その中でやはり薬剤師としての資格をいかした仕事につきたいなと思えてきました。学部4年のときは大学院進学しか考えていませんでしたが、実際に自分がやりたいことをと考えたとき、お客さんと身近に接することができる調剤やドラッグなのではと思えてきたのです。 しかし、実際に自分の大学院からそのような進路に進む人はほとんどいません。大学院から進むことで有利や不利、昇進などに違いはあるのでしょうか?ただ二年間が無駄になってしまうのでしょうか? ぜひご意見を聞かせてください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- neko-otoko
- ベストアンサー率66% (22/33)
とりあえず修士課程は出ておいてもいいと思いますよ。せっかくですから、その間に調剤薬局やドラッグストアで、アルバイトして職業体験されることをお勧めします。あなたの思っているものとは違うかもしれませんよ?実際、私はドラッグストアでアルバイトして「これは合わないな」と思いましたから。 また、昨年薬事法が改正され、2~3年のうちにドラッグストアでは、一部のスイッチOTCを取り扱う場合を除き、薬剤師を置かなくていいことになりました。代わりに登録販売者という資格ができて、お店としては社員にこれを取得させて、薬剤師に充てていた人件費を削減したいと考えているようです。当然、急速に薬剤師と置き換わっていくでしょう。薬剤師はドラッグストアでは一部の調剤併設店でしか必要とされなくなるかもしれません。そうなると余剰の人材は調剤薬局や病院へと流れることになるので、ますます給与水準が下がるかもしれません。 ですので2年間は自分探しの期間だと捉えて、アルバイトなどを経験しつつ、将来のことをゆっくり考えてみてはいかがでしょうか。別に薬学部卒だからといって、薬剤師と製薬企業しか選択肢が無いわけではないのですし。全く畑違いの分野に行くこともできます。
- neumann
- ベストアンサー率39% (900/2303)
現在M1で既に薬剤師免許を持ってるかもしれませんが、平成18年度以降に入学した学生は大学院に行かないと薬剤師免許が取得できません。 ※法改正で「6年制薬学部卒業」or「4年制薬学部+大学院卒業」でないと薬剤師免許がとれなくなったため。 つまり今後は調剤薬局に就職する場合でも大学院卒業は必須となります。 そういう意味では質問者さんが大学院卒業後に調剤薬局に就職することは違和感ないと思います。 ⇒少なくとも今後はそれが普通になりますから。 ただし調剤薬局やドラッグストアーの給料はかなり低いですし、経営の知識がないと出世もできないでしょう。(出世したければ店長などを兼務するのでは?) それなりの給料や安定した仕事も考えるなら総合病院内の薬剤部(薬局)に勤務するのが無難だと思います。公立病院でしたら公務員ですしね。
お礼
6年制の人たちを考えれば、たしかに院卒は普通になっていきますよね。病院という選択肢はあんまり考えていませんでしたが、これもふまえて見ていきたいと思います。 ありがとうございました。
- sdfsdfsdfs
- ベストアンサー率19% (514/2703)
職業に貴賎はないので、あなたが進みたい道に進めばいいと思いますが、他の方がおっしゃるように年収は一桁違ってくるかもしれません。 特にドラッグストアなどでは薬剤師が常駐していなくてもいい場合が多々あり、薬剤師さんもパート・契約社員であることも多いです。 調剤薬局もそんなにお給料は良くないでしょうね。 有利・不利、昇進等はあまり関係ないとは思いますが、強いてあげるなら同僚が『どうして院まで行ったのに調剤薬局なの?』と言う目で見るかも(笑) それと、研究所などは結構福利厚生が整っていて、結婚・妊娠出産後も仕事を続けられる環境が出来ているところが多いようですが、ドラッグストアや調剤薬局はちょっと厳しいかもしれないですね。 薬局の規模にもよりますが、私の友人はチェーン店ではない調剤薬局に勤めていたのですが『仕事はきついし個人商店で働いている感覚』と言っていました。結婚後はその職場を辞めてパートで数時間だけ他の調剤薬局で勤務しています。
お礼
ありがとうございます。 やっぱりまわりの目はありますよね。 自分の考えをしっかりもって就職活動していきたいと思います。
- yoshi25
- ベストアンサー率0% (0/1)
大学院→製薬会社の研究 って考え自体が安易でレールの上にしか乗らない人間の考えだと思います。 むしろあなたの考え方は素晴らしいと思います。 ただ学歴と昇進には関係ないでしょうね。 あったとしたら、それは会社が安易な考えを持っているということ。 (学歴だけで昇進するなんてよくありますがね(笑)) ドラッグストアでも、調剤薬局でも、売り上げを上げる、店長になって人をまとめる、そういう力がある人が昇進するんじゃないですか? ただ、ドラッグや調剤は給料安いですよ~~~(笑) 製薬会社だと初年でボーナス80~100万もらえますが、 ドラッグストアだとボーナスでないのではないでしょうか? 30歳になったら年収は倍以上の開きが出ると思ってください。 僕の友人の例(30歳年収)で行くと ・地方ドラッグストア:360万円 ・一流製薬会社(外資ではない):1000万円 仕事の楽しさはドラッグストアの方が上かもしれませんけどね。 二年間がムダになるなんてことはありませんよ。 僕も化学系の院卒ですが、今は個人事業で全然違う仕事をしています。 でも2年間がムダだとは思ってません。
お礼
ありがとうございます。 給料には大きな差があるんですね! この二年間はしっかりと自分を磨いていきたいとおもいます。
お礼
販売員制度については気になっていました。やはりドラッグストアに影響がでてしまうんですね。 アルバイトはこれからしていこうと思っているので、実際に現場を見てじっくり考えていきたいです。 ありがとうございました。