• ベストアンサー

嘘をついてしまいました。バレますか?

面接にて、「内定をいただいている社名を教えてください」 という風な質問があり、内定を貰ってもいない企業名を出してしまいました。 後で調べられたりすることはあるのでしょうか?内定をもらっていた証拠を提出しろ、など言われないでしょうか?>< 嘘ついたことに凄く後悔してます。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shpxr
  • ベストアンサー率46% (99/214)
回答No.3

企業が他の企業に内定者情報を教えることはまずありません。それと無いとは思いますが、仮に「内定をもらっていた証拠を提出しろ」と言われて内定通知書などが出せないとなると嘘をついたことはバレてしまいますね。 万が一バレた場合のイメージはかなり悪いです。嘘をついても良いことはひとつもありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • man_2007
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.4

就職活動中の大学院生です。 その嘘はバレないと思います。内定の証拠を提出させる話は聞いたことがありませんし、意図がよくわかりません。 就活生が何社も選考を受けることは人事の人も知ってますし、複数内定することも想定してるはずなので、内定している他の会社を挙げるのは構わないと思います。ただし、その会社と業界や企業規模があまりにもかけ離れた会社を挙げるのはよくないと思います。しっかりした理由がない限り悪い印象が残る可能性が大きいです。 私は全部正直に言いました。1次面接でライバル会社から内定を貰ったことを話したら、2次面接パスで最終面接に進めてくれて内定を出してくれた会社もありました。 挙げる会社とその理由、人事の方の判断次第でどういう結果になるかわかりませんが、基本的には内定企業を言うのは問題ないと思います。嘘をついてもいいかもしれませんが、嘘で挙げた会社の業務内容とかどこでどんな試験を受けたか、内定の返事はいつまでかとか具体的な話になることも想定しないといけません。そこでボロが出ればかなり悪い印象が残るでしょうから、嘘をつくのはあまり得策ではないと思います。 ちなみにその会社に内定したいなら、選考が進んでもその嘘はつき通した方がいいと思います。自首したらアウトだと思います。念のため嘘で挙げた会社の会社研究もしておきましょう。 ところで嘘をついたことに何か意味はあったのでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

バレはしないが、合否の結果に多少なりとも影響はあるでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • knfci
  • ベストアンサー率44% (305/689)
回答No.1

というか落とされますよ。 「ふ~ん内定貰ってんだ。じゃあウチに来なくてもいいな」です。 私も5倍の筆記試験に合格しよく日の面接で他愛も無い事を聞かれ割合スムーズに面接は進んだんですが最後に「他にどこか受けてます?」って聞かれ当時の面接マニュアルにあった「聞かれたことには素直に答えましょう」の文言を思い出し「はい。○○を受けています」といったところ不合格でした。 合格した、とも内定したとも言わなかったのにです。 面接官からすれば「なんだ?ウチはついでに受けたんか?」って思いますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A