• ベストアンサー

大学で休講連絡にEメールを使わせたいのですが

大学の休講連絡が掲示板に突然掲載されます その他の周知も掲示板に掲載されるのですが、授業に行こうとしたら休講になっていて何のために家を出てきたのかがっかりすることがあります。中には当日掲載されており前の日にも確認できないときは愕然とします。 もちろんやむを得ない理由で休講するのは仕方ないことですが、メールによる周知や、授業直前の周知なら教室に掲示するなど多少は学生の利便を考えてほしいのですが、このやり方が本学の規則であるといって改善しようとしません。 大学ドメインのメールアドレスも全員付与されていますが、学外に転送できないためすべての学生間連絡は携帯を使っています。メール通知が実現しても大学に来ないと確認できないから無理だという教授と、学外から覗けるから一歩前進だといった議論が4年続いていて結論が出ていないとのことですが、こんな問題を解決するにはどんなアプローチが良いでしょうか。 ほとんどの学生は、授業が突然なくなることは大歓迎だといって関心を持ちませんが、釈然としません 大学の事務局経験者など保守的な立場が理解できるかたのご意見をお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.4

まさか大学の首脳で、メールは金がかかるとかシステムが面倒ではないか、などと考えている人は今どきいないでしょうが、確かに頻繁にメルアドを変更する学生はたくさんいますし、メルアドの管理を大学側がするのも面倒と言えば面倒です。もちろん、学生にメールで休講情報を流している大学はいくつもありますからできないわけではありませんが。 遠方から来る学生もいるのでしょうから、学生に無駄な通学時間を使わせずに済み、その間に学習なり研究なり社会勉強なりができるわけです。規則があるから、なんてのは滑稽です。実情に合わない規則を変更するのは当たり前ですし、メールか掲示か、という話ではなく、両方すればいいだけのこと。1つ1つ反対理由は潰していけると思いますが。 段階を踏んではどうでしょうね。 偽メール対策が大変だなどと反対意見が色々と出てくるようなら、例えばまずは休講情報をホームページに掲載するよう提案してはいかがでしょうか。休講情報なんて秘密にする必要があるものでもないでしょうからオープンのホームページでも構わないと思いますし、もちろん学内専用のサイトでも構いません。それだけでも全然違うと思います。

daruma3
質問者

お礼

ありがとうございました ステップバイステップでしょうか

その他の回答 (8)

  • yukimepox
  • ベストアンサー率20% (51/245)
回答No.9

私なら大学に行って授業がなかったからといっても損をしたとは思いません。授業があってもなくてもその時間はもともと授業を受ける=勉強をするために取っておいた時間なので、その時間を使って図書館で予習復習をすればいいことだと思います。授業に対する考え方の違いが意見の食い違いにあると思います。1コマの授業というのはその授業の時間以外の予習復習の時間を取ることを修得基準にしています。正確な時間は覚えていませんが、おそらく授業の時間以上の時間を予習復習の時間に設定しています。授業に出ただけでその授業の内容が身につくという仕組みにはなっていません。授業に出ることだけが大学での勉強と思ってしまうと、授業がないのに大学に行くことは馬鹿馬鹿しく思えてしまいますが、上記のように考えれば決して無駄なことではないと思います。よって他の学生の考え方は決して間違った考えではありません。たしかにITの普及によって世の中は便利になりましたが、何でもITによって解決できるとは思いません。いずれは大学に行かなくても自宅で授業を受けられるシステムが増えてくるとは思いますが、全ての学生がそのシステムを歓迎するかどうかは疑問です。保守的な考えというわけではなく、費用対効果や教育という点を考慮した現状だと考えられます。

daruma3
質問者

お礼

休講という事実を伝えるだけの簡単なことなのに、いろいろな考えがあるので簡単には出来ないのですね。 ただ単に古い体質だから世間常識が通用しないのかと思っていたのですが、そういうことではないのですね。 難しさが良くわかりました ありがとうございました

