- 締切済み
自分が嫌1
こんばんは。僕は大学1回生の学生です。 今なにか自分が嫌です。大学では部活に入り、アルバイトも始め授業にも出ています(当たり前ですが)。 部活は合唱部に入りまだまだ上手くありませんがみんなで合わせた時はとても綺麗で気持ちよく、先輩たちもとても上手くて日々練習を頑張っています。 ただ人間関係が嫌です。嫌な先輩や同級生が嫌な奴と言うわけではなく、先輩も同級生もいい人たちばかりなんですが自分の話の下手さに嫌になります。自分には吃音があると言えばそれを言い訳に、逃げているだけかもしれませんが本当にコミュニケーションが取れません。せっかく先輩たちが話を振ってくれたのに、おもしろことの1つも言えず、真面目な返答しかできないときや言葉が出なくて場を白けさせたり、結局話しても絡みづらくて、面白くない子と思われているような気がしてなりません。 1対1のときは何とか自分から話を始めるのですが1つ質問したらそこから話が広がらなく、すぐに終わってしまいます。3人以上になると何を話をすればいいかわからなく、一人と話すと他の子が退屈だろうなと思い結局ずっと黙ってるだけでここでも場を白けさせてしまいます。 また自分の話が何が言いたいのか分からない主語と述語がはっきりしない、無駄な修飾語の多い、要点のつかめない内容で聞いているほうも返答に困っているようです。あと話しているときの自分の顔が表情のない仏頂面な顔をしていて、怖いとか面白くなさそうと思われているような気がします。 こんな自分になった原因をここ8年間吃音で人と話をするのを避けてきて、吃音が出るたびに笑われて表情をなくしてきた自分の学生生活 のせいとしている自分が嫌です。 こんな自分に何かアドバイスや厳しい言葉や激励をください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- atomu0505
- ベストアンサー率55% (21/38)
>こんな自分に何かアドバイスや厳しい言葉や激励をください。 分りました。ではいきますよ。 >自分には吃音があると言えばそれを言い訳に、逃げているだけかもしれません 気になりますね「…かもしれません」という表現が。他人事のように聞こえます。 >こんな自分になった原因をここ8年間吃音で人と話をするのを避けて >きて、吃音が出るたびに笑われて表情をなくしてきた自分の学生生活 >のせいとしている自分が嫌です。 「自分が嫌」というのは良く分りました。残念ながら、私にはあなたが何をどうしたいのか伝わってきませんでした。 ニュアンス的には「吃音を何とかしたい」と言うことでしょうか。 ここをまずはっきりさせることが必要と思います。 「8年間の吃音」が一朝一夕で克服できることはない、ですよね。 あなたの気持ちがはっきりすることが先決です。 「吃音」に対して 1、上手く付き合っていきたいのか 2、絶対に克服したいのか どうでしょうか。あなたはどちらですか。 私も吃音(どもり)で悩んだ経験があります。 多くの人の助けをいただきましたが 最後は、自分との戦いであったように記憶しております。 最初は「吃音(どもり)を絶対に克服してやる」という決意しかありませんでした。 >本当にコミュニケーションが取れません。 私もこれは下手でした。この辺は吃音(どもり)の宿命か…、でも大丈夫です。 話し方教室があります。参考までに私は「江川ひろしの話し方教室・生き方教室」で学びました。受講を勧めます、人生が一変しますよ。(少しオーバーかな) 厳しい言葉の部分はお許しください。
- ashcan
- ベストアンサー率0% (0/4)
おもしろいことなんて言えなくてもいいんだよ(笑 真面目でいいじゃない! 練習も熱心にやっている。きっと「みんなで合わせた時はとても綺麗で気持ちよく」のときあなたはいい笑顔が自然と出ているかと思います。いわゆる「輝いてる」ってやつです(笑 あなたは真面目で何にでも一生懸命な人と自分には感じました。あなたの周りの人もそう感じていると思います。 自分はあなたの1つ年上ですが、あなたのような後輩が居たら間違いなく可愛がりますね。一生懸命な人を見ているととても気持ちがいいものですから。 人の良いところと悪いところってのは、程度や受け取り方で紙一重です。あなたの自分の嫌なところとして挙げたものも、同じですね。あなたは今のままで十分に素敵な人物だと思いますよ。 ただ一つ言うとすれば一番難しいことなのかもしれませんが、自分に自信を持つことではないでしょうか?
- nishikasai
- ベストアンサー率24% (1545/6342)
全然問題ありません。 上手な聞き手になったらいいんです。 上手な聞き手は上手な話し手と同じくらい素晴らしいことです。相手の話を身を乗り出して聞き、相槌をタイミングよく打つ。ときどき答える「そうだね」とか「すごいね」とか「ぼくもそう思う」とかほんのちょっとの返答も相手を喜ばせます。 上手な聞き手になったら人から好かれるようになりますから自然に明るくなり、どもらずに話せるようになります。 上手な聞き手 - それが素晴らしいことを知ってください。