- ベストアンサー
marchって凄いの?
marchに入れるレベルはすごいんですか? まぁまぁすごいんですか? よく分かりません。詳しくでもなんでもいいですので回答もらえれば。 あと、中央法学部に入るのは凄いんですか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
関東の私立大学の偏差値を紹介すると、学部にもよりますがだいたい 早慶・・・65~70 上智・・・65~67.5 中央法学部・・・65~67.5 マーチ、学習院・・・57.5~62.5 成城、成蹊、独協、明治学院・・・55 日東駒専・・・50~52.5 大東文化、亜細亜、帝京、国士舘・・・42.5~47.5 こんな感じだったと思います。手元にデータがないので細かいところは違うかもしれませんが、だいたい合ってるはずです。偏差値は河合塾発表のものです。
その他の回答 (6)
- mojitto
- ベストアンサー率21% (945/4353)
受験戦争の子を持つお母さんと、その支配下にある子どもは入試偏差値に興味があるのでしょうね。 ただ入試では国立と私立では必要となる科目数が違います。一概に評価を下すのは難しいでしょう。(一芸かオールマイティか) 私立文系で分数の計算ができない学生がいるのも(見たことはないですし、にわかに信じ難いですが)うなずけます。 また、社会では違います。 誰が言ったか忘れましたが『大学は優秀な学生を集めて、4年かけて骨抜きにする』そうです。 社会は卒業した学生に興味があるので、入試の難易は関係ありません。卒業後の進路の方が社会的「すごい」の判断基準ではないのでしょうか。 また理系にいたっては、大学などという枠組みは全く無意味です。 三流大学でも一流大学に匹敵する研究をしている研究室は数多くあります。もちろんその逆も然り。 そうそう、国立だと就職活動のときに『親孝行だね』と言われることがたまにあります。これも評価の一部…かな
お礼
>>受験戦争の子を持つお母さんと、その支配下にある子どもは入試偏差値に興味があるのでしょうね。 うん・・・なんか否定的な響き・・・・・ >>社会は卒業した学生に興味があるので、入試の難易は関係ありません。卒業後の進路の方が社会的「すごい」の判断基準ではないのでしょうか 別に関係あると思いますけど・・・・
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
国立と私立では学費が違います。 当然安い方が喜ばしいに決まっていますので、より人が集まり、より高いレベルでの競争となります。 これでは私立は人が集まりませんので、何をしているかというと、受験科目を減らしています。 法学部なら国英ともう一つ数か社でしょう。 国立ならその3教科の前に基礎レベルの試験が国英数理社とあります。 ただし、理社は高校入試のような全分野ではなく、日本史だとか、生物だとか、1~2分野であることが多いです。 国立の評価が高いのは、学生の質で言うと、5教科全てを勉強している、ということでしょう。 私立は科目数が少ないため、3教科ばかりそれも短い期間勉強してどうにか受かったが、例えば数学は中学レベルでギブアップ、なんていう人が紛れ込んでしまいます。 科目数が多いとそれだけ時間がかかりますし、なにより数学全滅というような大穴が許されません。 その結果、長い期間勉強を続けられた人か、それに学力的に並ぶ人が集まります。 じゃぁ私立は何を売り物にしているかというと(高校でもそうですが)、実績です。 法学部なら司法試験合格者数とか。就職率とか。 国公立の場合、この辺りがおおらかというか手抜きというか、そういうケースも多いですが、私立では経営問題になりますので、きめ細かくやっているというか五月蠅く指導するようなところもあります。 中央法学部は(大学の格の割に)司法試験合格者数が多いところと言って良いと思います。 特に理系では、設備が重要となりますので、学費が高く人数が詰め込み気味で設備が貧弱な私立より国立、となります。(その辺りが世間に与えるイメージも大きいでしょう) が、文系では、学費も理系ほどの差はありませんし、設備も理系ほど問題にならないことが多いと思います。 まぁ、東大は難しいところだろう、くらいのことはご存じでしょうが、しかし中央がどうか、MARCHがどうかは今一ご存じではない。 これが全てで、その程度の大学、ということで良いと思います。 世間的に難関大学と認知されているところにはそれなりの受験生が集まりますし、レベルは??というところには、本当にレベルの高い受験生は来てくれないものです。 個人的印象ですが、法学部は文系の中では難しい部類だと思います。 また、文系と理系では文系の偏差値の方が高めに出ますので(理由は割愛)、おそらく医学部の次に偏差値が高い学部になると思います。 法律家への道もあるだろうし、法律に詳しいということで就職も良いですから。 更に、東大の法学部ならエリート国家公務員への道も開かれていると言って良いでしょう。(中央法はそこまでではないでしょう)