  • satoshite
  • ベストアンサー率27% (120/431)
回答No.8

時代ですね。 私が学生時代は、E-mailというもの自体が存在しなかったので、休講などの連絡事項は、大学の掲示板で見たものです。 休講の連絡をメールで行なうということは、昔で言ったら、電話の連絡網で休講の連絡をするようなものです。個人個人は楽になりますが、大学側は手間でしょう。 こういうことは、大学に任せるのでなくて、サークルや自治会に任せるものだと思います。 大学は掲示板に休講の通知を張る→自治会若しくはサークルの担当者が、インターネット経由(メールでも掲示板でもかまいません)で通知する でいいじゃありませんか。 大学は、授業を受けるだけの場所じゃありませんから、休講を知ったら、図書館に行くなり、サークルボックスに行くなりすればいいと思います。昔は、教授の研究室に、だべりに行ったりしたものですが、今の学生さんはどうなんでしょう? メールで休講なら、大学に行くのやめちゃうなんて、何か、ドライですね。

daruma3
質問者

お礼

ありがとうございます ほとんどの教授たちの意見と同じで、納得できました 社会人学生は会社を休んで、一本の授業のために新幹線できて、休講の張り紙が張られていることを教えやると、そんな予感がしたんだよな、、と言って不満そうに帰っていきます。 社会人だからといって、他の学生に比べて甘えるわけにはいかないといいながら、こういう体質ややりかとを身に着ければ将来公務員になったとき大変役に立つな、、、、と言って帰っていきます。 用がなくても大学に行くけなげさやひたむきさが美しい日本をつくるという考え方があるのでしょうね。

  • yukimepox
  • ベストアンサー率20% (51/245)
回答No.7

うちの大学ではWeb掲示板で通知されるようになっています。 しかし私は一度も利用したことがありません。 普通、授業は14週ありますが、休講になる授業は1つの授業につき1回あるかないかだと思います。 通常の休講であれば前の週に知らされるはずです。 突然の休講というのは普通はないはずです。 問題なのは、システムではなく大学教員や職員の仕事の質ではないかと 思います。 つまり、本来は事前に連絡すべきところを怠っているということです。 そこを改善しないことにはたとえいいシステムができたとしても、掲示されない、メールが送られないなどの問題が起き、根本的な改善にはなり ません。

daruma3
質問者

お礼

めったにないことなので、そのことのためだけに掲示板を覗きに行くのをつい怠ってします人が多いのが実態のようです でも、毎日見る規則を怠るやつが悪いのだ、、、といわれています 有名無実のものを改善しようとしないことに歯がゆいと思う気持ちは理解されるのが難しいようですね ありがとうございました

  • ia080024
  • ベストアンサー率23% (23/96)
回答No.6

うちの学校は携帯用の学内情報サイトがあってあらかじめ休校が決まっている授業・教室変更、個人の時間割・呼び出し等が常に見れるようになってますよ。さすがにメールだと学生全員のアドレスを把握するのは難しいから、うちみたいにネット上に情報を出してもらえるよう持ちかけてみたらどうですかね。

daruma3
質問者

お礼

当面の妥協案はそんなところみたいですね ありがとうございました

  • akitaken
  • ベストアンサー率23% (11/47)
回答No.5

私の通っている大学ではインターネットの掲示板に休講・補講・呼び出し情報が出ます。 これは大学のHPからみれるので非常に便利です。 またそれらは携帯からも見ることが出来るので学生のメールアドレスが変わったとしてもなんら問題がありません。 ちなみに横浜国立大学です。

daruma3
質問者

お礼

ありがとうございます 国立ですね、、、 保守的な考えの人が多くて、改革しにくいのかと思うのですが、国立でもやれるのですね。 やれば出来る、普通のことをやっているだけのはずなのにすごいことだと思います。