お礼
>>また、文系と理系では文系の偏差値の方が高めに出ますので(理由は割愛)、おそらく医学部の次に偏差値が高い学部になると思います。 なぜ・・・・・割愛されたのですか・・・ 是非お聞きしたいです。 回答有難う御座います。
- jukenmania
- ベストアンサー率19% (21/107)
あなたのいう「すごい」というものがどの程度なのか? にもよりますが、世間的評価としては、marchなら、受験を経験している人には、そこそこと評価されます。ただ、東大や京大のように絶対的なブランドを持っているわけではないので、一般の人には少なくとも「エリート」という印象を与えることはあまり出来ません。 中央の法学部は、レベル的には早慶の平均的な学部程度でしょう。弁護士の世界では一流と謳われてはいます。 東大文I←日本の最高峰 京大法←関西トップ&全国No.2 慶應法←私立No.1&全国No.3 早稲田法←全国No.4~6 阪大法←全国No.4~6 名大法←全国No.4~6 中大法は、この次くらいでしょう。全国No.1~3は受験経験者ならばこのように誰もが評価します。4~6は、同じ位なので確定することはできません。 中央法も、全国No.10にはおそらく入っています。
お礼
ふむふむ。 国立が評価が高く私立が低いのは何故なのでしょう。。 気になりますね。
- jyaikeru
- ベストアンサー率21% (7/33)
東大に入る(一番入りやすい文3)難易度を100としたら・・・・ 東大 100 一橋 85 早慶 50 上智 45 マーチ 35 とか?数字自体に意味はたいしてないですが。 ただ本当は早慶以下はもっと低いと思うけど、難関国立を落ちた人も入ってくるから一概には言えませんね。 入試問題に関してはマーチは、まあ普通です。ある程度の高校に通っていれば塾行かなくてもできると思います。
お礼
うん?? なんか評価低いですね。。 国立と私立では具体的に何の違いで難しいんでしょうな。。
その中に含まれる大学の学部学科によって一般の評判はかなり違うと 思います。野球の東京六大学リーグに所属しているので、名前は割りと知られていますね。進学先としては、首都圏ではB級の上から下まで。 その中では中央の法学部の中でも法律学科は難しいし、中央の看板学科です。凄いという意味が今一分かりませんが。 東京六大学野球リーグの中では、入学試験の難しさでは東大、早稲田、慶応とは比較するような程度とは思われていないでしょう。
お礼
>>東京六大学野球リーグの中では、入学試験の難しさでは東大、早稲田、慶応とは比較するような程度とは思われていないでしょう。 ふぅむなるほど。。
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
客観的に見るとまぁまぁでしょう。 特に就職を考えると。 ただ、下にはもっと大学があります。真ん中程度の大学、ということはなく、もっと難しいです。 大雑把な計算ですが、 大学に行くのは高校生の半分以下です。 つまり、真ん中程度の大学は、高校生の上位1/4くらいしか受からないということです。 それよりも難しいということです。公立中学卒なら、上位1/4は誰が該当して、上位1/8は誰が該当するか考えてみると良いかも知れません。 凄いかどうかは客観的な尺度の他に、あなたの環境による尺度もあるでしょう。 あなたの高校のトップがMARCHに入れるかどうか、なんて環境なら、その環境では凄いことかも知れません。 東大に100人、なんて高校だとあまり良くないことでしょう。 中央の法はMARCHでは難しい方だと思います。 中央大学法学部は昔から有名なんです。
お礼
参考になりました。 >>あなたの高校のトップがMARCHに入れるかどうか、なんて環境なら、その環境では凄いことかも知れません。 まだ、高校生ではないんですけどね・・・・・・
お礼
中央法学レベル高いですね~。 参考になりました。 有難う御座います!!