  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.3

大学は、「冬の時代」を迎えて、生き残り策が必要になってきます。親方日の丸の大学はともかく、大学は学生にサービスする、という姿勢がないと、高い授業料を受け取っているのですから、それに見合ったサービスの提供は当然でしょう。  「授業をしている」と嘯いても、授業料を授業時間数で割ると、90分の授業で4000円、すなわち、映画の2倍は面白い内容でないと、「詐欺」と言われても、返答に詰まります。  余談はさておき、本学では、様々な学生サービスをしていますが、携帯による休講通知は、実施しています。メールアドレスを全員が持っていて、何に使っているのか、疑問を持ちます。学生にとっては、第一に希望するものでしょう。  どこかの会場(=大学)に行き、休み・中止を知らされていない、では誰でも怒ります。 >こんな問題を解決するにはどんなアプローチが良いでしょうか。 どこの大学でこのサービスをしているか、リストアップされては。どれくらい進んでいるか知りませんが、いくつかの大学では実施されています。外圧をかけるしか思いつきません。「そんなサービスをしないような大学は潰れるだろうから、助かる」「他大学がやらなければ、本学はこのような特長のあるサービス、学生の立場に立ったサービスをしているとアピールできるので大助かり」とウソブイテイル者がいる、と脅すことは可能かと。ウソブイテイルのか私の本心なのかは、微妙ですが(冗談の仲にも本心有とか)。  実施するには、教員よりも職員の方がネックになります。というのも、教員は手間がかかりませんが、職員は確実に作業・仕事が増えます。給与は増えないのに。  ところで、このようなサービスは単に休校通知限定ではなく、『学生第一』の姿勢に由来します。すなわち、授業開始時は教壇にいる教員が増えました。休講は激減しました。休講すると、補講をしないとならない、と決まったからかもしれませんが。理想的なのは、必ず授業をして、休講通知ゼロなら無用の長物です。  学生を、大学にとってどのように位置づけるのか、この基本姿勢を決めないと、携帯によるサービスという結論はでにくいでしょう。  潰れる心配をしないでよい大学、危機感の無用の大学というのは羨ましい限りですが。

daruma3
質問者

お礼

お礼の欄を間違えてしまったようです。 世間の各種問題を研究している人たちが、世間の常識を考えていないように思えたのですが、一部の人が固執しているのが原因なのでしょうか かさねて御礼いたします

daruma3
質問者

補足

私が期待する考え方が存在することだけで、この質問をした価値を見出しました。 授業の質や学生に対する公平性の観点でルールを作るのはわかるのですが、本来の授業に対するイレギュラーな周知等に世間常識のサービス感覚を持っていないのはおかしいと思い、授業で教えているような受益者に対する当然の義務を、大学も履行するべき時代ではないかと思っています。 大学だってそこで働いているひとは、給料を貰っている職業人としての自覚を持ってもいいのではないかと思うのですが、自分たちの裁量で物事を楽しんでいるようで、まったく理解できませんでした。 でも、この回答を読んで気持ちが楽になりました。 ありがとうございました。

  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.2

これは考え方の問題ではないんです。率直に言えば費用対効果の話なんです。 大学ドメインのメアドが転送できない、ということはクローズドなシステムを構築しているということです。これは、まぁ、小学校のパソコン室のシステムを拡張しただけの話ですから、それほど金はかかりません。ところが、オープンなシステム(例えば携帯電話に休講情報を転送するような)を構築するとなると、保守管理、セキュリティなどものすごい投資が必要になります。これはモノだけではなくて、人も、です。大学という性格上、ウィルスにやられました、では世間の物笑いになりますからね。例えば、私の大学では、情報管理室というところに契約企業から常時人が派遣されて、サーバの管理と監視をしているくらいです。 で、「そこまでやる必要があるのか」という、コンサバティブな先生と、正直設備投資をしたくない理事者側が、まぁ、「いらないんじゃない?」ということで話を止めている、というのが実情だと思いますよ。

daruma3
質問者

お礼

いろいろな背景があるのですね 貴重なご意見をありがとうございました

noname#247269
noname#247269
回答No.1

補講とかで普段の授業が無い日に特別に授業を入れて その授業が当日いきなり休講なるのであれば問題かもしれませんが 平常授業が直前になって休講になっても文句は言えないと思います。 授業が最初から休みだと知っていれば学校自体来なかったなんて 個人の意見が通用するところではありません。 事務局側も1つの授業に対してそんないくつもの連絡方法でフォローしているほど暇ではないと思います。 掲示板に貼ってあるのであれば十分なのではないでしょうか? それでは納得がいかないからこうして書き込みしているのだと思いますが 学校側がそれでずっとやってきて周りのほとんどの生徒がそれで納得しているのであれば あなたが何を言っても改善されることは無いでしょう。

daruma3
質問者

お礼

貴重なご意見をありがとうございました